kaka 様
日本の銀行の「現金両替レート」を見てもねぇ。
参考にするとすれば、新聞の経済欄に発表されている
TTSレートでしょう。
ちなみに、TTSレートの更に元になる
東京外為市場での取引状況は
3/4 12:39の取引で NT$1=JPY 3.404847
うーん。旅行者にとっての状況は、更に悪化しつつある感じ。
1月初めのTTSレートは 3.23だったのになあ。
もっと思い切って、たくさん両替して日本に戻れば良かった。
さて・・・と
>台湾の銀行での日本円のレートは??
台湾の銀行(空港両替所も銀行の出張所)での
円をNT$に両替するときのレートは
台湾の外為市場での取引状況に左右されます。
従って、ひろ様や我想去台湾様のおっしゃるとおり
現地銀行のサイトを参照するのが確実な方法です。
>一月半ばで 3.000元を超えていたのに、、
2月になってから、USドルに対して台湾ドル高で推移しています。
日本円の方は、1月初めの104.06から比べれば、本日13:00では105.40
とかえって安くなっているのにです。
投機筋の動きがあるみたい。台湾のIT関連企業の株高が関係している
のかなぁ。
つられて、日本円に対しても台湾ドル高になっており
どうも、しばらくはこのまま推移しそうな状況のようです。
わたしたち、旅行者にとっては悲しい事態。
わたしも、来週中に、台北の旅行会社に航空券代を日本円で
振り込まなければいけないのです。
もっと早く支払いたかったのですが・・・・1月はまだ
価格が決まっていなかったから、しょうがないですね。
ギリギリまで、相場の好転を待ってみます。
|