>数年前は結構安くていい店だと感じていたのですが、最近はあまりいい評判がないですねえ!
>値段が上がったのは、東京に店をだして、かなりいい値段をつけても結構客が入ってくるので、そして台北も日本人の客が多いので、値段を上げていってるのかもしれません。
>[ たかのつめ様 Wrote ]-------------------------------------
在台ではありませんが、私はここをよく利用する方だと思います。御指摘のように、日本人が多いです。店内で聞くつもりは無くても聞こえてくる日本語から判るのは、ガイドブック片手のグループが多いこと。それに対して商売をしているから値段も上がり、サービスも特に良くならないのかもしれません。
ただ、私も既に書いたように、普通の食堂と思って利用する分には合格じゃないでしょうか。店内の女店員も、むすっとしてますが、片言で話しかけたりすると愛想がいいです。やる気があるのか無いのか、さっぱり判りませんが、ご飯のおかわりをすると、食べ終わるころに3杯目もいるか、と面白そうに話しかけてきます。
何時行っても、台湾の総菜的な定番料理はありますし、肩がこらないとい店ではないでしょうか。高そうな料理や他店で食べた方が絶対に美味いに決まっているような有名料理には手を出しませんね。それがコツだと思います。いかがでしょうか。
小龍包系一筋!で勝負しないラオパン(本当はしてるのかもしれませんが、それならもっと気合い入れて作ったものを出して欲しい)の方針かも。恵比須店も知ってますが、恵比須の方が小龍包美味いのでは?
|