今回、鳳梨酥をちょっとづつ購入しましたので、勝手に食べ比べして
みました。
李製餅家:林森北路
鳳梨酥 12個 110元
奇華餅店:中歴SOGO(元化店)
鳳梨酥 25元、蛋黄鳳梨酥 25元
哲生御用名點:中歴SOGO(元化店)
鳳梨酥25元、碎杏鳳梨酥25元、巧中酥30元
で、やっぱり奇華が美味いと思います。2種類買いましたが個人的に
は普通の鳳梨酥(原味)の方が美味いと思います。
しかし、一人食いには大きいですね。李製餅家の大きさがいいな。
以上2店は皆様のご報告も多くありますので以上にて。
哲生御用名點
http://www.joysend.idv.tw/
此方もバラで鳳梨酥のみ購入予定でしたが小姐がわざわざ禮盒系列の
赤いケースと同じデザインで6個入用の小さな箱を持ってきてくれま
したので巧中酥も購入と言う事になりました。相変わらず小姐には弱
いですぅ〜〜。でも最後に金色のゴム入りの紐でパチンと封をしてそ
れにあった小さな手提げに入れてくれましたので大変高級感がありま
す。大切な方へのお土産には宜しいかもしれません。
本店は台中のようであとは新竹新光三越に、台北で購入の可否は不明
ですが見かけたら是非。
中歴SOGOの出店もころころ変わるので行って見てお店が無くても
怒らないでね。是は奇華も同様です。
さて、食べてみますとサイトに書かれているように甘味を抑えた鳳梨
酥です。さくさくの生地は厚めだがしつこくありません。特徴的なの
は餡で甘味を特に抑えてあるようですが香りが素晴らしい、食後もし
ばらく口中に香りが残ります。残念なのは餡が固く、厚く固めの生地
に合っていないというところで食感は良くありません。この所の冷え
込みで餡が固くなった?碎杏鳳梨酥ですがせっかくのクラッシュアー
モンドの香りが全く無い。
鳳梨酥では無いようですが巧中酥が一番美味しかったです。パリパリ
の外皮にしっとり生地、ジャムの中に卵黄?と言った構成です。これ
はまた購入しても良いかな。このジャムは鳳梨醤というらしい。
1位:奇華餅店 鳳梨酥 2位:李製餅家 鳳梨酥 3位:奇華餅店
蛋黄鳳梨酥
買うならどれと聞かれると李製餅家かな、奇華餅店のは大きすぎ。2
回に別けて食べれば良いのでしょうが「食べ物を残しちゃダメ!」と
言われ続けた世代ですので...
でも、一番旨かったのは哲生の巧中酥。李製餅家にしても隣において
ある蛋酥餅は美味いと思います。
鳳梨酥を購入するついでに隣のお菓子も買ってみましょう。
|