旅行情報掲示板

投稿者:SHA

グルメ旅行情報掲示板屋台と夜市

2013-05-18
こんにちは。
過日はホテルのアドバイスありがとうございました。

ところで、最近台湾の特集をテレビでよく目にしますが、
屋台などの食べ物は食しても大丈夫でしょうか?
大陸に留学をしていた時には、大学から屋台では食べないようにとのアドバイスを
されていたので、食したことがありません。
台湾はイメージではある程度しっかりしているのかなぁといった感じもするのですが、
皆様は食されていますか?テレビでも台湾の夜市で牡蠣を使った料理などを
食べているのを見たりしたので、どうなのかと思いまして質問させていただきました。

また雰囲気だけでも味わいたいのですが、台北駅近辺でオススメの
夜市などありましたら御教授くださると助かります。

台北ナビで探したのですが、台北のタクシーは
・クレジットカードは使えない
・悠遊カードは使えない
で間違えないでしょうか?

長々と申し訳ありませんが、お暇な時で結構ですので、レスを戴ければと思います。
よろしくおねがいします。


 
コメント(全9件)

mj1998

2013-05-18
台湾初心者ですが、わかる範囲でお答えしますね。

まず屋台ですが、ツアーガイドさんからは
『牡蠣などは火を充分通したものを。果物は、夜市でも店舗は大丈夫だけど、道路にテーブル出してそこでカットしているのは買わない、避ける』夜中にお腹を壊して病院へ連れていくツアー客は何人もいるそうです。

また、クレジットカード使用できるタクシーはありますが、台数が少ないようです。
ホテルから空港まで、クレジットカード支払いで乗りましたが、あらかじめ時間指定でフロントから予約してもらいました。普通のタクシーでしたが、セダンではなくハッチバックタイプでした。
悠々カード支払いのタクシーは聞いたことがないと、ホテルフロントの方は言ってました。

ご参考まで。 

mirumirusan

2013-05-18
こんにちは!

台湾旅行は3回行ってますが、屋台で食べたものでお腹を壊したことはないです。
確かに夏は、屋台でのカットフルーツや生ものは避けていますが、あまりにも不衛生な店を避ければ、問題ない気もします。

北京では私も屋台での飲食は避けましたが、衛生面というよりも下水油が怖いから。
台湾はその点は安心ですよね。

悠々カード支払いのタクシー、あります!
実際に去年乗って、悠々カードで支払いもしました。
その時は運転席の背に読み取り機がついていましたよ。
台数が多くないと思うので、基本現金払いのつもりのほうが安心だと思います。 

らんち君

2013-05-18
私はB級グルメが好きなので、美味しければ少々汚くても
不衛生だなぁーと感じても平気で食べることができます。
ただ不安に思う気持ちがあったら止めたほうが良いです
蚵仔煎(牡蠣オムレツ)で軽い食中毒になり病院へ駆け込む
などと言う話を聞いたことがあります。

夜市の雰囲気を味わいたいなら【士林夜市】でしょう
http://www.taipeinavi.com/food/750/
カットフルーツ屋の試食は避けて下さいね
高額のフルーツを売りつけられるようです

カード支払いができるタクシーの台数は少ないです
小銭を用意して乗ることをお勧めします。 

アロハ恵美

2013-05-19
はじめまして。

夫が夜市の牡蠣オムレツであたった事があります。
たまたま半生状態のものが入っていたようです。
私も同じものを食べましたが私が食べたところには半生は無かったようで無事でした。
よ~く火が入っていれば大丈夫だとは思いますが心配なら避けた方がいいと思います。
因みに症状が出たのは食べてから24時間後でした。
それ以来私は牡蠣は避け、海老オムレツにしています。本当は牡蠣が食べたいんですけどね。

あと、私の台北駅近辺でオススメの夜市は「寧夏観光夜市」です。
凄く大きな夜市ではないけど、とにかく食べ物が美味しいです!

悠遊カードが使えるタクシー、私も乗った事があります。
ただ、機械に何度かざしてもエラーが出てしまい(残高は充分ありました)
運転手さんにやってもらっても駄目で結局は現金で払いましたが。



 

台南最高

2013-05-20
こんばんは
日本から来る方の大半が初日にお腹を下します、普通の食堂レベルででもです。
夜市に行けばほぼ確実に下します、衛生上お世辞にも綺麗とは言えませんが慣れてくると大抵の物は大丈夫になります。
ただ身体の免疫の問題なんでしょうね、私も数年に一度日本に帰国しますが同じ様に下してしまいます・・・・・・気を付けるとしたら生水(水道水)は飲まない、サラダや生野菜も避ける、見た目で危険そうな物は口にしないことでしょうか。 

らんち君

2013-05-20
>>台南最高さん
チョッと脅かし過ぎだと思うけど・・・(^_^;) 
用心したほうが良いと思いますが
大半の人がお腹を下したら台湾へ行く旅行者がいなくなります

私の友人達(高齢者)・娘の友人達(若者)十数人が様々な季節に
訪台して夜市やローカルな店で食事をしていますが全員、元気に帰国しています
美味しかったぁ~安かったぁ~また行きたいと言っていますよ~(^o^)

でも用心することは大切ですよね
 

台南最高

2013-05-20
>>らんち君さん
こんばんは
恐らくですけど自分と一緒だと普通はなかなか手を出さない、入らないような店にみんな行きたがるので案の定と言うか・・・・・止めた方が良いよって言ったでしょって感じです。
日本人的感覚でこれは危険と感じた物を口にしない限りは大丈夫だと思います、ちょっとチャレンジしてみようかな?とか勇気が要りそうなのはやっぱり危険です。
旅行日程も決まっているのにお腹痛いとかでは楽しめないので気を付けて頂きたいですね。 

SHA

2013-05-24
レスをくださった皆様

留守にしていたもので、遅くなりましたが沢山のレスありがとうございました。
カットフルーツのお店は皆様が指摘されていらっしゃるので、避けたいと思います。
海鮮のオムレツも危ないようですね。気候もそうですし慣れない土地なので、
おいしそう~とテレビを見て思っていましたが諦めようと思います。
こちらで皆様にアドバイスを戴かなかったらあぶないところでした。
遅れてしまいましたが、お礼を申し上げます。ありがとうございました。
またアドバイスをお願いするかもしれませんが、その際はまたよろしくお願い致します。 

donburako109

2013-05-25
台湾初心者の皆様 健康管理に付いて
台湾入国1日目からの下痢、腹痛は本当に地獄ですよ。
先達の皆様からのアドバイスを頂いていますが、・・・・とにかく絶対にお店でだされる「 水 」を気軽に頂いては腹痛になる恐れ大です。必ずペットボトルの水を購入必携しましょう。
露天等で冷蔵BOXから販売されている品々のBOXは恐ろしバイキンの巣窟なのです。
夜市を歩いていた時、視ましたが屋台関係者の衛生観念の低さですね。ジュース・ビールを冷やしているBOXで汚れた手指を洗っているのを視た時から、購入した缶ビール等は良く拭きあげてから頂いています。旅で腹痛・下痢等は辛いものがです。