旅行情報掲示板

投稿者:Kay

icon旅行情報掲示板中華民國歴(民國元号)表記と西暦(グレゴリオ暦)表記

2005-10-10
>7日に行ってきました。お昼すぎに行ったのですが、2〜3人しか
>おらず、とても空いていましたよ(^−^)
>お土産にと、24個入りを購入したのですが、製造年月日を見て
>ビックリ!!!なんと「94・10・7」と書いてあるではないで
>すか!!袋に入れて渡されたのでそのまま確認もしなかったのです
>が、気がついたのは帰国してから...(−_−;)      
> 人にあげようと思っていたので箱も開けられず、どうしようかと
>考えております。日にちだけなら合っているのですが、94年て
>...ねぇ...ガイドブックにもよく載っているし、このクチコ
>ミでも評判がいいので間違いだとは思うのですが、みなさんが購入
>されたときはいかがでしたか?

>[ ワクワク様 Wrote ]-------------------------------------


台湾での「コヨミ」の表記は、「民國94年」といった中華民國歴(民
國元号)が、日本の元号と同様に日常的に使われています。

中華民國暦の起源は、孫文が1911年の辛亥革命の翌年、中華民国臨
時大総統に就任する際、黄帝紀元4609年11月13日(西暦191
2年1月1日)を中華民国元年元旦とした事で、西暦(グレゴリオ暦)か
ら1911を差し引く事で算出する事が出来ます。

例)「民國94年」=「西暦2005年」−1911

「94・10・7」を日本で表記すれば「17・10・7」または「05・10・7」
って事です。

賞味期限等の確認をする際は西暦と誤って驚かない様にして下さいネ!