アジア的な写真を撮りたいと言ったら、写真館の人に
こちらの夜市へ連れて行ってもらいました^-^
私は晴光とか士林とか地理的に行きやすいトコで
よいと言ったのですが、饒河街は
どこの夜市より、“写真的に”よいらしーです。
ただ私、生粋のモヤシッ子なんで--;
“変わったもの”“食べ慣れないもの”、
食べれないんですぅ>_<でもその事を
カメラマンに言うのを忘れてた・・つーか!
なにかにのまれて、言えなかったu_u;
で、彼らselectの品々、色んなイミでウルウルしながら
“う・ま・そ・う・に”食べて、飲んで、撮られてきました☆
【スイカジュース(西瓜汁)】
何を隠そう、私はスイカ苦手です^^;けど、
スイカか、もしくは得体の知れない巨大な緑の瓜みたいのの
どっちかにしろと、たぶん言われた
(↑言葉が分からないのでよくは分からない)・・ので、
とりあえずうぉーたーめろんを選んだじぶん--;
・・が!!!うまいっ>_<ありえないーーーーー!!!
いやいや何でもchallengeしてみるもんだネッ☆
全然青くさくないし、むしろ美味!!!
種もなかったと思う・・ナゼ???
是非オススメの一品です☆☆☆☆☆
【愛玉ジュース】
つーか“愛の玉”ってなんじゃそりゃ!?
これ、台湾ではホントメジャーですよね。
どこにでもよく売っているゼリー。
これを、フタ付コップに入れて
おばちゃんがシェイク!シェイク!!シェイク!!!
愛の味ってどんなだろーって、興味深々で飲んでみたら
柑橘系の味でした(o^-^o)goodですヨ!
*ただ、スイカジュースと愛玉ジュース、
計1Lも一気に飲むと、ヤバイ事になりますんで4649u_u;
松山駅のトイレにはティッシュが無かったですので4649!
【何かの骨付肉がごっそり入ったスープ】
ナビで紹介されている“肉圓”ってやつかなぁ。
タレを付けて食べる。食べ終わった骨は
テーブルに直に置くのが食べ方らしー。
そうとは知らず、私は食べ終った骨と、まだ肉がついてる骨が
おわんの中でぐちゃぐちゃになり悪戦苦闘^^;つーか
ポークだと言われた(気がする)がホントかな^^;?
なんか豚っぽくない骨の形状なのが気になる。
でも、これもdelicious!!!写真的にも食ってる姿が
野性的でよろしいですので、オススメです^^v
【大腸麺線】
あぁぁぁぁん>_<
あたしゃ内臓だけは絶対食べれんのだよぉTOT
けどねけどね、何がいい?って聞かれて、
まさか大腸麺がでてくるとは思わず、
“麺がいい”って答えたのは自分だったから(ばか)
がんばりました;_;
いや〜〜〜どーしても
上に載ってる大腸は食べれなかったが
麺は完食!えらいぞジブン!!!
普段私はドコに行っても
“NO!香菜!!!”と連呼して入れないでもらうのですが、
今回ばかりは香菜万歳ii@_@ii香菜よ、
あんたのおかげで食べれたよTOTありがとう香菜、
今までごめんよ〜〜〜I love 香菜(はあと)
あとねあとねテーブルに置いてある辛いタレ、
あれをたっぷり入れればベロが麻痺して
なんでもガンガン食べれます!!!
モヤシッ子のみんな、辛いタレはなかなか使えますヨ☆
ただね・・大腸麺の写真は
もう悲壮感がガンガンただよいまくってて、
ウルんだ瞳といやぁ聞こえはいいが
マスカラ溶け出してるし--;
やっぱ使い物にならなかったネ。あは-o-
|