旅行情報掲示板

投稿者:kochikujira

観光情報・交通旅行情報掲示板高雄から台南・台中・台北

2014-06-08
 高雄に一泊して観光して、台北に向かいます。新幹線だと時間が早くて便利だと思うのですが、せっかくなので、台南・台中のおすすめグルメも楽しみながら北上したいと考えています。

 高雄から台南・台中までは、西部幹線の鉄道かバスで移動。台中から新幹線にしてみようかと・・
台中は、鉄道の駅やバス停と新幹線の駅は、近くなのでしょうか?

 鉄道と新幹線の駅が近くまたは、同じで乗り換えるならここというポイントの駅があれば教えてください。
   よろしくお願いします。 
コメント(全18件)

Formosa60

2014-06-08
>>kochikujiraさん
高速バスの料金は200元以下で台鐵に比べると安い。各社の台中ターミナルは①高速1号線を下りた朝馬②台鐵台中駅付近の2ヶ所。台南から①までの路線に乗ってしまうとその後の移動が面倒になるので②終着路線がベターだろう。しかしスーツケースを持っての移動なら台鐵の方が便利。自強號で台南~台中は約2時間で363元。コインロッカーor行李房(20:00まで営業)に預けて身軽になって観光できる。高鐵台中駅へは、隣接する台鐵新烏日駅まで區間車(普通電車)で約10分。
[注]間違って台北方面への列車に乗らないようにご注意を。ちなみに台北方面へ4駅目は后里駅。新烏日駅は高雄方面へ3駅目。[今週乗車時の行程例]自強號172次・高雄11:00→台南11:31、自強號174次・台南13:33→台中15:27、區間車2351次・台中18:29→新烏日18:38、高鐵732次・台中19:01→台北20:00、台南で昼食に2時間と台中で早めの夕食に3時間確保できる。
 

Shnkai

2014-06-08
お早う御座います。

台南や台中でグルメをしながらの北上は、良い考えですね。
特に台南は食べ物が好吃ですよ。

高雄から台南は、台鐵の区間車で、1時間、特急の自強號で、30分ほどです。
台南から台中までは、自強號で、2時間ほどです。

高鐵の台中駅は、台鐵の新烏日で乗換です。
新烏日駅は、台鐵の台中から台北方向に4駅目で、区間車で10分ほどです。
乗り換えもそんなに大変ではないですよ。

臺南の國光汽車客運のバス停がこちら
http://www.kingbus.com.tw/guideBranchDetail.php?cid=11&pid=32
時刻表は
http://www.kingbus.com.tw/ticketPriceResult.php?sid=178

楽しんで来て下さい。

 

kochikujira

2014-06-08
コメントしていただきありがとうございます。

For mosa60さん、コインロッカーのことを書いていただきありがとうございます。荷物のことも気になっていました。5日間の旅行なので、機内持ち込みできるコンパクトなものにしようと思っていますが・・行李房(20:00まで営業)は、手荷物預かり所のような所ですか?コインロッカーは韓国では、ハングルが読めなくて使い方がわからなかったので、預かり所があれば助かります。

Shnkaiさん、バス停や時刻表どうもありがとうございました。
乗り換えもスムーズにできそうで、助かりました。
もし、よろしければ台南のグルメのおススメがありましたら、教えていただいてもかまいませんか?
 

donmatsu

2014-06-08
横から失礼します。
つい先日、まさに同じルートで旅してきました。
移動の方法は先の方が書かれているので、食事の店を一店。
台南での私のお勧め店は、「上海華都小吃點心城」です。
詳細はナビの記事が参考になると思います。
ナビ記事にはありませんが、トマトと卵の炒めものも美味でした。 

Shnkai

2014-06-08
>>kochikujiraさん

台南にはお泊まりの予定は有るのでしょうか。
お泊まりの様でしたら、花園夜市などの夜市は外せないですよね。
ただ、既にご存知かもしれないですが、臺南の夜市は開催してる夜市が、
曜日ごとに違いますので、注意が必要です。

美味しものは、担仔麺、豆花、臭豆腐、蚵仔煎、などあります。
阿霞飯店のかにおこわもいいですよ。
担仔麺は度小月が有名ですが、町のいたるところに担仔麺のお店がありますので、
食べ比べてもいいと思います。

 

kochikujira

2014-06-08
>>donmatsuさん
コメントありがとうございます。

同じルートで旅されたということで、質問させていただきます。
台鐵を使われて、台北に向かわれたのでしょうか?

高雄を午前11時には、出発したいと思っています。今の所、台南・台中に立ち寄り、
台北には、午後8時くらいには到着したいと思っております。
立ち寄り場所や交通のアドバイスがありましたら、お願いします。
 

kochikujira

2014-06-08
>>Shnkaiさん
 コメントありがとうございます。
台南は、立ち寄りのみを考えています。
夜市は残念ながら行けそうにはないのですが、担仔麺は食べたいです。
4人での旅行なので、少しずついろんな料理を楽しめると思います。
見るとどれもこれもおいしそうに見えるので、旅行までにこの料理は、はずせない
ものをしぼりたいです。

 高鐵や台鐵は、乗車中にアルコールは飲めるのでしょうか?ガイドブックにお弁当
の車内販売はあるとあったのですが、アルコールについてはなかったので、質問させ
ていただきました。
書いてあったのですが、アルコールにはふれてなかったので、

 
 
 

Shnkai

2014-06-08
>>kochikujiraさん

アルコールについても、特に問題はなかったと思います。
高鐵も同様です。

時期的にも、果物が豊富な時期ですので、芒果やライチ、釈迦頭など、
いろいろ楽しんで下さい。

 

donmatsu

2014-06-08
>kochikujiraさん

私は、台鐵と高鐵駅間の移動やバスターミナルの場所を考えた結果、下記の様にしました。
高雄→台南(台鐵・自強号)
台南→台中(台鐵・自強号)
台中→台北(高鐵)

>高雄を午前11時には、出発したいと思っています。今の所、台南・台中に立ち寄り、
台北には、午後8時くらいには到着したいと思っております。

失礼ですが、そのプランで台南&台中の両方に途中下車する価値があるでしょうか?
時間的に、台南も台中も駅近くであたふたと食事をして終わり、の様な気がしますが・・・。
前のレスでは抜けてしまいましたが、台南の安平地区は観光的にもグルメ的にも(周氏蝦捲が有名で美味しいです)お勧めですが、駅からは離れています。
台中で途中下車する目的が何かはわかりませんが、もし駅近くの宮原眼科(アイスクリームが有名ですね)が目的でしたら、曜日時間帯によりかなりの行列なので、時間が取られる事必須です。
1時間程度は普通に並ぶようですが、それは計算の内でしょうか?
私的には、台中駅近くは他に特筆する様なものはないと思います。
なので、4人で旅行との事ですし、いっそ台中は諦めて台南だけにされてはいかがでしょうか?
で、タクシーで移動すると。グルメ目的ならば台中よりも台南!ですし。
台中は山岳部や地方の町への基点にはなりますが、駅前は宮原眼科以外には特に何もありません。
或いは、高雄は泊まらずに夜遅くの自強号で台南に移動して泊まるとか。
そうすれば少なくとも午前中は台南に使えますよね?

参考までに、高雄では、
旗津に渡るフェリー乗り場周辺(西子湾地区のB級グルメとマンゴーアイスの店「渡船頭海之氷」、
又フェリーで旗津地区に渡ると、海鮮レストランや屋台があって、楽しめるかと思います。
(旗津の屋台は日没頃には店仕舞いするようでした。) 

kochikujira

2014-06-09
>>Shnkaiさん
ありがとうございます。
アルコール片手の鉄道旅もいいものかと思いまして・・・
おすすめの果物、満喫してまいります。 

わいらふまま

2014-06-10
横から失礼します。
宮原眼科について、です。
7日(土)午後1時半ころに到着しました。
アイスクリームは例によって行列になっておりましたので
同じアイスクリームを食べられる「台中第四信用合作社」に
すぐに移動しました。
宮原眼科のある通り、中山路を3~5分くらい先に進むとあります。
すぐに注文ができ、座って食べられましたよ。
その後、宮原眼科に戻り、中で写真を撮りながら買い物をしました。
日本語のできる店員さんに説明していただいたりしましたが、
ひとりでしたので飲食と買い物でまぁ30分くらい、でしょうか。
一度は行ってみたい、食べてみたかったので満足しました。
次は…と問われると…もうわざわざ途中下車をしてまで行かない
かもしれませんが、行列だからと諦めなくても、話題のアイスクリームは
食べることはできるよ、ということをお知らせします。 

kochikujira

2014-06-11
>>donmatsuさん
コメントありがとうございます。
台中の下車は、宮原眼科と鞄屋を目的に考えております。
スイーツが好きなので、行ってみたいのですが1時間も並ぶことがあるとは思ってもみませんでした。朝、早めに出発するようにしたいと思います。

旗津も行きたいと思っていましたので、情報いただきありがとうございました。

お礼のコメントを書いたつもりが、登録されてなかったようで、遅くなり失礼いたしました。 

kochikujira

2014-06-11
>>わいらふままさん
 なんと近くに同じアイスクリームを食べることができる所があるのですね。
お得な情報ありがとうございます。写真を見たら、おいしそうで・・・
 台中では、途中下車するほどではないのかもしれませんが、せっかくなので
行ってみたいと思います。
 他にもお得な情報がありましたら、是非教えてください。
 ありがとうございました。

  

tantantanuki

2014-06-11
>>わいらふままさん
横からすみませんm(__)m
宮原眼科は開店時とその後数回伺ったのですが、アイスの部?はいつも行列で諦めておりました。
支店が出来ているのですね(*^^)v しかし、お値段とても高く感じます。
来週行ってみます。
お店の雰囲気やサービスの程度で私にもその値打ちが分かるかも知れませんね^_^; 

わいらふまま

2014-06-11
>>kochikujiraさん
 同じアイスクリームでも宮原眼科の方が雰囲気はいいですけど(というより、自分の中で気分が上がるかなぁという気がしました)、暑い中、屋外で(冗談ぬきに暑いですよ。気を付けてくださいね。)1時間とか並ぶ気はおきませんでした。ひとりでしたし…ね。
第四信用合作社の方は並んでいたとしても冷房が効いた店内なので安心ですよ。
店員の接客は非常にフレンドリー且つ、しっかりしていて好感がもてました。
ただし、ヌガーを購入したのですが、種類を間違えて入れられてしまい、帰国して食べてから気づきました(笑)。自分の目でしっかり確認した方がいいです(当たり前ですが)。
台湾でよくある、2個買ったら1個サービス的な、2個買ったら大きいサイズを小さいサイズの値段で売ります、というサービスをやっていましたよ。購入するならお得かも。 

わいらふまま

2014-06-11
>>tantantanukiさん
 第四信用合作社はアイスと喫茶的な部門、お土産もありましたよ。
喫茶的なものでは、巨大なマンゴーの氷のキューブにアイスが乗ったものを家族で食べてらっしゃる方がいました。ひとりではとても太刀打ちできそうにない大きさでした(笑)。
値段は確かに高いですよね。お土産に関しても高いです。
1度くらいはいいかなと、体験としていいかなと思って私は行きました。
ディズニーランドに行って散財するのと似ていると思いました。ちょっと非日常的で楽しかったですよ。
アイスクリームは、鮮[女乃]油不用とあるように、さっぱりしていました。
私は乳脂肪たっぷりな濃厚なアイスクリームが大好きなので物足りなかったです。
でも、さっぱりしているから2球とかぺろりといけちゃうのかもしれません。
楽しんでいらしてくださいね。
ちなみに、台南はすでに暑かったです。湿度が半端なく、汗っかきの私は1日に2度、着替えました。気を付けて行ってらっしゃい~。 

tantantanuki

2014-06-11
>>わいらふままさん
あっさり系なのですね^_^;
私もこってり?濃厚タイプが好きなので。。。
私だけでしょうか、台南の太陽が大きく感じるのは(ーー;)
日焼け止めと飲み物は忘れず持参致します(*^^)v 

わいらふまま

2014-06-11
私は新烏日のコインロッカーを利用しましたよ。
新幹線改札外、お店が並んでいるところにあるロッカーはいっぱいで使用できませんでしたが、
高鉄と台鉄の中間部分にあるロッカーは空きが半分くらいで、そちらを利用しました。
利用方法は絵での解説もあるのでわかると思います。
どちらかというと、新幹線側の方が綺麗。それに館内が冷房が効いているので鞄の中のお土産にも優しい…かも…(笑)。
Formosa60さんも書いてらっしゃいますが、月台がどちらかわからないと不安ですよね。方面表示はあるけれど初心者ではなかなかわかりづらくて…。
不安なとき私は、切符を購入するときにメモで「月台?」って提示すると、番号を教えてくれますよ。
知ったかぶりして乗った列車が反対方向だったという経験をした馬鹿な私の経験からのアドバイスでした…(笑)。