閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:Ursulet

口コミ掲示板味わうのは雰囲気だけで十分

2010-07-29
300元/1人払って、お茶とお茶請け。
600元/1人という書き込みもあるので、その方とは別のモノだったかもしれませんが、という前置きで。

まずお茶。
台北市内の茶芸館では、同じ価格ではるかに美味しいお茶が飲めます。
5煎も持たずに香りと味が急行下。茶葉も小さく、質は良く無い。一煎目の香りも弱い。
これを300元とは、日本人を舐めているのか、ここまでしないと成り立たないのか。

お茶請け。
三種類出てきたが、どれも一口分。特別美味しい訳でも何でも無い。

日本でもっと美味しいお茶とお茶請けをもっと安価に味わえる。

雰囲気は、映画を見ていれば感慨にふけることができる。
が、それだけである。

もっとも、もっとお金を出して他の料理なりお茶なりを頼めば別かもしれないので、単にお金をけちった人間の愚痴とお思いください。 
訪問日:2010/07
コメント(全1件)

Ursulet

2010-07-29
追記です。
改めてみなさんの書き込みも見ましたが、梨山、高山で1000元というのは、よっぽどのプレミアム級の茶葉が出るかもしれません。

次回行くことがあれば、チャレンジしてみようかと思います。