>グレードが高い、ワクワクしてた
>誠意が見られない、日本の一流ホテルとは全然違う
>[ アーミ様 Wrote ]-------------------------------------
このようなお話を聞いて、わたしの中には「ごもっともですね、たいへ
んだ!」と一緒に憤る純日本人の自分と、もう一人は「こんなもんだ!
期待しすぎ」と妙に納得する台湾ズレした自分が居ます。
今のお気持ちをホテルにお伝えください。
不愉快な目にあったのなら、その場で指摘することが必要です。
日本の事を少しかじったことのある台湾人は、日本人独特の「口で言っ
ていることと心で思っていることが違う」ことを自然と理解しているよ
うです。しかし大多数の台湾人はこの日本人のメンタリティを知りませ
ん。
逆にわたしが台湾で学んだことは、自分の思ったことは素直に言うこ
と!が必要だと云うことです。
台湾に触れ始めたころは、憤った時にその場は無理やり自分を納得させ
て、あとで悶々としていた自分がいましたが、今は気になることはその
場で指摘しますし、無意識に期待をし過ぎないことを実行しているの
か、今は全然気にならなくなりました。またその素直な生き方の方が、
気持ちが楽であることを実感しています。
ご批判を覚悟で言わせてもらうならば、これが文化の違いだと思いま
す。
この件に限らず、台湾に居ると「日本とは全然違う」と実感させられる
出来事にたくさん遭遇します。概ね腹の立つことが多いのですが、はっ
と感心させられることがあるのも事実です。
感じ方は人それぞれですから、一度の事件だけで二度と台湾にお見えに
ならない方もらっしゃるでしょうし、またもっと良いところがあるだろ
うとリピータになられる方もいらっしゃるでしょう。
今わたしが云える事は、どんな不愉快なことが有っても、それを補って
余りある何かが台湾にはあると云うことです。
だからこれだけたくさんの人が「台湾病」になっているのだと思いま
す。
ぜひこれを乗り越えられて、過去の話しと笑いばなしにされる時が来る
ことを祈っております。
|