>>実際には厳しいチェックはないから、片道チケットでもおそらく入国
>>審査でトラブルになることはないと思うのですが、片道航空券で入国
>>するには正式には台湾のビザが必要ではないかと。。。
>
>これは航空会社のチェックインカウンターで台湾出国の為の航空券またはビ
>ザをを提示しないと乗せて頂けません。日本出国時のチェックイン時に確認
>済みと言うことで台湾のイミグレでチェックしていない訳です。この手法を
>取っているところは結構多いです。
>
>台湾発券を始めて御使用になるときはチェックイン前までに台湾−日本−台
>湾のチケットの入手が必要です。Eチケットでも大丈夫だとは思います。
>
>>10数年前と比べると、日本発のチケットがだいぶ安くなったので
>>外国発のチケットはうまみが少なくなりましたね。
>
>仰るとおり、まして昨今円安気味で更にうまみがなくなっています。
>最近、少々円高傾向に動いて助かりました。
>実際、先月勝美さんで予約のみしていただいたチケットはまだ決済しており
>ません、2月に決済しないで助かりました。
>円高時代は梧空よりも台湾発券正規ビジネスクラスの方が若干ですが安かっ
>たです。
>
>>それでも、外国発は年末年始・GW・お盆でも高くならないのが
>>魅力です。
>
>その他、座席を確保しやすいと言うメリットも大きいです。
>[ 田田様 Wrote ]-------------------------------------
日本のハイシーズンに海外旅行をするのであれば、海外発券が有利であるこ
とは間違いないと思います。この20年来、私は海外発券のチケットで旅行を
しています。最初は香港、次はバンコク、そして今は台湾発券です。香港と
日本の往復はファーストクラスでした。バンコク、台湾の往復はビジネスク
ラスです。日本発券では多分乗れないでしょう。ただし、海外発券で旅行を
するということは、すべてが自己責任であるということです。何か不測の事
態が発生した時は、自分で解決しなければなりません。至れり尽くせりの日
本のツアーの感覚で、同じ旅行にはならないと思います。やはり高い料金に
はそれだけのメリットがあります。おしきせのツアーに満足できず、好奇
心、冒険心、何が起こっても受けて立つ覚悟等があれば、海外発券ですね。
私は、日程、ホテルの予約、食事の予定を全部自分でやります。楽しいです
よ。ところで、台湾にはいる一つのやり方として、正規の往復チケットを使
って片道を使い、あとの半券を払い戻ししてもらうという手もありますが。
|