旅行情報掲示板

投稿者:kitty land

旅の基本旅行情報掲示板尋ねる時の「すみません」について

2014-04-07
台湾で一番迷った(困った)のが「すみません」と声をかける時。

いろいろ調べたところ、台湾では「不好意思」(ブハオイースー)のよう。
しかし、以前、NHKの中国語レッスン番組で、ココリコの田中さんが
台湾へ行って覚えた中国語を使おう!という企画で
「请问/請問」(チンウェン)と言っていました。
そして、る○ぶの台湾ガイドブックには
「不好意思は謝罪の時にも使うので「小姐」(女性に対してなら)と
声をかけて尋ねましょう」と掲載されていました。

以上で3つの言葉が出てきましたが、実際、台湾ではどれが一番使われていますか?
どれなら、道行く人たちを呼び止めるのに最適でしょうか?
毎回どれがいいのかわからなくて困っていたので、よろしくお願いします 
コメント(全25件)

台南最高

2014-04-07
こんにちは

個人的な意見ですが参考までに^^
あくまで話を切り出す言葉として不好意思(すみません)と最初に使います、謝る時などに使うすみませんというニュアンスではありません。
相手も何もないのにすみませんと言ってこられても謝っているとは思わないと思いますので、きっと呼び止められてると捉えてもらえるはずです。

なので「不好意思 請問一下・・・・・」と私は使っています、日本語ですと「すみません、ちょっとお聞きしたいのですが」になると思います。

PS:対象者が女性の場合街中で「小姐」と声を掛けるとかなりの割合で相手にされません、私が男性なのでただ声を掛けていると思われているのでしょうか(考え過ぎ?)。なので小姐と女性を呼ぶ時は飲食店やお店の中で働いている女性店員さんに使うようにしています。
不好意思・・・・・と切り出すと男女問わずに立ち止まって話を聞いてくる方が多いですよ。 

tantantanuki

2014-04-07
私の場合ですが、まず【請問】を言います。
相手が口頭で教えてくれたのなら語尾に謝謝!Bye-bye!
相手が地図を指差してくれたら語尾に不好意思!謝謝!
私の為にわざわざ動いてくれたと思ったら不好意思をつけますね。
日本語にしたら【お手数をかけました】的なニュアンスだと思っております。
「不好意思 請問一下」 は人に物を尋ねる時の丁寧な言い回しでとてもいいと思いますよ(*^^)v
言葉はコミュニケーションのツールだと思っております。どんどん色んな言い方で話してみて下さいね。それと、現地のテレビを観たり、ラジオを聴いたりするのも上達のポイントだと思います(*^_^*) 

kitty land

2014-04-07
>>台南最高さん

早速ありがとうございます!
ですよね(*_*) 道端で「小姐」はないですよね
私も飲食店等で呼ぶ時だと認識していたので
何故る○ぶは「それが当たり前」みたいに
記載しちゃったんだろう?
それはともかく、安心して「不好意思」と
尋ねることができます!ありがとうございました 

MZ-80K

2014-04-07
kitty landさま

●『請問』と『請問一下』の違い
 ○基本的には『質問してもいいですか』の意味です。
 ○もし、歩いている相手を立ち止まらせたりする場合は、頭に『不好意思』(Excuse me)を付けて
  断りを入れる会話文章にします。
 ○『請問一下』の『一下』は、『少し/ちょっと』の意味ですので、『ちょっといいですか』の様な会話
   になります。
 ○『不好意思,請問』とするのでしたら、『請問』の後ろに、途切れないで中国語を続ける感じにな
   りますので、少し中国語に慣れた方が使う感じの言葉になると思います。
   つまり『不好意思,請問一下』ですと、『一下』で一度会話を切る事ができますので、相手にも
   一呼吸入れる事ができますので、この面に於いても丁寧な感じに思います。  

ruchan11

2014-04-07
皆様は研究深いですね
全部は正しいだと思います。
一応台湾語も中国語を話せるです。

ちゃんと通じるので、

最後に”謝謝”を言えばばっちりのではないでしょうか

 

kitty land

2014-04-07
>>tantantanukiさん

回答ありがとうございました!
>私の為にわざわざ動いてくれたと思ったら不好意思をつけますね
なるほど~そういった使い方にもできるんですね
ピンインも怪しい発音かもしれないけど頑張ってみます!
やっぱり中文は難しい(>_<)
 

kitty land

2014-04-07
>>MZ-80Kさん

とても勉強になりました<(_ _)>
これからは自信を持って「不好意思,請問一下」と声をかけてみます!
謎が解けたようでスッキリしました~ 

kitty land

2014-04-07
>>ruchan11さん

呼び止め(尋ねる)の時の言葉が「一つ」とは限らないのかな?
まぁ日本語も確かにそうですよね。丁寧かフレンドリーかのニュアンスだけで
言葉は全く違うけど通じますモンね

何でもかんでも「謝謝」癖がついてるので大丈夫です(笑)
笑顔で「謝謝」ですね! 

t-bell

2014-04-07
>> kitty land さん

ドラマなどを見ても、また実際に街のなかでも、台湾ではほんと 「不好意思」 率が高いですよねー。

ちなみに 「請問一下」 の”問”.。
しっかり4声で言わないと、たまに 「請吻一下 = キスしてください」 になりかねないので
注意が必要だそうです・・・・(*^_^)


 

ruchan11

2014-04-07
>>kitty landさん

よく使うのは(丁寧のは):
不好意思、請問 xxxxxx ?謝謝

急ぐときは
請問一下、 xxxxxx ?謝謝

フレンドリー方がたくさんいらっしゃるので~ 

kitty land

2014-04-08
>>tombellさん

キャ~そうなんですか!?
ヤバい(*_*) 頑張って練習しておきます!
ありがとうございました 

koro123

2014-04-08
大陸の例です。

すいませんは不好意思。
お店で小姐とは呼びません、
服務員【フーウーユエン】と呼びます。
ご参考までに。
 

kitty land

2014-04-08
>>koro123さん

えぇ~(*_*)
またもや悩める問題発生ですね~
大陸の場合だとはいえ「小姐」を使わないとは…
台湾では「小姐」(女性に対して)も「服務員」でも大丈夫ですかね? 

MZ-80K

2014-04-08
>>kitty landさま

台湾では、見知らぬ相手に声をかける場合・・・
●男性の場合・・・先生
●女性の場合・・・小姐
で習慣的にも問題ないです。(子供の場合は、別途あります)
勿論、台湾でも服務員(ㄈㄨˊㄨˋㄩㄢˊ)も言葉としては使いますが、相手をその場で呼称する場合の名称としては、基本的に使う事は少ないと思います。

お悩みのところは、台湾の会話の習慣になりますので、もし、今後も台湾で使われている中国語を勉強されるのでしたら、youtubeや台湾の映画等で台湾の会話の習慣に触れ、ご自身の観察力でもって、先ずは勉強されると宜しいのではと思います。
その知識をご來台の際に、ご自身の目や耳など五感全てを駆使されて確かめられると、より『確かなもの』になると思います。

kitty landさまも、今回の『相手を呼びとめる』の中国語は、次回ご來台の際は、是非実践されてみてください。
何らかのアクションが相手からあると思います。
私も呼びかける事は苦手でしたが、この一期一会の点の様な『出会い』が、非常に楽しくなり、時折ですが、この点の出会いが、予期しないシーンで線となり結ばれる事もありますので、今では非常に楽しいものになっています。
kitty landさまも、その一つ一つの経験が実になりますので、是非頑張ってください。 

kitty land

2014-04-08
>>MZ-80Kさん

そうですね(*_*)
もうちょっと自分なりに追及します 

nakajimiyuki

2014-04-08
こんばんは。
請問 って言って問いかけちゃってます。 

t-bell

2014-04-09
>>kitty landさん >>6jaqhsjjさん

「キスしてください」 は特別な人に使いたいですね (*^_^*)



女性への呼びかけの話がでたので再度すみません.


あくまで私の体験ですが、自分より年下~同年代くらいの女性には ”小姐” でも
大丈夫でした (大陸ではなく台湾での話です)。

ぎゃくに年上のおばさま方にはどうなんでしょう?
おばさま同士が ”小姐” と呼び合ってる時もある(実際に何度も目撃しました)ので、
彼らには暗黙のルール(笑)があるのかもしれません。

でも私が同じノリでは言えないですし、”姐姐”だと 「あんたの身内じゃないわよ失礼ネ」 と
なりそうだし、かといって ”大姐” だと 「そんな年じゃないわよ失礼ネ」 となりかねない
という話も聞いたので・・・・


”大姐”は、お店の人がお客さんに敬称で使ってるのはよく見ますし (大哥も同様、
仲間内の力関係をあらわす場合にも使いますよね)
あとは本当に、白髪頭のキレイなお婆さまに、まわりの人が労わって使っていたり。
基本は年齢相高めの言い方なのかと(?) 勝手に思っております。


たとえば、英語でも ”ミズ” とあえて幅広い年齢層でつかえる言い方もあるし、
フランスでも、日本人からしたら素敵に聞こえるマドモワゼルでさえ蔑称とみなされて
”マダム” になってるようですし、古今東西、女性への呼びかけって気を遣うものなんだーと
男性の苦労がすこしわかるような気もします (^_^;


なのでやっぱり ”不好意思” は万能なのかと思います。

まあ呼びかけひとつにここまで気を遣うのも、日本人ならではかもしれません(笑)
大陸だと断りや前置きなしにガーっと話してくるのが多い気がす・・・・



あぁ、いつも長々とごめんなさいー

ちなみに私、ホテルにチェックインするときに 「○○小姐ですね?」 と言われます。
嬉しいような恥ずかしいような (*^_^)♪



 

tantantanuki

2014-04-09
>>tombellさん
【大姐】。。。私は取引先の年上の女性には●大姐!と呼びかけます。
彼女は私を●●小姐と言ってくれますが(私49歳^_^;)
大姐ーねえさん!・大哥ー兄さん!って感じでしょうか。(関西弁ニュアンス)
【不好意思】。。。私はこの言葉が好きなので台湾ではいつも気軽に使っておりますが、先日大陸の方が【台湾の人達いつも不好意思だね!】と笑いながら言ってたので習慣が違うんだなと思いました。
台湾でも服務生という言葉を聞きますが、話し言葉というよりも文章に出てくる方が多いと思います。 

t-bell

2014-04-09
>>tantantanukiさん

>>大姐ーねえさん!・大哥ー兄さん!って感じ

あ、そうそうまさにそんな感じですよね!
立場上の上下関係といったら大袈裟ですが、ちょっと親しみをこめつつヨイショするというか
相手のメンツをたてるみたいな大陸的な発想も入ってるのかなーと思うことがあります。

たまに ”強哥” っていうのもありますよね。
タフガイ? 強いアニキのような存在? ん、ラオウのことか?みたいな・・・・(笑)


たしかに大陸で ”不好意思” はほとんど聞いたことがありません。
”不好意思” も ”対不起” も聞けたら奇跡!?くらいに考えております(笑)

ちなみに先日台湾人の方から 「小姐は上海ならセーフ」 とかいう話を聞いたのですが、
真意のほどは???です。

小姐も大姐も奥深いですね (^▽^) これからも色々教えてくださいませ♪


 

tantantanuki

2014-04-09
>>tombellさん
やっぱり大陸で小姐はちょっと。。。と思います(^_^;)
強哥はマッチョで怖そうな感じですかね。
私は帥哥(イケメン)が好きです(^。^)
謝謝に関してもよくタクシーの運転手さんに:謝謝もいいけど、台湾では感謝(カムシャ)って言った方が感じがいいよ!って言われます。
台語も勉強しないといけないなと思いました。 

kitty land

2014-04-09
>>nakajimiyukiさん

ん~どちらも大丈夫そうですね
参考になりました!ありがとうございました<(_ _)> 

kitty land

2014-04-09
>>tombellさん

これもまたメモって参考にします!
かなり勉強になりました。ありがとうございます<(_ _)> 

kanako08

2014-04-10
台湾人と結婚して中国で暮らしているものです。
皆さんの意見色々拝見して楽しいなーと思いました。
ちなみに、他の方も仰っているように台湾で一番よく使うフレーズは
不好意思,请问一下。。。のセットです。
どちらかというと、最初の不好意思で、注意をこちらに向けてもらって続き、、という感じです。
最初の言葉がなければ一瞬誰に声かけているか分からないので、急に質問に入ると
最初の方が聞き逃される可能性があります。

あと、私が住んでいる中国(広東省)では女性を小姐と呼ぶと大いに誤解?を招くそうです。
一般的にこちらでの小姐はお水系の女性をさすそうです。
一般の女性は【美人」と呼びます(笑)最初聞いた時はここでは私も美人って呼ばれるんだ!と変に嬉しく思ってました。)ちなみに、こちらで美人さんは亮女と呼ばれるみたいです。

話はそれましたが、台湾人は基本的に外国人に対してオープンで親切な方が多いです。
笑顔で、何かしてもらえた時、ちゃんと谢谢さえ言っていたら同じ日本人として、日本のイメージをいつまでも良いままで持ってもらえるので嬉しいです。旅行中、楽しんで行って下さい
 

ruchan11

2014-04-10
>>kanako08さん

お勉強が凄い方々で凄すぎ^^

このようにまとめていいのでしょう:

中国では:
一般の
女性は: 美女 (Měinǚ)
男性は:帥哥 (Shuàigē)

ウェイター
服務員 Fúwùyuán 或いは 服務生Fúwù shēng → しかし、無視される場合もあるので、美女と帥哥を読んだほうがいいかもね

水商?→小姐


台湾では、
女性の場合・・・小姐
男性の場合・・・先生


私は中国も台湾もの経験は20年間ありますが、現地の言葉も話せるが、皆様のように詳しく調べることがなく、恥ずかしい^^;
あとはTOMBELLさん以外の方々も詳しいですね。勉強になりました^^


 

t-bell

2014-04-10
>>kanako08さん >>ruchan11さん

「美人、美女」
ステキですねーそんな風に呼ばれてみたいです(笑)
総称だとわかってても嬉しい♪

日本人は何事にも準備万端というか、知識だけで頭デッカチになりすぎる時もあるので
ruchan11さんのように実践で使えるのがいちばんベストだと思います (^_-)☆