旅行情報掲示板

投稿者:K4horine

観光情報・交通旅行情報掲示板【質問です】金山温泉→九份の移動手段

2014-03-14
こんにちは、4月に2泊3日で初台湾旅行を予定しているものです。
滞在期間が短いので、郊外観光の金山温泉と九份観光をまとめられたらと考えています。
タイトルにあるように、金山温泉から九份の移動についてお伺いしたいです。

全て公共交通機関に頼る場合、
金山温泉の老街→基隆まで、基隆バスというものがあるそうです。(平日は確か、10分に1本)
基隆→瑞芳まで鉄道移動、その後、九份までバスでとなるかと思うのですが (ここまで大丈夫でしょうか?)

❶この移動時間の大体の目安がわかる方がいらっしゃれば、お教えください。(主に、金山から瑞芳まで。瑞芳から九份は20分くらいですよね?)
❷今、ガイドブックをみながら書いていたら、瑞芳からのバスは基隆客運という名前なのですね!ということは、基隆から九份までダイレクトに運行しているバスとかもあるのでしょうか
❸また、金山温泉から九份まで全移動をタクシーにした場合、料金はいかほどが、お分かりになる方いらっしゃいますか

事前に色々調べたのですが、この様な移動をされる方はあまりいらっしゃらないようでした。野柳→基隆→十分→九份などの移動をされた方はいらっしゃったようなのですが。。

ちなみに、金山温泉を選んだのは
①地図で見た時に新北投や陽明山などより、九份へのアクセスが良さそう(タクシーの場合も、海岸線を走れば30キロくらいかな、と)
②世界的に珍しい海底温泉があるということ
の2点です。
ですので、九份観光とセットにするなら、こっちの温泉のがいいよ、などのアドバイスも頂ければ幸いです。

当方、50代の母と2人旅です。母も私も元気なので、時間さえそんなにかからなければバスや鉄道などの移動でもいいかな、と思うのですが、限られた旅行時間なので効率も大事にしたいところです。

以上、長々とすみません。どうぞよろしくお願いします。
 
コメント(全5件)

Shnkai

2014-03-14
こんにちは

金山から基隆までは、基隆汽車客運790番系統で2時間弱くらいです。
基隆から九份までは同じく基隆汽車客運788番系統で1時間20分ぐらいです。
基隆汽車客運のHPにそれぞれの路線図と時刻表が乗っていますので、参考にしてください。

http://www.kl-bus.com.tw/content/routeSub.aspx?t=新北市轄公車路線

瑞芳まで台鐵でゆかれなら、瑞芳から825系も利用できると思います。
但し基隆から瑞芳までは列車の直通はなくて、八堵で乗り換えになります。
乗り換えても30分ぐらいでゆけると思います。

 

K4horine

2014-03-14
>>Shnkai様
こんにちは、ご丁寧な返信ありがとうございます。
おおよその時間の目安がわかり、大変参考になりました。

くどい様なのですが、確認させてください。
私が調べた基隆バスの情報は旧金山総督温泉のアクセスのページを参考にしたものなのですが
http://www.warmspring.com.tw/traffic.htm(私が見たのは、日本語版です)
この中で書いている基隆客運というのと、教えて頂いた基隆汽車客運790番系統というのは、同じものと考えてよろしいでしょうか。路線図を確認したところ、停車駅が一致しないものもあったので。。
また、この所要時間はやはりバスならではという理解でよろしいでしょうか。
海岸線の道を金山から基隆までタクシーでいけば、もう少し時間は短縮できますでしょうか。

最後に、台鐵というのはいわゆる台湾版の新幹線ということで理解しているのですが、よろしいでしょうか。
また乗り換えが必要というのは、抜けていた点ですので、ご指摘頂けてよかったです。
ただ手元のガイドブックの路線図をみますと、八堵となっているのですが、ほかに七堵という駅もあるのでしょうか。
いずれにせよ、基隆からは新幹線とバスの方が時間は早そうですね。

くどくどとすみません。台湾初心者ということで、ご勘弁願います。 

Shnkai

2014-03-14
>>K4horineさん

基隆客運と基隆汽車客運は同じです。基隆汽車客運が正式名だと思います。
ガイドブックや金山温泉のHPよりは、基隆汽車客運のHPが正確だと思います。

タクシーについては詳しくはないので、他の方のコメントに期待いたしますが、
Googleマップでルート検索すると、車では40分ぐらいのようですね。

後、七堵ではなくて、八堵です。
八堵は台北よりの一つ先の駅です。

台鐵は所謂在来線で、新幹線ではないですよ。
新幹線の方は台北と左営(高雄)間のもので、高鐵とよんでいます。

バスにせよ台鐵にせよ、悠遊卡が利用できますので、
用意されるとよろしいと思います。
コンビニの7-11でてに入ります。
MRTの駅でも入手できます。

悠遊卡についてはナビなどの記事を参考にしてください。

 

Formosa60

2014-03-14
>>K4horineさん
金山温泉郷はけっこう広い範囲に日帰り温泉入浴施設が分散している。まずどこに入浴するか決めてから、交通手段を考えていく方が良いと思う。台北からそこまでどうやって行くかも含めて。
 

kimchin0919

2014-03-18
>>K4horineさん
先日、野柳から九份までタクシーを利用しました。
九份とタクシーの運ちゃんに言うと、運ちゃんは料金表を取り出して、九份1,000元と書かれたところを指差します。エイトと指を8本だしたら、即座にOKと言ってくれて、結局800元で移動することができました。
運ちゃんは飛ばしまくりで、45分で九份まで行けましたよ。
金山からも、そう大差はないと思われます。この区間をバスで移動するのは時間のロスが大きいのでタクシーのほうがお勧めかな。