旅行情報掲示板

投稿者:りおにゃんこ

その他旅行情報掲示板履き物は二つ必要ですか?

2014-05-17
どなたかのコメントで現地で雨に遇っても大丈夫なようにサンダルを持っていっているという書き込みを見たのですが、やはり急な雨に備えてサンダルなどあった方が良いのでしょうか?
娘は一応サンダルも持参しますが大人はどうしようかと考えています。
梅雨の時期に台北に行かれるまたは行かれた方はどうしましたか?
 
コメント(全9件)

h4410

2014-05-17
履物は二つ有ってもいいと思いますが、質問は一つでいいと思いますよ^_^ 

dave_doi

2014-05-17
私はホテルの室内で履くためにサンダルもっていきますが、ちょっとした買い物なんかだとそのまんま出掛けちゃったりしてます。(ノ∀`) 

りおにゃんこ

2014-05-17
ごめんなさい。
一回目に投稿した際にエラー表示が出てしまいましたので、またはじめからやり直したら、二つに(;>_<;)今気付きました。ごめんなさい。 

tantantanuki

2014-05-17
私(49歳)は基本、現地の方の履物を参考にします。
往路はスニーカーで出発。
現地では、歩く事が多くなりそうだと思ったらストラップの付いたサンダルを。
チョッと近くまでの買い物やマッサージに行く時はビーチサンダルを。
現地では色んな所でサンダルが売られております。
必用になったらすぐ手に入りますよ(*^_^*) 

ikkuru

2014-05-17
>>りおにゃんこ さま

雨で、靴がぬれると 悲しいですよね。
布系(スニーカー等)は濡れると 恐ろしく汚れるし、なかなか乾かないしで・・・・
でもお天気ばかりは、運なので・・・

私は夏場(台湾だけでなく、雨の多い地域)に行くときは
ラバー性の靴を日本から 履いて行っています。
メリッサという 日本では 今一つメジャーではないブランドですが
ラバー製ですから 濡れてもOK
デザインも サンダルタイプから、ウエッジタイプ、
パンプス、ミュール風、フラットなバレエシューズタイプ、ヒール付の長靴まで
バリエーションも結構あります。

クロックスも、ちょっと、もう終わっちゃってる感はありますが、
女性物は、デザインも (ウエッジタイプや、フラットなタイプ等)増えてきてるように思います。

上記以外にも、これからのシーズン、ラバー製のおしゃれな物も 結構 出て来るかと思いますので
機会があったら チェックしてみて下さい♪

・・・かくいう私は、台北では、ホテルのジムに行く事も多いので
履いて行く靴の他にも、ランニングシューズはいつも持参しているのですが・・・・(笑)

 

MZ-80K

2014-05-18
りおにゃんこさま

●個人旅行ですと、tantantanukiさまも仰っておられる様に、歩く量が非常に多くなると思います。
  まずは、この点が重要になると思います。
●個人的な意見ですが、もし雨用の靴・サンダル等が必要になった時は、こちらでも安く購入でき
  ますので(スーパーですと新台幣200元程度から)、使い捨て感覚で購入されても宜しいかと思
  います。(多少、デザインが・・・)
  台北市内でしたら歩いていると、たくさんの靴屋さんがあります。
  また、台北車站の地下にも、たくさんの安い靴屋があるので、時間があればのぞいて見られて
  はいかがでしょうか。
  またスーパーですと、ついでにばらまき用のお土産も、ご覧になる事もできます。
●この時期の雨は、しとしと雨も降りますが、滝の様な大雨が降る事が多くなります。
  この数日もそうでした。
  この様な雨ですと、履物が気になるのもわかりますが、傘の役目などはほとんどないというくらい
  の大雨ですので、もう「身体全体が濡れる」事が当たり前とお考えになられてもいいかと思いま
  す。
  ですので、雨が降り出したら、十二分に注意されて下さい。 

bic122

2014-05-20
こんにちは。しばらく見てませんでしたので、コメントが出尽くした今頃になってのコメントですみません。
わたしは台風が治まるころ目がけて旅するのですが、初台湾は名残の台風に見舞われ、スニーカーは無残にぐちょぐちょになりました。
やむなく、「大友」さんで買った室内用のサンダルつっかけ、市場へ出かけて安い靴を買いましたよ。
ただ、問題は、台湾のサイズは日本のそれより小さめです。チャイナ服もそうでした。
もし現地で買われる時は、お気をつけください。
翌年からはケチケチせず、歩きやすく濡れにくいちょっとお高めの靴を買って、行きました。 

旅行好きのん

2014-05-20
いつもクロックス(☆∀☆)

ホテル内でもクロックス、おでかけ時もクロックスです。
たくさん歩くときは靴下+クロックスにすると、裸足よりは疲れにくいです。
急な雨降りしたときの為に、替えの靴下をカバンに入れています。

起伏の激しいとこを歩くときは、履きなれたスニーカーですが
子供用によく出てる瞬足スニーカーだと、大人女性サイズまであって
軽いし濡れても乾きが早いので、持っていくスニーカーは瞬足です。

夏場は・・・、スニーカーでは暑くて脱ぎたくなっちゃうので
ずーーとクロックスです。
 

りおにゃんこ

2014-05-21
皆さまたくさんのコメント本当にありがとうございます。
皆さまのアドバイス通り現地で調達することにして一足だけで行きました。
現地では雨は降ったは降ったのですが、靴の被害はなくなんとか事なきを得ました。

皆さま本当にありがとうございました!