旅行情報掲示板

投稿者:ともかーこ

観光情報・交通旅行情報掲示板妊婦・初めての台湾

2013-04-04
4月下旬に旅行を予定している現在妊娠5カ月の妊婦です。

初めて行くので何もわからず、教えていただけると助かります。
台湾は妊婦が行っても安全な場所でしょうか?治安、食事、衛生面など・・・。 
コメント(全6件)

台南最高

2013-04-04
こんばんは
台湾の何処に行かれるかにもよりますが、まずは気候の違いに気を付けて下さい。
日本から来られると気温だけでなく湿度も大きく違います、また日差しがとても強いので熱中症などになりやすいので日焼け対策や水分補給をして下さい。

あくまで個人的な意見になりますが水道水は飲まない、夜市や露天などの物を口にしない等かも知れません。私の友人も始めて台湾に来た者は大半下痢をします(すみません汚い話で)、やはり免疫の問題なのでしょうか、しかしその後何を食べても大丈夫になります^^
特に妊婦さんという事で少し大袈裟に書きましたがそのお店の雰囲気を見て判断されてみては如何でしょうか、せっかく美味しい物が多い台湾で我慢ばかりでは楽しめませんので。

あとは交通に関してでしょうか、左右が反対なので道路の横断の際には十分気を付けて下さい。
また青信号で横断歩道を渡っていても車はなかなか停まってくれませんし、バイクの逆そうや歩道の走行などもありますので気をつけて下さい。

治安は概ね安全だと思われます、妊婦さんですと席を譲ってくださったり優先される事が多々あります、初めての台湾、思い切り楽しんで下さいね!! 

TED555888

2013-04-04
海外旅行の場合、事前に、海外旅行保険に加入されてから行かれると思います。
保険の申し込み用紙に記入する際、「現在妊娠中ですか?」と聞かれる項目があります。
そこに正確に申告しましょう。保険対象とされるための妊婦加算があるかるかもしれませんし、または責任は負いません(免責)とされてしまうかもしれません。会社によって対応や保障が異なってるようですので、トラブルを避ける意味でも事前に調べておかれるとよいでしょう。最悪、妊娠していたら保険の対象とならないとされた場合、現地で病院に行くとかなり請求が高くなったりします。
できれば日本にいるうちに最悪のことも十分頭に入れて、保証してもらえる保険会社を探しておき、且つ妊娠している場合の保険内容や保証範囲を把握したうえで、保険料が加算されて多少金額がはってきても加入されてから渡航されたほうが安全ですね。
それから、帰国時最近空港がとても混んでいます。あわてたり焦ったりすると胎児にもおおきなストレスになりますでしょうから、余裕をもって帰国できるようにあまり過密な計画をたてずどうか無理のない滞在と帰国の準備をされてくださいね。 

らんち君

2013-04-04
治安は良いと思います。日本より良いかも(笑
食事は夜市や屋台を避けたほうが良いと思います
衛生面が気になる街中の飲食店が多くあります

私の海外旅行必須アイテム【正露丸】

気になるのは歩道の段差です
30~50センチ 階段3~4段もある場所など
話や周囲に気を取られ転ぶ可能性があります
私は何度も転びそうになっています(汗

4月下旬だと日本との温度差や
昼夜・屋内外の温度差も気になりますが
それなりの準備をして注意深く行動すれば
楽しい旅になると思います(^_^)/ 

yuna2

2013-04-04
私(20代女です)の感覚ですが台北は日本より治安良いのじゃないかな?という感じがします。
(南部の方は治安が悪い所もあるそうですが)
台北・特に観光するだけなら問題ないと思いますよ。
ただ他の面で妊婦さんということで気をつけていただきたいのは、台北は101付近とかは道も舗装されてキレイな所が多いですが場所によっては歩く場所が急に段差があったりしますのでこけないように気を付けて下さい。
私も、街歩き中、何回も風景ばかりみて足元見ていなくてずっこけそうになりました。

あとは他の方も書かれていますが湿度が高い・日が強いので気分が悪くならないように
こまめに休憩・水分補給などをして下さい。
また電車内・建物内は逆に凄く冷房がきいていて寒いと感じるくらいなので体が冷えないように何かお持ちすることをお薦めします。
あと食べ物ですが私自身は今までお腹を何食べても壊したことないのですが、やはり妊婦さんということで火が通っていないものは避ける・なるべく夜市などは行かないように気をつけることをお薦めします。
日本のニュースでも最近出ていますが中国でインフルエンザが流行ってきています。
台湾は中国からの観光客も多数来ていますのでなるべく公共の場所や人がおおい所では
マスクなどして対策を。
最後に台北市内では日本語の通じる病院が何軒かあります。
旅行される前に事前にピックアップして書いておくと最悪の事態になった時に役に立つかと思います。 

台湾のひと

2013-04-05
台湾政府が水道水をそのまま飲めなくて、沸いたら大丈夫を伝いました。
妊婦さんですが、もし外見をわかりにくい、席を譲ってもらうことはないと思います。
ご参考に。 

ともかーこ

2013-04-06
みなさん情報ありがとうございました。
まとめてのお返事ですみません。

是非参考にさせていただき楽しい思い出になるような旅行に
してきたいと思います。