旅行情報掲示板

投稿者:幻夢

icon旅行情報掲示板[RE] : 台湾こんなこと、こんな物にびっくりしました

2004-05-12
>>>[ 幻夢様 Wrote ]-------------------------------------
>>
>>>檳榔(ビンロウ)のお店にボディコンのおねーちゃんが
>>>いたことですか・・・・市内では見かけたこと無かった
>>>ですけど、九イ分や基隆に行く途中でたまに見かけました。
>>>いまだにあれは私の中では謎です。
>>
>>「Happy Taiwan」という本に出てたんですが、
>>檳榔西施(ビンロウサーシ)と言うんだそうです。
>>檳榔は噛みタバコですが、売上で給与が左右されるので、
>>そのため、少々露出の高い服を着て仕事をしているらしいです。
>>一日8時間以上労働することもあるのだとか。
>>このあたりのことは、檳榔西施へのインタビュー記事として
>>載ってました。
>>本で読んではいたのですが、私も実際に見たときはかなりびっくりしまし
>た。
>>
>>あとびっくりしたのは、サラ金の看板?「銭」って、ものすごーく
>>大きく書いてあった(笑)
>
>>[ さらさ様 Wrote ]-------------------------------------
>
>「檳榔」って、?びんらん?って発音するものと思っていました。
>台湾の人と、英語で話をしていると、
>どうしても「ビンラン」と聞こえます。
>
>ついでに言うと、英語での話の上での理解では、
>あのお店の人達のことを「ビンランガール」、「スパイシーガール」と、
>表現しておりました。
>噛みタバコと言うよりは麻薬に近いものだそうで、
>小さな椰子のような植物の実だと聞きました。
>初めてだと目が回り、フラフラになるんだとか。
>10個くらいで50NTくらいでしょうか。
>
>確かに咀嚼するだけで吐き出すのですが、
>食べたあとは口の中が真っ赤。
>タクシーの運ちゃん、ドライバーに愛好者が多い気がします。
>道端の、茶色っぽい色は、
>檳榔を吐き出した跡ですね。
>
>ちなみに、あのお店でソフトドリンク類も買えるので、
>友人がわざと寄ってくれたのですが、
>目の前まで来られるとドキドキもんです。
>ホントに小さな布の水着とか下着しか着ていないのですから。
>
>ちなみに、台北市内は市長の方針で禁止らしいですね。
>南に行くほど過激になるらしいです。

>[ たーたん様 Wrote ]-------------------------------------

檳榔は「ビンロウ」「ビンラン」「ビロウ」などGoogleで
調べると複数の呼び方があるみたいです。
おそらく台湾だけでなく東南アジア全般に愛好者がいるので
その地域によって少しずつ呼び方が違うのかもしれません。
(マレーシアが原産だそうです)

いままでは無害ということで特に規制はありませんでしたが
口腔癌になる可能性があるとして近年の台北市内では規制が
できたらしいです。(口実だけという噂もあるらしいです)

遠めに観たらボディコンスーツに見えたんですけど水着や下着
だったんですか・・・・台湾全土で売り方だけでも規制してくれないかな
目の毒です(笑)

ちなみに瑞芳から基隆までのバスに乗っている間に見つけた檳榔屋は
53件(進行方向左側のみ)うち「目を疑った」のが8件程度でした(笑)