旅行情報掲示板

投稿者:Kitchenronba

その他旅行情報掲示板紙幣の見分け方と偽札率

2013-12-25
数年前に旅して以来の台湾になります。前回たしか100元札と500元札を折りたたんで
財布の中に入れ、タクシーに乗って、支払う時130元のところ530元を渡してしまい、
あれ・・?って思ったことがありました。確かに薄暗いところで
見ると見分けがつきにくいと思ったのですがうまく一目で見分けの
つく方法なにかないでしょうか?

またその時たまたま空港で両替せずに、泊まったホテルで両替せざるを得なくなり
両替を依頼したら、中国大陸でよくやるように紙幣を宙にかざして険しい目で確かめられ、
挙句の果てに紙幣の角に小さな欠けのできてること(自然に3ミリほど破けていたのです)を
理由に両替を拒否されてしまいました。市中の銀行で両替はできましたが、偽札率が多いので警戒してるんだと現地の知り合いに言われたのを今でも忘れません。
それぐらいやっぱり偽札多いんでしょうか?前もってお聞きいたしました。 
コメント(全6件)

MZ-80K

2013-12-26
Kitchenronbaさま

正確には調べていないので、あくまで生活の中での感覚よりのコメントになりますが・・・
ホログラムが導入された現行紙幣に移行してから、随分と偽札(中文:假幣)の話は聞くことが少なくなりました。
ただ、今年の1月に発行された『熊貓銀幣』(パンダ記念銀貨)が、早々に偽物が出回りニュースになりました。

過去の偽札問題の事や、台湾で流通している高額紙幣では新台幣1000元札が最大の流通量を誇っている為、新台幣1000元札で支払をされた際、各店舗の会計時でKitchenronbaさまが仰っておられる様な、あくまで『確認』としてのチェックでジロジロと見る事が多いです。
(ブルーライトもレジに設置している場合もあります)
ですので、慣れないと気持ちが悪いかもしれませんが、習慣ですので、あまり気になさらないで下さい。 

kazuyamai

2013-12-27
偶然自分と同じ心配をされておられる方がいらっしゃってなぜかホッとしています。
わたしも500元と100元を間違えてわたし、気づかず、ボラれた覚えがあるのです。
薄暗がりでみたり、夜市で払う時思わず、取り違えてしまいます。
シャープペンで500、100 と書いておくことにしています。

 

RikakoN

2014-01-04
>>kazuyamaiさま

まさにご指摘の通り、夜市などで支払う場合、思わず間違えてしまいます。
財布の紙幣の仕切りを利用して100元と500元を分けたりしてますがそれでも
咄嗟に間違えてしまい、もしかしたらごまかされたらどうしようとかあらぬことを
考えてしまいます。やっぱり100元だけ持っていたほうがいいのかもしれませんね。
ともすれば5元と1元も間違えてしまいます。;; 

MZ-80K

2014-01-04
ご旅行者の方には、慣れない台湾の紙幣での支払いには、気苦労が絶えない様ですね。
そういう私も、同様のミスをした事があります。(相手も気づかず)
勿論、中国語で交渉して、その殆どは、その場で事なきを得ていますが、以来、私も支払ミスを無くす為に、紙幣用に2つ持つことにしています。
1つは、新台幣1000元札と新台幣500元(以外に信用卡や身分證等のカード類)を入れる為に、
もう一つは、新台幣100元札と小銭入れとして、自分でできる限りの事をしています。
少し面倒な事かもしれませんが、あとで悲しい思いをしない様にする為にしています。

私が、今でも多い支払ミスは、新台幣10元硬貨と新台幣5元硬貨です。
財布に入っていると、大きさが少し違うだけで、色も同じですので、無意識に出すとミスしてしまいます。 

akinitadashi

2014-01-04
100元と500元図柄は違いますが色合いが似てるから間違えるって気持ちわかるなあ。
関係ないけどタイバーツは図柄も色合いもそっくりっぽいんで間違えます。
財布に折りたたむんですからなおさらわかんなくなりますね。
 

台南最高

2014-01-04
横からすみません。
確かに1000元札で支払うと毎回と言って良いほど紙幣の確認をされます、友人からは偽札が多いからと聞いてからはさほど気にならなくなりました。

少し趣旨からズレるかも知れませんが、皆さん1000元札で支払いを済ませて800元程のお釣を受け取ったとします、この時のお釣は全て紙幣です。
ちゃんと8枚有るか確認しますか?私は受け取ったままお財布に入れる派なんですが・・・・・・以前日本人が多くりようするコンビニで100元札を1枚だけ抜いてお客さんにお釣を渡すという事件?がありました、日本人の多くがそのままお財布に入れる習慣を利用したらしいです。

こういった事もあるのでお釣りとレシートの確認はした方が良いかも知れませんね。