サンルート台北(燦路都飯店)

Hotel Sunroute Taipei燦路都飯店

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:あきちゃん

口コミ掲示板[RE] : [サンルート台北 ほんとにココ海外?

2005-01-07
>今年の正月は台北ステイで買い物、食道楽三昧でした。
>
>僕は中国語がまったくだめなのでホテル選びは慎重にということでフ
ロン
>ト日本語レベルが一番のところをしらべココに決定!
>間違いはなかったというか日本にいるのと同じ環境で最高でした。!
>また、お勧め場所等はほとんどフロントの方に聞きまくり(やっぱり
ロコ
>にきくのが情報価値は高い)、おかげで台北のいまが分かったかんじ
すら
>しました。ホテルを出るとあまり日本語はつうじませんがわざと日本
語を
>つかい楽しみました。ホント親日的でみなさん笑顔でたいおうしてく
れて
>楽しかった、、、、女性のひとは、ですけど。
>香港とは全くちがい台湾は居心地は最高でした。
>3,4日ほどでしたがおそらく台湾は日本語だけでもいけるでしょ
う、治
>安はいま、日本のほうが悪い感じさえしました。
>また、サンルートのお客さんも日本人のかたが多くビジネスマン中心
です
>がそれもまた、日本的にすら見えました。かなりいい感じ。
>あと、日本人女性もおそらく個人旅行でしょうね、ちらほらみまし
た。
>女性のかたにはほんとお勧めです。かなり安心感があります。
>近いうちまた、いきます。はやくいきて〜〜〜!
>
>またサンルートのフロントのかた大変御世話になりました。ここでお
れい
>を!

>[ ペーター様 Wrote ]-------------------------------------

私も年末年始にかけて泊まってきました。
(昨年も泊まったので)

飛行機が遅れたので電話を入れておいたのですが
ここなら最初に中国語で返事されても、日本語で「もしもし」
と言えばすぐに日本語で返事をしてくれます。
何しろ、全員が日本語を話しますから本当に安心です。

朝食も、値段の割にはメニューも豊富で先日は魚だけで4種類
ありました。
元日の夜に一人寂しく夕食かと思いながら地下のレストランに
行ったら何と地元の人で満席でした。
しかも、お雑煮やプチおせちまでセットになっていました。

交通の便や新しさを考えるとコストパフォーマンスはとても
高いホテルだと思います。

ちなみに、MRTの他に、ホテルの横を通る中山北路と
前を通る民権東路を通るバスの番号を数個覚えておけば
さらに行動力が高まります。勇気を持ってバスに乗りましょう。

おまけですが、向かい側の上海銀行の奥にネットカフェがあります。
(ホテルで聞かなければ場所は見つけにくいところです)
Win98ですが店員に言えば日本語の読み書き可能なパソコン
に案内してくれます。ドリンク付きで1時間40元でした。 
訪問日:2005/01/07