初めて行天宮へ行って来ました。
お線香3本を頂き、地元の方の参拝の様子をお手本に参拝しました。
参拝の後、青い服を来た方のもとへ行き、耳元で何かを告げ
お線香で頭や上半身、背中をお祓い(?)してもらってました。
私も並んで真似をしましたが、何を言ってよいかわからず
「我是日本人」とだけ伝えました。
他の方と同じように、お祓い(?)をしてくださいましたが、
正しいお参りの仕方、何を伝えたらよいのかなど教えてください。
また、龍山寺では、7本のお線香を頂き、参拝しました。
参拝後、ガイドブックに掲載されていた通り、赤い三日月状のものを投げ
おみくじを引きました。
おみくじのひき方も、ガイドブックには多少差があるようですが、
正しいおみくじのひき方、頂いたおみくじは、いつまで持っていてよいのか
教えてください。
日本では、境内の枝に結ぶなどしますが、帰国後どうしてよいか判りません。
ご存知の方、教えてください。
|
返信する
削除依頼削除依頼