閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:mircro

口コミ掲示板大好き!そして・・・

2014-01-09
台北に行くと必ず一度は食べに行きます。
新しくなってから並ぶ時間が長くなったように感じていましたが
今回は今までになく並びました。
日曜9時。5番出口の近くまで並んでいましたね。
注文までに30分かかりました。
日本人のかた、多かったです。
いつも忙しそうですし、後ろに並ばれている方たちの事を考えて
毎回メモにあらかじめ書いて渡す方法で注文しています。
台北で一番大好きなお店です。
近所に欲しい・・・本当に美味しいですよね。

さて、今回ひじょーに残念だったこと。
かなり混んでいたため、空いている席がない。
一か所だけ空いているのだけど、日本人の女子二人。
ただ座っている。机の上には大量に残された品々。
私としはあの光景は不快。
でもそこしか空いてない。だから彼女たちと相席して食べましたよ。
美味しい美味しいとモリモリ食べる私たちを横に
彼女たちはやはり食べ物に手を付けずただ座っている。
「このあとどうしようかー」とかかったるそうな会話。
混雑しているのに何やってんだか・・・と。
それになんであんなに食べ物残すの?
口に合わないというわけではなさそうで多分量が食べられない様子。
本当に少ししか食べてない状態。
そんなに食べられないならなんでそんなに注文したのよ?って不思議でした。
私たちが食べ終わって席を立つときもまだ何もせず座ってた。
本当に、何しにきたんだか?
スタバにでも行けばいいのに。
大量に食べ残す、混雑しているのにただ座っているとか
ちょっと非常識過ぎて同じ日本人として恥ずかしく思いました。 
訪問日:2014/01
コメント(全9件)

yokohamagirl

2014-04-09
mircroさん、

ホントに行きたかったです。
台湾にいるときもナビは常にチェックするようにしていたのですが
うかつにも古い情報のガイドブックだけ参考にしてしまったのが間違い。

タクシーすっ飛ばして行きましたところ・・
がらーん。。場所変わったかな。間違ったかな(そうであってほしい笑)。
毎週月曜はお休みなんでした。
近くで将棋打ってた方たちに「明日くればいいよ。」と言われましたが、
その日の晩が台湾を発つ日・・・

後ろ髪引かれる思いで。
代わりに城中市場の入り口付近にある
トースト屋さん&豆ジャンでお腹と心を満たしました。

常にチェックすることって大事。
特に台北って有名店でも営業時間とか移転とかコロコロ変わりますものね。


その女の子たちの代わりに食べたかったですね^^
 

スイマーかわうそ

2014-04-09
>>yokohamagirlさん
同じですね、私も月曜に行ったことあります。階段にいた人が今日はやってないぞって、教えてくれました。( ̄▽ ̄)

mircroさんの書き込み、気持ちよくわかります。たとえ観光でも、日本人はダメだなって思われないように行動したいですね。 

旅行好きのん

2014-04-10
なかなか日程が合わずにここのお店ずーと行けていません。
いつか食べたいなぁと思いつつ、後ろ髪引かれる思いで帰国(´;ω;`)

食事を残してしまっていた女性の方は、きっとガイドブックなどで有名なこのお店で食べてみたい!という思いで来られたのでしょう。なかなか旅行っていけないし、どうしてもあれしてこれしてここ行ってと、詰め込み気味になってしまいますよね。
たとえ食べきれないとしても、混雑している時は周りの空気を察して、ささっとお店をあとにするとかの気遣いができるとよいですよね。

あぁ、次回の訪台時はここのお店で朝食したいなぁ♪ 

mircro

2014-04-10
>>yokohamagirlさん

お休みの日だったとは本当に残念ですね・・・。
私も他店ですが、ちゃんと調べて行ったのに営業終わってたり、
お店が閉店していたりしてガッカリする事あります!
次回、台北を訪れる際にまたチャレンジしてください。
並んでも食べる価値があると私は思います!
 

mircro

2014-04-10
>>スイマーかわうそさん
台湾は親日で優しいかたが多いので、
その方たちにガッカリされたりしたら悲しいなぁと思うのです・・・。
ちょっとキツイ書き込みをしたので心配したりもしましたが、
気持ちがわかるとのメッセージ、ありがとうございました! 

mircro

2014-04-10
>>旅行好きのんさん
是非、次回はこちらで幸せな気分を味わって下さいね!

一緒に旅した母も彼女たちを見てビックリしていました。
でものんさんと同じような事も言ってました。
「たまにしか出来ない海外旅行だから、とりあえず色々と食べてみたいと
思ったんだよ・・・でも残し過ぎだけど(笑)」
どれも一口しか食べてないんじゃ?ってくらい残してましたので。

私は、列に並んでいて注文する番がもう少しって時に
ガラス越しに働いているお店の方々を見ると
朝から一生懸命、きちんと手作りしている姿に驚きます。
だって、こんなに手間がかかっているのに・・・
こんなに安く食べられるなんて・・・いいんですか!?って思うんです。
ありがとうございます!って、感謝の気持ちでいっぱいになります。
あの姿を見たら、大量に食べ残すなんて心が痛くて私には無理です。

色々な意味で周りの方への思いやりの気持ちは大切だと思います。
彼女たちが早くそれに気づいて下さいますように・・・。 

kitty land

2014-04-10
もしかして、その場では少し食べてみるけど
残りはテイクアウトするつもりだったのかも?
(その可能性は少ないかもしれませんが)
そう思いたいですが…
それにしても、すごい人気ですよね~
以前は外帯と列が別だったらしいですが
今は同じになったのかしら?
分散されてるとスムーズかもしれませんよね 

mircro

2014-04-10
>>kitty landさん
「最後にちょっとだけ・・・」と言って蛋餅の端をちょっと一口。
「おいしい。でももう無理。」
そういう会話があったので持ち帰りはしていないと思いますwww

改装前は内用と外用だったかな?分かれていましたね、確かに。
そういえば外帯の方が並んでいたような記憶が。
でも今は分かれていないと思います。
改装前は本当にすごいところで食べたものですけど、
あのままだったら今のように観光客の方も沢山は来なかったかも。
こんな所で食べられない!っていう女子、いっぱいいるんじゃないかなー。
綺麗になって席数も増えたけど、
以前のあの感じも私は嫌いではありません^ ^; 

yokohamagirl

2014-04-10
スイマーかわうそさん、mircroさん、
しょっぱい豆乳スープの方なら自宅で再現できそうかも、ぶつぶつ・・・(負け惜しみ^^;)
改訂されてるといいですが、某女性向けの薄いタイプのガイドブックにははっきり「無休」と。
それよりもなによりも最新情報の確認怠ったのがアイタタでしたー