閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:kirakiramido

口コミ掲示板がっかりしました。

2013-08-14
台北旅行は10回を超えるリピーターですが、こちらのお店ははじめて伺いました。
とてもがっかりしました。
小龍包、空芯菜の炒め物、チャーハンなど味はなかなか美味しいと思いましたが、
出てくる順番、タイミングが最悪でした。そんなに混みあっている時間ではないのに
オーダーした小龍包がなかなか来ない。店員に声をかけてもまだ来ない・・・
結局、テーブルの上の食べ物は食べ終わってしまい小龍包だけ一番最後の間の抜けたタイミングで出てきて無理に食べた感じでした。
原因は店員同志のおしゃべり、スマホだと思いました。終始店の隅でスマホに没頭している感じに見えました。お会計の時に厨房の中がチラッと見えましたが、厨房の中のスタッフもスマホを片手にしているのを見て二度と来ないだろうと思いました。
美味しいのに残念です。 
訪問日:2013/08
コメント(全4件)

kazuyakun60

2013-08-14
台湾では普通の光景ですよ、台湾人の国民性ですね
>オーダーした小龍包がなかなか来ない。店員に声をかけてもまだ来ない・・・  

kirakiramido

2013-08-14
>>kazuyakun60さん
>台湾では普通の光景ですよ、台湾人の国民性ですね
なるほど。普通という定義がとても曖昧なものだと思いますが、私が台湾でこれほど不快に感じたお店は過去に存在しませんでした。国民性という言葉を用いてまでこちらのお店を擁護されるのは何故でしょう。
きっとこちらのお店のファンの方も沢山いらしゃるでしょうし、セールスポイントも沢山あるのでしょう。たった一度行った私にはわかりませんでしたが・・・。ご自分でこちらのお店のトピをあげてアピールされたほうが他の読者の方にも伝わると思いますよ。 

kitty land

2013-08-14
私は約6年くらい前にこのお店へ1度行ったきりで
これといった特徴もなく、しかも不評の口コミが多くて二度と行っていません。
これからも行くことはないかもしれません。
なのでこのお店の擁護する気はないですが…
このお店に限らず、台湾のいろんなお店の店員って
結構スマホかまって暇そうにしているのを見かけたり
店員同士の私語の姿をよく見かけますよ。
忙しく、せっせと点心系を作っていたり、接客しているお店は別ですが
ガラ~ンと閑散としているお店とかでよくある光景ですね。
お客が入っても気にしないでスマホかまっていたり…
有名店とかよりローカルなお店や目立たないお店に入られたことはないですか?
だからkirakiramidoさんは遭遇したことがないのかもしれませんね 

kirakiramido

2013-08-14
>>kitty landさん
>これといった特徴もなく、しかも不評の口コミが多くて二度と行っていません

同じ気持ちです。

>有名店とかよりローカルなお店や目立たないお店に入られたことはないですか?

ありますよ。例えばローカルな刀削麺のお店や夜市なども嫌いではないです。

あくまでもこちらのお店の口コミトピに、こちらのお店で感じたことを書かせて頂いたまでです。
台北の店員、台湾の店員・・・といった広い範囲でのことを指摘した覚えもありませんし、実際そのようなことを感じたことはありませんよ。
また、常に高級店やホテル並みのサービスを求めて旅をしているわけではないのですよ。

ご意見下さりありがとうございました。
個人的嗜好の相違や捉えかたの違いは、それぞれなのでなのですね。
この件はこの書き込みでお終いにしたいと思います。