こんにちは、大陸系さま。
>ご無沙汰してます。「大陸系」、今北京です。
>
> 北京のネットカフェでもナビが読める時代です。すばらしい!
でも大陸じゃ、「.tw」は、読めないでしょ。--;
...
> 勿論旅立つ前にニュースで現地チェックするのは大切ですけど、
>ニュースの殆どはいつでも「ピンポイント情報」。慎重に行動する
>ことを否定しないけど、大袈裟すぎる報道に振り回されることのな
>いよう、よくよく賢く情報を確認したいものです。
今回は、今までとは、状況が違います。特に慎重に行動するべきで
しょ。「否定しない程度」なら、日系企業も香港に日本人駐在員を退避
させたのでしょうか?また弊社を含め、なぜ日本向けの航空券確保をし
たのでしょうか?あまり楽観論を植えつけるのは、いかがなものでしょ
うか。日本でも中国人向け報復が始まり、これがまさに報道によって、
拡大され大陸の人間に報道され始めています。日本人とわかったとたん
にあなたの友人じゃない中国人が、何をするか予想できますか?
> 台湾、香港、大陸に友人がいますが、彼ら皆が「政治は国家と国
>家の問題。個人と個人の人間関係は一人一人の問題。気持ちよく付
>き合える誠実な人ならどこの国の人だろうと関係ないよ」。この基
>本はおそらくどこの国の人も同じだと思われます。
あなたの友人はたった数人、しかし残念ながら残りの数百、千万人は、
関係あると思っちゃっているのです。まして今回は、政府施策です。ど
ちらが優先されるでしょう? 個人or国家?
> 台湾を、そして中華圏を旅する皆さんが、素敵な華人と出会い、
>素敵な思い出を作ることができますように! そして華人世界を気
>に入ってくれますように!
これは、賛成です。友達を一人でも作って、日本好きになってくれれ
ば、幸いです。しかし、反日教育を受けて、日本人と直接かかわりない
中国人を日本人が再教育するのは無理です。
大陸系さんだと、「虎穴にいらずんば虎児を得ず」でしょうが、
(危険をおかさなければ、大きな成果は得られない。もっとも危険だと
は、あまり感じていらっしゃらないようですが。)
私は、「君子、危うきに近寄らず」です。
(人格者は身を慎む者であるから、危険な所には初めから近付かない。
もっとも私は、ちょっと臆病な普通の日本人です。)
|