>>ますよ。あなたはレストランの予約ごときていうけど20年も客商売経験
>して
>>そんな商売の基本も理解できないの?
>
>>[ 海様 Wrote ]-------------------------------------
>
>ん〜。これにRESすると掲示板荒れるかもしれないと思って迷ったんだけ
>ど、大事なことと思うから、もう一言だけ。
>
>私の「客商売」は実は小児科医です。
>だから、私の「お客さん」は常に皆「非常事態」の人ばかりです。
>日々の診療は常にトラブルとの紙一重。それに耐え切れず、やめていった仲
>間のなんと多いことか...。
>そんななか、私が常に忘れないようにしているのが、「相手との共感」で
>す。
>自分の目の前の子供、親が今、何を望んでいるのか、何を恐れているか。を
>まずはそれのみを考えるようにしています。
>それができたからこそ、まがりなりにも、まわりから成功と評される結果を
>出すことができたと思う。
>
>旅先では、時に相手に自分の要求をはっきり伝えなくてはならないこともあ
>ります。
>そんな時にも、自分の話している相手と、周りの人のことを忘れてはならな
>いと思います。
>
>この私の「客商売の常識」が間違っていれば、私の病院がつぶれるだけのこ
>と。そうなっても後悔はしない。
>[ 客商売経験20年様 Wrote ]-------------------------------------
皆様の意見拝読致しました。私が掲示板に書き込んだ事でRESが荒れてしまった事は
申し訳ないと思います。すみませんでした。
客商売経験20年様の仰ることも理解できます。私も同じ客商売ですから。
この時は周りの状況も理解できますし、皆大変だろうと思っておりましたので、
一番最初にツアーデスクに行きました。ツアーデスクでは若い女性スタッフが携帯
をいじりながら暇そうに座っておられたので声をかけたのですが、取り合ってもら
えず、別の所にいた男性従業員に声をかけ直し(この方も暇そうにしておられたの
で)初日に予約を入れました。18日当日になって多分、店が閉まっているだろうか
ら念の為に初日に流暢な日本語を話しておられた男性従業員に確認をお願いしたの
です。そうしたら日本語が話せないと言われました。その足でフロントに向かった
わけです。後は書いた通りです。
たったこれだけの事ですが、現地の言葉を話せない家族を引率してましたので焦り
もあったかもしれません。でも台風の非常事態に出国する方々も大変でしょうが、
現地に残っている者も大変な不安がある事をご理解下さい。
二次被害ならぬ三次被害を招くような事になってすみませんでした。
|