行きたい行きたいと思いながらやっと念願の茶芸館初体験でした。
紫藤廬さんは古い日本家屋を改装しているお店らしく、出入り口に
は鯉が泳ぐかわいらしい池がありとても良い雰囲気です。
手前にはテーブル席、奥に畳の席があります。
お店の方が「テーブル?タタミ?」と聞いてくれます。
私達はお茶に詳しくないので、渋くないお勧めのお茶を頼みまし
た。
次にお盆に沢山お茶請けが乗せられてきます。
そこから食べたいものを選びます。
私達は“ブルーベリー月餅”“黒蜜の無いきなこの信玄餅”“黒蜜
と胡桃を固めたもの?”の三つを頼みました。三つとも美味しかっ
たです。
次にお茶が運ばれてきます。
念願の茶芸♪
しかしやり方がわからなかったのでお店の方が教えてくれました。
とても素敵な、お花の様な香りのする美味しいお茶でした。
女同士で話していると時間も忘れ、気づくと2〜3時間は経ってい
た様です。でもお茶が薄まることなく美味しく飲み続けられまし
た。
お湯もなくなるとすぐに足してくれます。
現地の方が茶芸館は女性の方が多いと言っていましたが、男性同士
の方々(台湾の方々)も結構いました。
茶芸館はまったりゆったり話しながらお茶を頂くので、きっと女性
の方が多いのだろうなと思います。
そして日本の方も多かったです。
また台湾に行ったら茶芸館でゆったり素敵な時間を過したいと思い
ます。
|