旅行情報掲示板

投稿者:旅行好きのん

観光情報・交通旅行情報掲示板悠遊カード エラーの対処法 教えてください。

2014-04-16
親子で先月台湾へ行ってきたのですが、
手持ちの悠遊カード2枚のうち1枚が2回もエラーになりました。

【1回目】

台北から区間車で新竹へ行ったとき。
読み取り機の画面に赤色が出て、改札の駅員さんが何か言ってくださったのですが
全く分からず・・で、紙に書いてくださった言葉が「Pay cash」でして
現金で払えばいいのか、カードそのもの払い戻ししなきゃいけないのかと思ったのですが
そのままカードを事務所に持って行って「OK!」と言って通してくださいました。
台北から新竹までの料金100元ちょっとはきちんと引き落とされていました。

この場合、現金で払えばよかったのかな?
もしかして言葉通じない旅行者なので、
駅員さんのお手を煩わせてしまい、何やら処理してくださったのか・・。

このような時は、皆様どうされているのでしょうか(´;ω;`)

【2回目】

新竹から内湾へ行ったとき、内湾駅の出口では何事もなく通れました。
帰り、内湾駅に入るときの簡易リーダ機(?)に悠遊カードをかざしたら
赤いエラーが出ました。もう一度かざしてみてもやはり赤いエラー。
無人駅でしたし、改札も混んできたのでそのまま電車に乗りました。
新竹に戻り、改札を出るとやはりエラーで、その時は駅員さんが
「もう1回かざして」って感じだったので、もう一度かざしたら通れました。
(事務所で処理などはしていません)

新竹から帰るとき、ドキドキしながらカードかざしましたが、
大丈夫でした。

その後は、台北に戻ってからの出口も、
翌日以降のMRTも台鉄もバスもエラーなく使えました。


どんな時にカードのエラーが出てしまうのか、
エラー出たときはどうしたらいいのか。。。
ネットで調べてみてもあまり体験談もなくて、
カードのエラー(ロック?)かかると窓口で払い戻しとか?いうのは見たことありますが
自分は払い戻ししてないし。。
2重タッチするとロックかかるとか聞いたこともあります。

使い方のコツとか体験談、対処方教えてくださると助かります。

※台鉄以外ではエラー出たことありません。
※この悠々カード、使用5年なのですが買い換えた方がいいですか? 
コメント(全2件)

MZ-80K

2014-04-16
旅行好きのんさま

私も日常生活の中で、旅行好きのんさまが体験されたエラーの経験は数回あります。
旅行好きのんさまの悠遊卡が、5年程前という事ですが、5年ですとあまり古いものとは思いません。
ただ、今後も同様のケースが頻発する様でしたら、新しい悠遊卡を購入されてもいいと思います。

●【1回目】のケースについて
  これだけの情報では何とも言えないのですが、私の経験も踏まえて言えば、システム的な事
  になってしまいますので、あまり詳しい話は避けさせて頂きます。
  この状況は、一般的にいう『ロックがかかってしまった』という状況です。
  解除する為には、台鐵ですと旅行好きのんさまも対応されました様に、精算所で解除処理をし
  てもらう必要があります。
  処理上、運賃の差額の支払が必要な場合、悠遊卡内のデポジットから清算処理をしてくれま
  す。 

●【2回目】のケースについて
  リーダーのセンサーが悠遊卡の情報を読み取れなかったと思われます。
  このケースは、電車に限らず、バスのリーダーでもよくあります。
  対応としては、慌てず再度タッチさせるだけです。
  この状況になる主なケースとしては・・・
  1. リーダーのセンサーの読み取りが、何らかの偶然が重なってエラーとなった。
  2. 悠遊卡をリーダーから離すのが、早すぎた時にもエラーとなります。
  以上のケースです。
  一番多いのは、2.のケースですので、焦らずゆっくりと動作をしてください。
  Beep音が鳴ってディスプレイに表示される残高を確認し、その後離すくらいのスピードで丁度
  いいと思います。 

旅行好きのん

2014-04-17
MZ-80Kさん

コメントありがとうございます。
その後なんともなく使うことができたので、来年もこのカードで使ってみて
それでもまたエラーがあったら買い換えようと思います。

エラー画面が出るとすごくドキドキしてしまいますね。
それにエラー出たあとは、改札のたびにヒヤヒヤしてしまいました。
MZ-80Kさんがおっしゃられるように、その都度画面確認するくらいの気持ちで
読み込みミスのないようにやってみますね。
ありがとうございました。