旅行情報掲示板

投稿者:kei kei

観光情報・交通旅行情報掲示板行天宮 龍山寺の参拝やおみくじについて教えてください。

2013-07-11
初めて行天宮へ行って来ました。
お線香3本を頂き、地元の方の参拝の様子をお手本に参拝しました。
参拝の後、青い服を来た方のもとへ行き、耳元で何かを告げ
お線香で頭や上半身、背中をお祓い(?)してもらってました。
私も並んで真似をしましたが、何を言ってよいかわからず
「我是日本人」とだけ伝えました。
他の方と同じように、お祓い(?)をしてくださいましたが、
正しいお参りの仕方、何を伝えたらよいのかなど教えてください。

また、龍山寺では、7本のお線香を頂き、参拝しました。
参拝後、ガイドブックに掲載されていた通り、赤い三日月状のものを投げ
おみくじを引きました。
おみくじのひき方も、ガイドブックには多少差があるようですが、
正しいおみくじのひき方、頂いたおみくじは、いつまで持っていてよいのか
教えてください。
日本では、境内の枝に結ぶなどしますが、帰国後どうしてよいか判りません。
ご存知の方、教えてください。 
コメント(全5件)

fc

2013-07-12
禁じ手に近くなりますが、参考にできうるページがあるのでご紹介します。

グーグル検索で、「旅 台北」と入力します。トップに出てくるサイトをクリックして、そのサイトが出たら”キーワードで探す”という検索の欄が画面右上に出ます。そこに、おみくじ、と書いて検索すると、参拝方法、おみくじのことなど、お探しの回答に出会えます。具体的に神社別に整理されています。
台湾をしる一助になればいいですね。

 

kei kei

2013-07-13
>>fcさん
コメントありがとうございます。
私のお参りの方法、メチャクチャでした。神様に失礼なことをしたと、反省してます。
行天宮、確かに、衣服にお線香の煙をかけてもらい、お祓いされてた方もおられました。
本当に勉強になりました。
次回は、失礼のないよう、きちんとお参りしたいです。 

fc

2013-07-13
私の書き方はガイドライン違反ギリギリでしたのでひょっとしてわかりづらかったかもしれません。
念のためですが、「旅○台北」というサイトです。全部かけないのがもどかしいですが。
神様も得意分野がおありのようで、受験の神様、商売のなんとかに強い神様とか専門分野別になっている寺もあり、それぞれの専門分野に合わせて私もお参りさせていただいたことあります。
今後もよきご参拝ができればいいですね。 

kei kei

2013-07-13
>>fcさん
ご親切にありがとうございます。
大丈夫です。すぐわかりました。
そのサイトは、お気に入りに登録し、時々覗いているサイトでした。
灯台もと暗し・・・でした。

本当に、良き参拝ができ、心清らかに、日々の生活や台湾旅行が出来ればと思います。 

kei kei

2013-07-14
>>ecomarketさん
アドバイスありがとうございます。
日本のお寺でも良いなら、結んでみようと思います。
台湾には、このような習慣はないのでしょうか?
見かけたことがないので・・・。
でも、私の選んだおみくじ、結ばれるなら台湾のほうがよいかな?
もうしばらく大切にしまっておきます。

台湾へは、9月に再び行く予定です。