旅行情報掲示板

投稿者:MZ-80K

観光情報・交通旅行情報掲示板台北車站の中がGoogle Mapのストリートビューで見れるようになりました

2013-10-13
台鐵とGoogleの協力により、台北車站の中がGoogle Mapのストリートビューで見れるようになりました。
見れる個所はB1~2Fで、画面の左に小さいですが、切替の項目があります。

http://goo.gl/maps/hmV82
 
コメント(全2件)

bic122

2013-10-13
早速、見てみました。
1Fで買い物と、地下から高鉄に乗ったくらいで、2Fには行ったことがなく、参考になりました。
日本でもよく見るお店が並んでますね。嬉しくもあり、台湾ならではのお店も沢山あってほしくもあります。
お土産探しに色々な物を見たい、というとき、台北車站に行くのが手っ取り早いと昨年行って、わかりました。 

いち にい

2013-10-13
このニュースは 「フォーカス台湾」にも載ってました。

記事の最後に
「このサービスでは駅1階大ホール(=写真)とその周辺および地下1階の発車待合室のほか、レストランやカフェ、フードコートの集まった2階の様子も見ることができる。初めて台北駅を訪れたり駅の中がよくわからないという利用者は、事前にインターネットで調べておけば駅の活用を含めた旅行計画が立てやすい。台鉄では利用者の反応がよければこのサービスを順次他の駅にも拡大していくと話している。

台鉄ではこのほか台北駅の旅客相談サービス強化の一環として地下1階の南東の隅に窓口を増設、また、“志工”(ボランティア)の文字の入ったベストを着てタブレット端末を手に構内を巡回するスタッフも配置して旅行客にリアルタイムで情報提供できる体制を取っている。 」
とあります。

勝手に引用しました。