旅行情報掲示板

投稿者:ukb0018jspar

旅の基本旅行情報掲示板教えて下さい(2はリャン?アール?)

2013-09-06
訪台日が近くなり、一応、予習的に簡単な「中国語?台湾語?」の挨拶程度でも、と本などを見ていますが、モノの数で台湾では普通「2」の事は「リャン」ですか「アール」ですか?
例えば、「冷たいビール2本」は「リャン(冷)ビーチョウ(ビール)リャンペン(2本)」ですか「アール」でしょうか?両方ともOKでしたら、より日常的なのはどちらでしょうか? 
コメント(全5件)

MZ-80K

2013-09-06
ukb0018jsparさま

【数詞+量詞(+名詞)】の発音ですね。
上記の質問ですと、中文の基本文型では・・・
『我要2(兩)瓶啤酒』 
となります。
※尚、量詞【瓶】は瓶やペットボトル等の量詞として使います。 缶ビールですと【罐】を使います。

この『2瓶』が、【数量+量詞】の発音になります。
発音をカタカナ表記のままでは通じませんので、あくまで参考という事でお伝えしますと『リァン ピン ピー ジョウ』となります。

尚、ビールが『冷たい』という意味の中文は『冰』(ビン)を使用します。
例)冰咖啡、冰水

少しややこしくなるかもしれませんが、例えば、下記の場合ですと『量詞』表現にはなりませんので、発音に注意が必要です。
例)在前面的第二個紅綠燈
今天是在第二課上課
この場合の二の発音は『ㄦˋ』の発音になります。
つまり『第~』という意味は、日本語と同じで『第~番』という様な意味になりますので、数量を表現したものではなくなるからです。  

らんち君

2013-09-07
>ukb0018jsparさん

私は中国語を習い始めて1年半ですが
同じことで使い方を迷いました。

台北で経験したことですが個数・金額などの場合は
2=リャン 20=アールシィー 200=リャンバイ 
2000=リャンチェン 20000=リャンワン

20以外はリャンを使っているようですが
200はアールバイと言う方もいました。
 

ukb0018jspar

2013-09-09
MZ-80K様、らんち君様、ご教示有難うございました。
先週末、今週の訪台の時間調整のため、留守して拝見するのが遅れ、お礼のコメントが大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。
幸いにも、台湾の今週の「週間天気予報」では、旅行中「降雨率0%」とこ情報で、私以上に家内が着替えとかヘアースタイルとかの、雨支度が簡単になったと喜んでおります。
また出発前に、私のいろいろなコメントに多数の皆様のごコメントに感謝しつつ、行ってきま~す。
また、帰国後は、つたない「旅行記」のコメントもしてみたいと思っています・・・ 

Kunio

2013-09-09
>>ukb0018jsparさん

日本人が「アール」のルを強調すると「リュー」(六)と間違えられるのでカラスの
「カー」のように発音すると間違えられないようです。
頑張ってください。

 

kazz-19

2013-09-10
全てにあてはまるわけでは無いですが、
ひとつ、ふたつ、と数えられるものには兩(liang)
いち、に、さん、の「に」と数えるものには二(er)、
がわかりやすいでしょうか?(昔そう習った記憶が有ります)
ex.二人(ふたり)=兩個人,ふたつ=兩個、ふたくち=兩口、
でも、にせん=兩千,2本(にほん)=兩瓶、等々例外も多いですね。