交流掲示板

投稿者:mogi1031

その他交流掲示板福岡在住の台湾人or台湾大好きな福岡の方へ

2013-09-08
福岡在住の25歳(女)です。
大学生時代に1年間台中に留学経験があり、中国語もokです。
福岡で友達を作りたく、福岡に来られている台湾人の方or台湾大好きな福岡の方とお話ししたく、もしいらっしゃったら是非お願いいたします。
以前関東に住んでいた際は交流団体も多く、私もスタッフとして参加していたのですが、
福岡にはないようなので是非ここで交流広げられたら、と思っています。

台湾のことは結構知っていると思うので、
もちろん福岡でない方も一緒に語って頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします♪
 
コメント(全30件)

kengai

2013-09-11
佐賀在住の45歳男です。
台湾には旅行で三度行ったことがあるだけなので、余り詳しくありません。
台中も未経験です。
差し上げられるような情報はありませんが、お喋りならできると思います。
メールは leijiksg (at) mail.goo.ne.jp です。
遠くない将来に四度目の訪台を計画中です。

東京は人口が多いから、交流も盛んなのでしょうね。
でも、九州は地理的に近いという利点がありますから、
そちらを踏まえた接近の仕方もあるのではないかと思います。
福岡での生活も楽しまれて下さい。
 

mogi1031

2013-09-11
>>kengaiさん
返信ありがとうございます。
書き忘れてましたが、私は福岡出身です^^
戻ってきて、改めて交流の場が少ないなぁと感じてしまいました。
でも最近1つ良さそうな団体を見つけれたので楽しみです♪

台中はマイナーな所ですが、福岡に似ている気がします。
それに、実はタピオカの発祥の地でもあります。
最近東京の代官山にできましたが、「春水堂」は台中に本店があります。

訪台計画良いですね~私も行きたくなりました!
留学中に色々な所に行ったので、何かあれば行って下さい!!
 

kengai

2013-09-12
>>mogi1031さん

お返事有難うございます。

>書き忘れてましたが、私は福岡出身です^^
そうでしたか。てっきりもともと東京の人かと思って変なコメントを付けましたが、
忘れちゃって下さい。(笑)

>でも最近1つ良さそうな団体を見つけれたので楽しみです♪
それはよかったです。楽しめるといいですね。

>台中はマイナーな所ですが、福岡に似ている気がします。
そうなんですか。でしたら私も是非行ってみたいです。

>訪台計画良いですね~私も行きたくなりました!
ぜひぜひ行きましょう。せっかく近いんだし。

>留学中に色々な所に行ったので、何かあれば行って下さい!!
現在の計画では、台中~高雄あたりを回ろうと考えています。
特に行きたいのが、製糖関係と塩田関係、高雄の旗津風景区、
それから鹿港または彰化です。
高雄を拠点にして、一週間くらいぶらぶら回るつもりなのですが、
元台中市民としては、台中を拠点にした方がいいと思いますか?
高雄を第一候補にしている理由は、新幹線と在来線の駅が近く、
MRTが発達していてアクセスがしやすい=ホテルの立地に融通がきく、からです。
何か住民ならではの観点があったら助言をお願いします。
 

san1257

2013-09-12
横やり失礼します。

福岡在住の30代後半の男性です。
10月上旬あたりに台中へ行きます。台湾というと、まず、台北に注目されてしまいますが、最近の私は台中に関心があります。今度の旅行では、日本時代の建造物のある台鉄台中駅、台中公園、台中市政府を見てこようと思っています。

台中には一日しか滞在しないので、かなり早足での観光となりそうですが、kengaiさんと同様に元台中在住者の観点から、台中観光についての助言を頂ければと思います。
よろしくお願いします。
 

mogi1031

2013-09-12
>>kengaiさん
行き方についてですが、また説明しますね。

塩田は台南にもあります。私は、台南、高雄どちらも行きました。登れます!
また、鹿港と彰化ですが、どちらも台中から行きます。鹿港はバスで行くしかなかったと思います。
鹿港の方が古く、面白いかもしれません。

高雄はとっても好きな場所です。旗津風景区から英国領事館、中山大学あたりは最高で、
夕日がとっても綺麗です。高雄まで新幹線で行き、MRTで回るといいと思います。
アクセスでいうと、高雄が一番です。あと、お勧めとしては、花蓮行かれましたか?
すごくお勧めです!ルートは、台北→花蓮→高雄だとどうでしょう?新幹線は通ってないので、在来線で行くのですが、途中の台東ではお弁当が売っていたりして、昭和の日本って感じです!

そうなると台中や鹿港、彰化はきついかもしれません… 

mogi1031

2013-09-12
>>san1257さん
とんでもないです!どんどん割り込んでください^^ありがとうございます。
台中に興味持っていただいて嬉しいです!
マイナーですが、個人的には実は台中が一番綺麗でお洒落な街だと思ってます。
仰るように、日本統治時代の建物も多いので、新旧が入り混じっていて素敵です。

台中までは新幹線で行かれるのでしょうか。
それなら、台中公園まで無料バスが出ているのでそれで行かれて下さい!
159 高鐵台中站-中國醫藥大學-台中公園のバスです。
http://www2.thsrc.com.tw/download/transfer/thsrcTransfer_Taichung.pdf
↑路線図の太い橙色がその路線になります。

台中駅も付近ですし、市政府は少し離れているので、タクシーで行かれてもいいかもしれません。
乗る前に「いくらになるか?」と値段を確認していた方がいいと思います。メーターがあるタクシーならいいですが、やはり中には騙す人もいるので…

台中公園近くの一中街はとても賑やかで、昼回るのにいい場所です。台湾は夜賑やかになるので、昼は結構静かなんです。夜は、夜市に行かれてはどうでしょう?
台湾でも2番目か3番目の規模だという、逢甲夜市がお勧めです。逢甲大學という大学で開かれてます。金曜日、土曜日は人が多すぎるのでその日を避けた方がいいかもしれません…

因みに私が行っていた大学は、東海大學という所で、台中駅からは約1時間くらい離れてます。有名な建築家が建てた教会が大変有名で、結婚式用の写真を撮りにたくさん人が訪れます。

お節介かとは思いましたが、新幹線がホテルとセットで安くなるというキャンペーンをしてるようなので、そのURLも載せておきます。また、参考に新幹線の日本語版も乗っけておきます。
http://tholiday.thsrc.com.tw/TC/content.aspx?TourID=5620c98e-84d7-4926-a0f9-ae976d2d676d&ThemeID=d93c7375-2fff-4a7a-82aa-785fbe8f86f4

http://www.thsrc.com.tw/jp/?lc=jp

色々と書いてしまいましたが、何かあればおっしゃって下さい^^ 

kengai

2013-09-13
>>mogi1031さん

アイデアをいただき有難うございます。

>ルートは、台北→花蓮→高雄だとどうでしょう?
>新幹線は通ってないので、在来線で行くのですが、
>途中の台東ではお弁当が売っていたりして、昭和の日本って感じです!
これは私も一度行ってみたいルートです。
基隆・蘇澳等も含めて、東海岸をじっくり回ってみたいです。
今回はパスですが、いつかは実現したいと思います。
花蓮は太魯閣に行く拠点として一度訪れましたが、いい街ですね。
また行ってみたいです。

>塩田は台南にもあります。私は、台南、高雄どちらも行きました。登れます!
登ってみたいです!

>高雄はとっても好きな場所です。
>旗津風景区から英国領事館、中山大学あたりは最高で、
>夕日がとっても綺麗です。
ふむふむ。情報有難うございます。
では今回は高雄を拠点にすることにします。


>>san1257さん

来月台中に行くんですね。
三つのスポット調べてみます。
楽しんできて下さい。
 

san1257

2013-09-13
>>mogi1031さん

ご回答ありがとうございました。
やはり、台中に住まれてただけあって、観光ガイドブックには載ってない情報をたくさんお持ちのようですね。参考にさせていただきます。(そういえば、台北以外のガイドブックを見かけませんよね。)

観光当日は台北から新幹線で台中入りする予定です。高鐵台中駅からは台鉄を使って台中駅へ向かおうかなと考えていました。無料バスという手段も検討してみます。
台中に限らず、今度の台湾旅行ではタクシーを多用することを考えていますが、言葉が通じないので慣れるまでに時間がかかりそうですね。(筆談でなんとかやっていこうかなと考えています。)

当日の夕方頃には台中を離れる予定ですので、ご提案された夜市に行くことができませんが、また台中を訪れる機会があれば検討してみたいと思います。今回は、台中に行ってみて、台中がどんな街か自分の目で確かめてきたいと思います。インターネットで調べた限りでは、台鉄台中駅から離れるにしたがって、街並みが賑やかになっている感じがしましたが・・・

kengai様
ありがとうございます。
私の「南下」は次回以降となりそうです。
まずは、台北から台中まで南下してみます!
 

mogi1031

2013-09-14
>>san1257さん
私は旅行が大好きで、台中にした理由の1つが真ん中にあって南下、北上どちらも行きやすいなと思ったからです笑”結構行ってました^^島も行きましたし♪
台中はやはり台北や高雄に比べて市内のアクセスが悪いですし、目立った観光地がないから仕方ないかもしれませんね><でも、台北以外に台湾には他にもたくさん魅力がありますし、是非色んな所に行ってみてください!

なるほど…あまり台中に滞在されないんですね!それならタクシーに乗って行った方が早いですね!バスもいいですが、時間が読めないので…
台湾は、年配の方は中国語より台湾語もしくは日本語をしゃべる方が多いので、日本語でしゃべった方が通じるという時もあります笑”
台湾語は日本語由来のものも多いですよ!例えば、タンス、ネクタイなど。あと、因みにタクシーの運転手のことを「うんちゃん」と言います!これは中国語ではなく、台湾語になります!

今回は、台北、台中に行かれるのでしょうか?
是非楽しんで下さい。台中はタピオカ発祥の地でもありますので、飲んでみてもいいかもしれません!(「春水堂」が発祥のカフェです。)因みに私はミルクティーなら「五十嵐」が好きです。黄色に青色の文字で書いてあるので目立ちます!飲み物を頼むときは、大きさ、砂糖の量、氷の量などを選ぶのが一般的です。何も言わないと砂糖を結構入れられるので注意です。私はいつも「少糖」か「半糖」で頼んでます。

では、また何かあればどうぞ~♪



 

mogi1031

2013-09-14
>>kengaiさん
なるほど、花蓮には行かれてたんですね!私は、電車で1周、原付で1周したことがあるんですが、原付で行った時に海岸沿いを走りましたが、台北、宜蘭、花蓮、台東、高雄までのルートは最高でした!

塩田ですが、私の記憶違いで台南のみ?でした。
「七股鹽山」と言います。
http://cigu.tybio.com.tw/everywhere/02a_prospectus.jsp
私は原付で自分で行ったり、友達の車で連れて行ってもらったりしたのでバス利用はしたことがないので、詳しくはわかりませんが、参考までにURL載せておきます。

興南客運
藍20 佳里~台區~青鯤鯓~馬沙溝遊憩區に乗ったらいいようです。
http://snnew.sg1010.myweb.hinet.net/1020905-1.pdf
http://snnew.sg1010.myweb.hinet.net/1020821-2.pdf
ただ、時間も読めないので、タクシーで行って名刺をもらっておくなりしていた方がいいと思います。

あと、台南は京都と同じで昔の都、古都なので古い町並みが素敵です。
特に、安平という所がお勧めです。台南は食べ物も美味しいとも言われているので、色々食べてみてください!それから、夜も滞在されるのなら、花園夜市もお勧めです。台湾で1番か士林夜市の次に大きい夜市です。ただ、夜市にも色々あって、毎日営業していない所もあります。因みに、花園夜市は木曜日、土曜日、日曜日(18時~1時)が開いていて、それ以外はやってません。

高雄についてですが、MRTの「西子灣」という駅で降りればokです。
旗津風景區までは更にフェリーに乗る必要があるのですが、乗り場もすぐ分かると思います。
それから、「打狗英國領事館」(←正式名称)は中山大學の更に進んだ所なので、ここもバスかタクシーで行った方がいいです。自転車借りて回る手もあります。

その他にも、「蓮池潭」、「愛河(夜がお勧め)」、「六合夜市」←観光夜市なので高め。地元の人は少ないです。ただ、場所もわかりやすいのでここでいいと思います。毎日営業しています。因みに、地元の人は「瑞豐夜市」に行ってます。←火曜日、木曜日~日曜日営業。
http://www.inks.com.tw/html/front/bin/ptlist.phtml?Category=105446

「蓮池潭」は、日本人観光客がよく行ってるみたいです。
http://taiwan.net.tw/m1.aspx?sNo=0001121&id=2149
左營駅で降りたらすぐ着きます。

それでは楽しんで行ってきてください^^ 

tantantanuki

2013-09-15
mogi1031様
私は神戸ですがお仲間に入れて頂けませんでしょうか(次男が福岡駐在で福岡つながり。。。^_^;)
早速ですが、私も【住むなら台中】と思う位、いつも台中に行ったら心がゆったり致します。
私は仕事で年に2,3回訪台するのですが、台中のバイヤーに会いに行くのが一番楽しいですね(*^_^*)台北の人は東京人、台中の人は関西人っぽい感覚なんです(私だけね!)
台中は台湾の多くの食べ物の発祥の地であり、建築物も新旧どれも趣きが有って楽しいです。
3月、大里市にある塾の様な学校へ短期留学をした時は東海大学のテキストを使って学びました。
来年、三男が東海大学に留学する予定です。環境も良く、在地人はあまり日本語を話さないので中文を学ぶのには最適な環境だと感じております。
6月に自然科学博物館に行って参りました。広大な敷地で暑さに負けそうになりましたが、遠足に来ていた国小の子供達と一緒に楽しく恐竜のレプリカを観察?致しました。
日本のガイドブックは台北の情報ばかりなので、台中に行った際、台中・台南のガイドブックを購入して次回の為に研究^_^;しております。
これからも台中の話しいっぱい聞かせて下さいね(*^^)v 

mogi1031

2013-09-15
>>tantantanukiさん
大学時代は関西だったので繋がりあるのでどうぞ!
というのは冗談で、台湾に興味がある方は是非是非!語り合いたいです^^
有難うございます!
私もちょうどいいなぁと感じてました。
同じく、台北は東京、台中は関西、高雄は九州って思ってます笑”

私も台湾に行けるような仕事に就きたいです…
tantantanukiさんが羨ましい限りです><

それにびっくりしたんですが、私実は東海大学へ交換留学行ってたんです!
1年間の短期で中国語を学びに行ったので、中国語センターという所にいたのですが、
息子さんはそういった短期でしょうか?それとも正規でしょうか?
何かあれば行って下さい!東海大学付近の状況など色々教えれると思います^^
それに中国語センターは恐らく最初行かれる?と思いますし、先生とか知ってますよ笑”

話変わりますが、五月天ご存知ですか?
すごく好きなバンドなんですが、なんと9/27にMステに出るんです!
最近flumpoolと活動することがあるのですが、今回も一緒に出るみたいです♪
もし良かったら聞いてみてください!! 

tantantanuki

2013-09-16
>>mogi1031さん
お返事ありがとう御座いますm(__)m
神戸は只今台風の暴風雨で大変な事になっております^_^;
息子の留学の件ですが、冬休みの2月から約1ヶ月間だけなのです。息子の専攻は海外留学で単位くれないので仕方なく短期となります。(國際科は年単位の留学制度が有り単位ももらえます)
息子は神戸の中華学校を卒業しているので中文の読み書きは出来ます。
東海大学への留学の目的は【繁体文字を覚える事(簡体文字で学んだので)。色んな国の人の話す中文に慣れ、ワールドワイドに友達を作る!】らしいです^_^;
ちなみに息子の大学はKGです。
五月天知ってますよ~たまにユーチューブで観ております。27日カレンダーにチェック入れて観ますね(*^^)v 

mogi1031

2013-09-16
>>tantantanukiさん
ニュースで見て凄いなぁと・・・
こちらは風のみですが、風がかなり強いので今回は本当にひどいですよね><
渡月橋が・・・そこらへんでバイトしていたので悲しいです。

中華学校はどんなところですか??初めて知りました(恥)
すごいですね!私の中国語はまだまだです
KGですか!4大学の一つですか?私は京都の方です^^

五月天是非! 

tantantanuki

2013-09-16
>>mogi1031さん
桂川が氾濫危険水位超えて避難勧告が出ております。
日本の台風も怖いのですが、7月13日、台湾に上陸した台風は凄まじかったです。
丁度帰国前日で、夜8時には商店・百貨店は全て閉店で、玄関ドア・窓ガラスにカバーをしておりました。
夜中、防音のホテルの窓でも聴こえる程のごう音。
翌朝、エアコンの室外機や数メートル有る看板が道路に散乱しておりました(^_^;
台風時期の台湾は気をつけないといけませんね。
神戸の中華学校は小学6年・中学3年合計9年間、全ての科目(日本語以外)を中文で受けます。
高校は無いので日本の高校や中国・台湾などへ進学致します。
神戸・大阪・東京・横浜などに御座います。福岡にはインターナショナルスクールだけだったかな。 

mogi1031

2013-09-16
>>tantantanukiさん
嵐山凄いことになってますね><大丈夫ですか??
前のバイト先も浸水してる場所だと思うので心配です。

私も、台湾留学中に八八水災を経験しました。
怖かったです。

福岡にはないと思います。インターナショナルだけですね。
それなら中国語は完璧でしょう^^羨ましいです!

私はやはり台湾訛り、台湾華語(ドラマとかが好きなので)、繁体字が好きです。
日本での授業はもちろん簡体字ですし、簡体字の方がいいのかもしれませんが、
せっかくの漢字の意味や自体の美しさがなくなってしまっているので、やっぱり繁体字派です。
 

kengai

2013-09-17
>>mogi1031さん
またまた詳しい情報有難うございます。

>「七股鹽山」と言います。
>参考までにURL載せておきます。
助かります。
ほんとに登ってる。(笑)

>http://snnew.sg1010.myweb.hinet.net/1020905-1.pdf
>http://snnew.sg1010.myweb.hinet.net/1020821-2.pdf
こちらはバスの路線図と時刻表だ。こういう情報が本当に助かります。

>あと、台南は京都と同じで昔の都、古都なので古い町並みが素敵です。
>特に、安平という所がお勧めです。
それは楽しみです。

>それから、「打狗英國領事館」(←正式名称)は中山大學の更に進んだ所なので、
>ここもバスかタクシーで行った方がいいです。自転車借りて回る手もあります。
そうなんですか。調べてみます。

その他にも、「蓮池潭」、「愛河(夜がお勧め)」、「六合夜市」←観光夜市なので高め。地元の人は少ないです。ただ、場所もわかりやすいのでここでいいと思います。毎日営業しています。
>因みに、地元の人は「瑞豐夜市」に行ってます。←火曜日、木曜日~日曜日営業。
>http://www.inks.com.tw/html/front/bin/ptlist.phtml?Category=105446
ふむふむ。蓮池潭に行ったついでに行けばよさそうですね。
 

san1257

2013-09-18
>>mogi1031さん
もう一度台中市街図を見てみましたが、タクシーを使って観光するのが一番だと改めて感じました。今回の旅行は、台北で買い物、台中での観光という流れです。

時間があれば、市政府の近くにある春水堂の台中四維店にでも行ってみたいと思います。
(中国語がわからないので、今回の旅行でも食事にありつくまでに一苦労しそうです。春水堂では注文がうまくできなくて、砂糖たっぷりの紅茶を飲む可能性が高そうです。(笑)) 

mogi1031

2013-09-19
>>kengaiさん
是非是非~♪
台南は美食の街でも有名です。
特に擔仔麵が有名です!

あと、高雄で泊まる場所まだ決めてなければ…
私はよく「あひる家」というゲストハウスを利用してました!
洗濯もさせてくれます。
http://www.duckguesthouse.com/

こういうゲストハウスがお嫌いでなければ^^
「もぎ」の紹介って言ってもらったらわかるのではないかなぁ~笑”
楽しんできてください! 

mogi1031

2013-09-19
>>san1257さん
あと一点、台中駅近くに旅行案内所のような所があるので、
運が良ければ、学生で日本語話せる方とかがいらっしゃるかもしれませんよ!
また、日本語のパンフレットもあると思いますし^^
http://400.tw.tranews.com/

とりあえず、漢字で書いてみましょう!
砂糖の量:無糖<微糖<半糖<全糖(通常の量、日本人は甘すぎると感じると思います)
氷の量:去冰(氷なし)<少冰<正冰(通常の量)
サイズ:大/小
 

kengai

2013-09-19
>>mogi1031さん
台南では擔仔麵ですね。メモしました!

高雄のゲストハウスを紹介していただき有難うございます。
実は、ゲストハウスなるものに今まで泊ったことがないのですよ。
書いてもらったURLも見てみましたが、余り情報がないですね。
ゲストハウスに慣れてる人ならこのくらいの情報でわかるのでしょうか。
他にも検索してみて、何枚か写真が見付かりましたので、なんとなく雰囲気がわかりました。
それから、値段も。普通のホテルに比べると随分安いんですね。
洗濯ができるというのは大きな利点です。
あ、部屋でネットは使えるんですよね?
ここも検討対象に入れて、他にも調べたいと思います。
 

tantantanuki

2013-09-19
>>kengai様
横からすいませんm(__)m
私のおススメの台南小吃は度小月の擔仔麵と再發號の肉粽(ちまき)です(*^_^*)
両方共台北でも頂けるのですがやはり台南のお店(本店)で頂くのではお味が違っておりました。
もし台南に行かれるのでしたら食べてみて下さい(*^^)v 

mogi1031

2013-09-20
>>kengaiさん
直接部屋の写真とかは聞いて見てみたらどうでしょう?
地球の歩き方でも紹介されてました!写真小さいですが…
http://tabisuke.arukikata.co.jp/os/r/103/r/10158/r/KHH/4/MouthOverseaCustomSpot/92801/p/1/

ネットは大丈夫だと思います。私はそこでは使ってなかったのですが…><
もしもの時は、一台PCがあるのでそれを使っても大丈夫です!まぁ多分繋がります。
ゲストハウスは安いし、他の人と知り合いになれるので好きです^^
ここは、日本人向きなので、常識ないような人はあまり泊まらないのでそこもいいです笑”
ではでは~♪
 

kengai

2013-09-23
>>tantantanukiさん
お勧め有難うございます。メモしました。(^_^)

>>mogi1031さん
写真の紹介有難うございます。
ネットも多分大丈夫だろうということで、
実際に泊ることになったら事前に宿に尋ねるでしょうけど、
検討したいと思います。

 

san1257

2013-10-05
>>mogi1031さん

こんにちは。

台湾(台中)旅行に行ってきました!
計画通り、台鐵台中駅、台中公園、台中市政府に行ってきました。あと、mogiさんが勧められていた「春水堂」で珍珠奶茶を飲んできました。
以下詳細です。(乱文ですみません)

まず、高鐵台中駅(新鳥日)から電車で台鉄台中駅に向かいました。台中駅の駅舎はとても立派な建物でしたが、周辺の中高層ビルが高くて少々違和感を覚えました。建設当時は周りの建物よりも一番大きかったはずなので、今見るよりもとても立派に見えたのだろうと思います。駅構内やプラットホームは新竹駅ととても似ていると感じました。

台中公園へはタクシーで向かいました。駅前のタクシー乗り場でタクシーに乗ろうとしましたが、近距離のせいか断られてしまいました。しょうがないので、駅から少々歩き、流しのタクシーのおじさんと交渉したところ快諾してくれました。台中公園は戦後に大きく様相が変わっているようですが、戦前のままの状態で残っている場所もあり楽しめました。ここを訪れる日本人のために、建造物の案内板が日本語で書かれてあるのがありがたかったです。

台中駅と同じく、台中市政府もほぼ当時のままの状態でとてもきれいでした。内部見学をする予定でしたが、受付がどこにあるのか分からず、また、行けたとして何と言えばいいのか分からなかったため「辞退」しました。

春水堂ではなんとか珍珠奶茶を注文することができました。チェック式の注文書だったため注文自体は比較的容易でした。ただ、砂糖の量を指定する方法が分からず、注文書の「微糖」と書かれてる部分に下線を引いたのですが、指定通りに注文できたのか未だに分かりません。また、80元以上の注文が必要とのことで一品注文しなくてはならなかったのですが、漢字で書かれてあるメニューが読めなかったため、適当に注文するはめとなってしまいました。(鶏肉系の料理が出てきました。) やはり、言葉の壁は厚いですね!


おかげさまで、台中観光を楽しむことができ、また機会があれば台中に行こうと思いました。次回台中を訪れる時は、1日をかけていろんな所を回りたいと思います。
ありがとうございました。 

mogi1031

2013-10-05
>>san1257さん
ご丁寧に感想書いて頂いて有難うございます。
楽しまれたようで何よりです!
タクシーやタピオカミルクティーの注文の件、もっと気を配ってアドバイスしたら良かったです!
すみません><でも、そういうドキドキ感が旅って感じがしていいですよね!?笑”

台中は今発展途中なので、結構綺麗になってきていると思います。
次回行かれた際は、是非、東海大学(有名な教会があり、中に牧場もあります。とても広いです)や逢甲夜市、行きにくいですが都會公園や高美濕地にも行かれてみてください!近い所では、大甲という街があり、そこは媽祖(女性の神様)で有名です。そこもお勧めですよ!!

それから、今度は高雄(「たかお」という発音は打狗「ダーゴウ」から来てます)にも行ってみてください^^そこから近い墾丁もとってもいい所です♪
私も台湾に行きたくなってきましたぁ><
 

san1257

2013-10-06
>>mogi1031さん

確かに、行き当たりばったりの旅行をするのも面白いかもしれませんね。帰国の際に、高鐵で上手く改札できない日本人旅行者を見かけそのように感じました。

日本の旅行ガイドブックには台中に関する情報があまり載ってないようでしたので、帰国の際に台湾で台中(中台湾)の旅行ガイドブックを買いました。この本には、mogiさんの書き込みに挙がっている東海大学、逢甲夜市、都會公園、高美濕地の全てが記載されています。
この本を眺めていると、台中にもまだたくさんの観光スポットがたくさんあるようですね。
あと、高雄のことはほとんど知らないので、これから調べてみます! 

kyon.2

2013-10-06
>san1257 さん

横から失礼(次回の旅のご参考に)。

旧・台中州廳(現・台中市政府・都市発展局)のことでしたら・・・
正面玄関から入る→右手に守衛室→見学したい旨を伝え、ノートに住所・氏名・パスポート№を記入→見学→出るときはとくに手続き不要

 

san1257

2013-10-06
>>kyon2さん

お目にとめていただき、また、有益な情報提供をしていただきありがとうございます。
次回行く時はぜひとも見学したいと思います。 

OKA2525

2018-01-05
mogi1031さん

福岡在住、気持ちは30才の好奇心旺盛な中年?女性です(^。^)
私も台湾大好きです❤️福岡で交流会を探してます!台湾人&台湾大好きな日本人とたくさんお友達になりたいです(^。^)
今月の18日から台湾に行きます(^。^)
mogi1031さんとお友達になり、一緒に交流会を立ち上げたら素敵ですね