>台北しかわかりませんが年配の方だと黒=葬式みたいですけど、
>30歳前後になると全身黒の服(黒のズボンに黒のシャツとか)もいますよ。
>黒の日傘は日本に比べたら少ないかもしれませんが
>台北でも売っています。私は台北で買って愛用しています。
>黒の小さめの日傘(でも両用とシールが張ってある。雨のときにも
>使ったけど水漏れなし)ですが台北駅→中山駅に行く途中の
>地下街にある店で買いました。
>台湾人の友達に頼まれて4,5本買ったので台湾の人も
>黒くても気にしていないんじゃないでしょうか。
>私が買ったのは昨年ですが100元でしたが、
>この間見たときは150元になっていて
>黒はもう売っていなかったです。(売り切れたのか、人気が無くて
>もう取り扱ってないのかはわかりません)
>日本のように日傘と雨傘をはっきり分けているわけではないようですので
>どう見ても雨傘なのに日傘代わりにして差している方は
>たくさんいますよー。
>日本で使ってるものを持ってきてそのまま使って問題ないと
>思います。ただ日本の日傘だとこの季節、すごい雨が降ってきて
>困ったことがあるので台湾式に雨傘=日傘にすると急な雨でも
>あわてずにすむのかもしれません。
>[ さき様 Wrote ]-------------------------------------
話がそれて申し訳ありませんが、台湾では葬式の色は白です。
同僚の台湾人女性によると、普段着に全身黒は没問題、
全身白もとくに問題ない、とのことです。
白いジーンズに、白いTシャツでもかまわないのです。
葬儀には葬儀用の服装があるというのは、日本と同じですね。
ちなみに、黒いスーツに白いネクタイを着用するのは、
日本では結婚式ですが、台湾では葬式用の服装です。
蛇足ながら、白のロウソクだけは、死を連想させるので
家に飾ったりするのはやめたほうがいいそうです。
ロウソクは白以外の色にしましょう。
|