閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:lovey pink

口コミ掲示板美味しかったけど…

2011-11-22
11月15日~19日まで台北に行っていました!
15日の夕方6時過ぎに訪れた時は、日本人の2人1組がいただけで
誰もいなくてがら~んと静かな店内でした。
店員もやる気なさそうな感じで無言で日本語メニューを出してきます…
食べていると、また日本人の2人1組がきて、日本人のみに(笑)
確かに美味しくて安いですが、じーっと店員が立っていて見られている感じがし
ちょっと居心地がよくなかった気がします… 
訪問日:2011/11
コメント(全7件)

hiroskm

2011-12-11
12月6日の5時30分頃、妻と二人で本店に行ってみました。
台湾は3度目でこちらの書き込みを見て初めて行ってみました。
年配女性の店員さんがやる気なさそうな感じで日本語メニューと注文票を出されました。メニューを見ていると日本人のカップルが入ってきました。
道路側の席に座ったので年配女性の店員さんがこちらの方を見ているの解り居心地が悪かったです。次回機会があったら支店に行ってみたいです。
小籠包・エビチャーハン・サンラータンを注文しました。確かに美味しかったです。
次の日鼎泰豊で同じメニューを食べ比べて見て、好みの問題ですが自分には鼎泰豊の方が合います。
 

kazz-19

2011-12-11
ファンの多い店なので、ネガティヴな書き込みはどうかな、
と思って控えてましたが...
この店が支持されるのは「程良い穴場感」だと思います。
街の中心部ではない、但しMRTの駅からがんばって歩けば探せるし、
有名な通化街(臨江街)夜市からも歩ける、等々。
2回目以降台北訪問、鼎泰豊は行ったことがある、的な方をお連れ
すると喜ばれたのは確かです。以前駐在時代、ここの徒歩圏内に
住んでおり、この規模の店には珍しくビールが飲める店だったので
よく利用してました。当時は地元の方がほとんどで、全く無名の
店でしたが、日本のガイドブックで紹介されて以降、中々入れない
店になってしまいました。ほどなく近くの路地を入った場所に
広い支店を出し、並んだりする必要はなくなりましたが、確実に
味は落ちました。
ちなみに、最後に利用した2回(新店の方)は2回とも、空芯菜炒め
にスチールタワシの金属片が混入してました。(2回連続で、です)
クレームに対して謝るでもなく、作り直しで対応、しかもしっかり
お金は取ってました。普段利用する台湾の料理店では、このような
場合、大体作り直しをし、料金を取らない場合が多い。
また、2回目の時には偶然店主がホールにいて、状況を把握してたので
謝罪なり、声をかけてくれたりするのかな、と期待しましたがそれも無し。
以前の小さい店だった頃の店主を知っているので、ちょっとがっかりでした。
お連れしたお客さまに熱い料理をこぼし、謝罪しなかった事も
あったり(金属片混入とダブルでした)で、以降は全く足が向かなくなって久しい感じです。
残念ながら典型的な「儲かって初心を忘れてしまった」店の典型かと。
良い想い出がある方には申し訳ないですが......
ただ、鮭チャーハン、桜エビとキャベツの蒸篭蒸し、等、鼎泰豊には無くかつ
おいしいメニューも有り、味自体のレベルは高い方だと思います。
もしコレを読んでいる方で、初台湾訪問であれば、是非まず「鼎泰豊」
に行かれることをおススメします。味、接客の丁寧さ、等々を
鑑みれば、満足度は一番高いと思われます。 

kyon.2

2011-12-11
味にプラスして接客の丁寧さと価格というコストパフォーマンスの総合点で判定すれば「鼎泰豊」がいちばん「無難」かもしれませんね。
ただ最近は、朝食店や夜市のミニ肉饅的な「小籠包」も皮は厚めですがけっこう美味しいと感じるようになりました。年のせいでしょうか。
 

lovey pink

2011-12-12
>>hiroskmさん

やっぱり同じような感じでしたか…
そうですね、すぐ近くの支店に行くのもイイですよね!
ぜひ私も次の機会で行ってみたいです 

lovey pink

2011-12-12
>>kazz-19さん

人気のお店やファンが多いお店であろうと、事実は事実で
クチコミとして載せてもいいかと思います。
だからといって、それを見て全く客が行かなくなるとは思えません。
さほど影響ないかと思うので、私は事実を書くようにしています(笑)

私より大変な事態を体験されているようで…とてもビックリです!!
やっぱり日本と異国との「感覚」の違いなんでしょうかね?
台湾では当たり前なんでしょうか…それとも私たちの心が狭いのでしょうか?
でも有名どころの鼎泰豊に負けじと値段や味はいいと思いますよね☆
私は1人だったのでチャーハンなど食べれませんが、美味しいと聞きますよ
もうちょっと「人 対 人」ということを忘れてほしくないですよね… 

lovey pink

2011-12-12
>>kyon2さん

確かにそうなんですよねぇ…鼎泰豊や高記のようなお店はキレイだし接客もよく味もいい。
(その分?高記は10%のサービス料が加算されました)
B級グルメ的な値段で美味しさを…と求めるので仕方ないですよね
接客や雰囲気どうあれ、ここの味などには満足しております☆
私も夜市などにある生煎包とか好きですね~ 

kazz-19

2011-12-12
Kyon2さま、
いやいや、お年のせい、とかではなく、鼎泰豊の味を知った上でこそ、厚めの皮の
ものもおいしいと感じるんだと思いますよ、比較として。

りぴさま、
駐在してた身としては、生涯何度かしか訪れる機会が無い土地の穴場的な料理屋で
食べた満足感みたいなものを感じていた旅行者さまの思い出を壊すのもいかがなものか、
っと要らぬ心配をしたりします。

さて鼎泰豊、アテンド等で数十回は食べてますが、やはり一番バランスが取れていると
思います。清潔な店内(トイレは特にキレイ)、案内の小姐のテキパキさと応対の
すばらしさ(女性の方からは顰蹙買うかもしれませんが繁盛店だけに受付小姐はどう見てもビジュアル重視で採用されており、毎回おやぢの間では必ず話題になるw)、この手のメニュー構成でキッチリとビール(しかもちゃんと冷えている)や紹興酒も提供している、観光のクーポンとか出すと帰りにおみやげ(携帯ストラップ)とかがもらえる、等等。それに加え、基本メニューの味に手抜きがないですね、自慢の鶏のスープ、裏メニューのたまごチャーハン、麺類も意外と美味い。
また、オーダーの際に押し付けが全く無く、逆にオーダーが多すぎる場合はちゃんと
指摘もしてくれる、常に新メニューを精力的に試している。運がいいと試作メニューが無料で提供されたりもします。(何度か提供されました=後から簡単な感想のインタビュー有り)

明月湯包は、支店の方ではビンのビールも提供しています。(本店では缶ビールのみ)
この手の店では希少な方です。(他では京鼎楼くらいでしょうか?)他のココで話題に
なるような小籠包で有名な店ではほとんどビール出してないですね。アテンドでお客様を
お連れする際は非常に重要なんですよね、ビールやアルコール提供の有無。

明月湯包のスレで何故か鼎泰豊の礼賛になってしまいましたね、失礼しました。
明月湯包では、上でも述べた、野菜中心の蒸篭蒸しのメニュー、乾麺、塩鮭のチャーハン等等がオススメです。