>>皆さんそれぞれの思いで台湾のホテルを利用すると思いますが、日
>>本のレベル(全ての面で)で比較しないことです。ここは台湾で、日
>>本と違うと認識してください。日本のように気が利くサービスや機
>>転の利いた対応は、まずなかなか遭遇できません。
>>日本語も以前は全般的にある程度通じましたが、最近の若い従業員
>>は、英語のほうが主流です。特定のホテル(老爺・国賓・プリン
>>ス・サンルート等)以外では期待しないほうが良いと思います。
>>ウェルカムフルーツについても、現地のスーパーへ行ってくださ
>>い。驚くほど安価で自分の好きなフルーツが手に入ります。
>>最近はいろいろホテルが増えて、従業員の引き抜きも多いと聞いて
>>います。質や教育面から見ると老舗系のホテルが比較的良好なサー
>>ビスが期待できそうです。
>
>>[ けんた様 Wrote ]-------------------------------------
>以下に付いてですが
>>日本語も以前は全般的にある程度通じましたが、最近の若い従業員
>>は、英語のほうが主流です。特定のホテル(老爺・国賓・プリン
>>ス・サンルート等)以外では期待しないほうが良いと思います。
>華華・大来・アスター・大欣等でも日本語ほぼ完璧ですので、
>特定のホテル以外では期待しないほうが良いと思います。と締め括ら
>ない方が良いと思います。これでは知らない方は他のホテルでは日本語
>が不自由すると思ってしまうのではないでしょうか?
>[ 我想去台湾様 Wrote ]-------------------------------------
おおむね我想去台湾様のご意見に賛成ですが、外資系の大型ホテルでは英
語が主流になりつつある事は否めない所かと思います。大型ホテルですと
スタッフの数も断然多く、客層も様々ですので一々対応していただけるス
タッフが日本語に対応できない方も居られますし、日本語の理解できるス
タッフを待つのも億劫ですね。
日本語でOKなホテルはそれ以外に、
台北:富都、天成、天津
苗栗:栗華、新竹:迎曦、家華
中歴:喬爵、桃企、中歴、麗實
NGだったホテル
永和:青獅、新営:名門、蘇澳:瑞信
|