>小さな子が遅くまでうろうろしている理由を台湾の方に聞いたことがあ
>ります。その方いわく両親の帰りが遅いからだそうです。台湾では夕食
>を家族みんなで外食する家庭が多いので、親が帰宅してからの家族団ら
>んが繁華街になるようなこと言ってました。そういった時間を大切にし
>ているそうです。
>
>この他で私が感じたギャップです。
>
>1.床の上や道路にごみ捨てる。
> 掃除をして生活している人もいるので気にしなくて良いよ
> といわれたんですが日本人としてはちょっと。
>
>2.テーブルの上に鳥や魚の骨を並べる。
>
>3.麺類をビニール袋に入れて持ち帰る。
> 私がこれに遭遇したときは初めて夜市で蒸し臭豆腐と出合
> った夜だったのでビシッとスーツを着た若いOLさんが
> これを片手に歩いていた時は、なぜ?どうしたの?大丈夫?
> と思ってしまいました。
>
>4.スクーターにいっぱい人が乗ること。
> 足を押せるところから少し上辺りに子供用の小さな座席が
> ついたものもありますよね。
> 家族4人いるのに2人しか乗れないと乗れない人がかわいそ
> うじゃんって言われましたが4人乗りってどうなん?
>
>以上です。
>[ オー様 Wrote ]-------------------------------------
いや気が早いもので、済みませんでした。
1.そうだったんですね!
2.これも習慣ですよね。 大きな都市と言うより大きな店では
嫌がって「これに入れろ」と大きな器を持ってきたりと多少は
気を使う店も有ります。
3.この光景を目にした時は、本当にビックリ致しました。
4.4人乗りも見ましたか、3人は当り前ですね!!
|