旅行情報掲示板

投稿者:らんち君

グルメ旅行情報掲示板台湾でNo.1の炒飯店へ行って来ました

2014-05-09
  • サムネイル表示
  • 一覧表示

台湾No.1のパイナップル炒飯

台湾No.1のパイナップル炒飯 写真登録日:2014-05-09

行列は長くないけど電話注文が多いから待ちますよ

行列は長くないけど電話注文が多いから待ちますよ 写真登録日:2014-05-09

行列のできる民生炒飯

行列のできる民生炒飯 写真登録日:2014-05-09

いちべーさんと台湾で一番美味しい炒飯店【民生炒飯】へ行って来ました
午後の部が始まった直後の5時45分に到着したら
5~6人の先客が居たので、これなら並んでも大丈夫と思い
「内用」と言って空いた席に座り注文しました。
電話注文や注文をして何処かへ行く人が多いから
行列の長さで待ち時間を想像すると痛い目にあいます(笑
実際、席について炒飯が出来るまでに1時間かかりました。

テーブル2席 座れる人数は7~9名
男性が炒飯を作り、2名の女性が注文を受けたり下準備してます。

肝心の味は2位の鼎泰豊より美味い?チョッと疑問ですが
パイナップル炒飯以外のものも食べたいと思える味です(笑
訪台したら必ず行きたい店リスト入り決定です

微熱山丘や小上海の近くです
住所:松山区民生東路五段27巷

 
コメント(全19件)

t-bell

2014-05-10
>>らんち君さん

晩安 (^_^)/
美味しそうですね♪
このお店の1番人気がパイナップル炒飯なんですか?

いつだったか寧夏路で鳳梨炒飯を食べて、美味しいけど、個人的にあまり好きじゃない肉松が
盛られててそれだけが微妙だったんですが、ここのも見事に盛ってますねー(笑)
台湾の炒飯て肉松ありきなんでしょうか?


 

Shnkai

2014-05-10
こんばんは

このお店、あの鼎泰豊を破っての1位とゆうことで、
地元のブログなどでも話題に上がっている様ですね。

お店のお勧めは、鹹魚雞粒炒飯と與牛肉炒飯だそうです。
あと、空芯菜牛肉炒飯も美味しそうでしたよ。

鳳梨炒飯は、余り話題に載ってなかった様です。^_^;
 

t-bell

2014-05-11
>>Shnkaiさん

おはようございます ☆ 情報ありがとうございます。
牛肉炒飯どちらも美味しそう (*^_^*)

鼎泰豊て小龍包はともかく、炒飯はどうなんでしょう?
コギレイにまとまってるものの、私にはちょっと薄味で特徴ないのです・・・・
薄味で、ほかの料理を邪魔しないくらいがちょうどいいんでしょうか。
濃い味でも途中で飽きてしまいますしね。 うーん、シンプルなだけに難しい。


 

tantantanuki

2014-05-11
おはよう御座います(*^_^*)
美味しそうですね!
私はいつもバーソー(肉そぼろ)は炊き立てご飯に乗せて食べているので、チャーハンに使うとは!目からウロコです^_^;
早速今日のらんち君、いや、ランチに頂きます(*^^)v 

らんち君

2014-05-11
>>tombell.さん
早安♪
実は初台湾のいちべいさんから、このお店の情報を頂き
私がご案内したので事前調べをせずに飛び込みました(^_^;)

待っている1時間、出来上がる炒飯を見ていると
そぼろ肉の有と無しの炒飯が半々と言う感じで
パイナップル入りは私たちだけでした。

あと牛肉麺を食べている方や帰る間際に滷味を
運んでいるのを見ましたので、次回からいろいろ試してみたいです
 

らんち君

2014-05-11
>>Shnkaiさん
早安 
鹹魚雞粒炒飯←字を見るだけで美味しそうです(^o^)
今年は、あと2回くらい訪台する予定なので
いろいろチャレンジしたいと思っています

情報ありがとうございます m(__)m
 

らんち君

2014-05-11
>>tantantanukiさん
好久不見了(^_^)/
私はパラパラ炒飯があまり好きじゃ無いんですが
民生炒飯のは、若干粘つき?があるので好みです
それに乾燥した肉鬆を振りかけると適度なパラパラ感が出て
美味しかったです(笑

ランチでお試しになったら感想をお願いします m(__)m


 

tantantanuki

2014-05-11
您好!
早速ランチに作ってみました。
が・・・
私は健康の為、最近もっぱらオリーブオイルで調理しております。
それを忘れて、炒めてしまったので、肉鬆と味が合わず×でした(ToT)
今まで通り、色んな揚げ物をした残りの油を使えば良かったと思っております。 

you2mei3

2014-05-11
>>tantantanukiさん
安安!
健康のためでしたら、葡萄油もお勧めです。
軽くて癖がないのでどんな料理にも使えますよ。
台湾でも手に入ると思いますので、よかったらお試しを。(*^_^*)

http://park6.wakwak.com/~acchan/essayadd.htm 

らんち君

2014-05-11
>>tantantanukiさん
你好(^_^)/
あらら~炒飯はパサパサの残り御飯と
何度か使った揚げ物の香りが残っている油で
炒めたほうが美味しいですよね~。

我が家はオール電化なのでIHヒーターは火力が弱く
炒め物を作るのに苦労します (T_T)
 

tantantanuki

2014-05-11
>>you2mei3さん
葡萄油はグレープシードオイルの事でしょうか?
これはオリーブオイルと共に使っております(*^_^*) 

tantantanuki

2014-05-11
>>らんち君さん
チャーハンは鉄の中華鍋で超強火でサッと炒めたら美味しく出来ますね。
最近腕力が衰えて中華鍋を振るのが辛くなって参りました。
シンプルな料理ほど作るのは難しいですね^_^; 

らんち君

2014-05-11
>>tantantanukiさん
強火で一気に調理する中華料理の基本ですね
残念ながら我が家では無理です(T_T)

民生炒飯で御飯を炒めているのを眺めていましたが
火力はあまり強く無い感じでした。
6人前くらいを炒めてから具材によって2回に分けて
炒め直していたので、チョッと不安になりましたが
長年の勘と技術なのでしょうね~
一口食べたら不安は一気に解消されました(^o^)
 

いちべー

2014-05-11
民生炒飯!
1時間待ち、お互いお疲れ様でした!!
&お付き合い有難う御座いました。

このお店はフジテレビ土曜日朝放送の「にじいろジーン」という番組の台湾特集で取り上げられていたのを拝見し、どうしても行って自分で確認してみたかったんですよネ(笑)

どうやらあまり混むと整理券なるものを配っているみたいです。
テイクアウトされる方が、イートインより多かったのが印象的です。

次回はパイナップル炒飯以外の炒飯にチャレンジですね! 

らんち君

2014-05-12
>>いちべーさん
晩安(^_^)/
出来上がるのを二人で待っていたから我慢できたけど
一人だと1時間も待てないです(>_<)
見ていたら地元の人ばかりで観光客は居なかったですね

並ぶのが嫌いな台湾人が行列するんだから驚きです
次回も二人で行きたいですね よろしく~♪
 

Shnkai

2014-05-12
>>らんち君さん

>並ぶのが嫌いな台湾人が行列
ここがポイント☝︎

 

ikkuru

2014-05-13
>>らんち君さま

初めまして・・・ですかね。
投稿、楽しく拝見しています。

>>一人だと1時間も待てないです(>_<)
見ていたら地元の人ばかりで観光客は居なかったですね

はい、一人で一時間以上待ちました(笑)
らんち君さまと同じで、たいして並んでいなかったので・・・してやられた感じです^^

私は、パイナップル炒飯と、空芯菜炒飯(だったかな)を食べましたよ・・・ええ、一人でです^^
パイナップル炒飯・・・ん~
私は空芯菜の方が好きかな・・・
なので、空芯菜炒飯をおかずに、パイナップル炒飯を食べた感じですかね。
 
その日は別行動だった子供に 夜食に外帯していこうか、考えましたが
ホテルにレンジもなく
蒸れてしまうのではないかと思って あきらめました。

私が行った時は(先月)、地元の人ばかりかと思ったのですが
ロンリープラネット読みながら時間をつぶし待っている
どうみても観光客のカップルが(多分言葉の感じから、ニュージーランド)並んでいました。
向こうのテレビで、紹介でもされたのでしょうかね・・・?

次回は、是非 空芯菜の方も チャレンジしてみて下さい♪



 

らんち君

2014-05-13
>>Shnkaiさん
おはようございますm(__)m

>ここがポイント☝︎
うふふふ。御明察で御座います(^_-)

 

らんち君

2014-05-13
>>ikkuruさん
早安(^_^)/
若いころは3分も待てない人間でしたので
ウルトラマンと呼ばれていました(笑
カップラーメンも食べられない程の短気男が
年輪が増えると同時に待つことを覚えました(^_^;)

美味しい物を食べたい!でも待つのは辛い
究極の選択というか食欲が勝利するかなぁー(^_^)/

次回からの訪台で、いろいろな炒飯にチャレンジしますが
スタートは空芯菜炒飯に決めました~(^_-)