ミラマーガーデン台北(美麗信花園酒店)

Miramar Garden Taipei美麗信花園酒店

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:へれへれ

口コミ掲示板[RE] : [RE] : 写真撮影禁止?  まるこ様

2007-05-07
>写真を撮る時に道に出たりしてはいません。また、スタッフからの言葉で(私は英語が堪能ではありませんが)「どんなケースであろうと写真は認めていない」というものがありましたので・・・。実はメールで問い合わせているのもこのことです。私も初めて言われたことだったので、真実なのか、真実であるのならホテルの利用案内などに提示して欲しい(辛い思いをするのは私だけで十分ですので)と伝えていますが、お返事はありません。

>[ せいあ様 Wrote ]-------------------------------------


せいあ様

旅の印象はちょっとしたことで良くも悪くもなるものですよね。
今回のホテルの方々の接客態度で少なくとも、
あなたが気分を害されたことは理解できます。

私は仕事の関係で短くない期間、台湾に住んでいますが
台湾の方々の口調は使用言語である台湾國語との
関係もあると思いますが、一般に
−声が大きい
−語気が荒い
という特徴があるように思います。
よって、本人の意図とは関係なく
聞き手によっては怒っているように
感じられることもあろうかと思います。
中国語が分からない場合、なおさらかと思います。
朝、地元の市場に買い物に行きますと
ケンカでもしているような喧騒があちらこちらから聞こえてきます。

また、彼らの英語のレベルも一般的には高くなく
所謂、「丁重」で「上品」な英語表現などに接することは
一流ホテルでもなかなか無いように思います。

サービスの質ですがホテル差もさることながら、個人差が大きいように思います。
晶華や西華などは台湾では一応、一流ホテルですので
スタッフの教育にそれなりに力を入れているものと思われ
個人差も比較的少なく、よってホテル全体としても「良い」と
評価されるのではないかと思いますが
それ以外のホテルでは「それぞれのスタッフの方次第」
と言う実態ではないでしょうか。

それにしてもホテル外観の写真撮影禁止は解せませんね。
一般の方の目に普通に触れる戸外にある建造物なのですから
撮っていけない理由がないと思いますが・・・・

このあたりは関係者の方々に真摯に受け止め
頑張って顧客対応の改善をして頂きたいものです。

「ホテルのメール問い合わせ返信なし」も非常にありがちです。
特に英文メールには反応が鈍いです。(経験談)

「まだまだ」なところも少なくない台湾ですが
現代の日本・日本人にない「明るさ」「気さくさ」「優しさ」
など良い点はまだまだ残っています。

これに懲りず、また台湾に来てください!! 
訪問日:2007/05/07