旅行情報掲示板

投稿者:Tchaiko

旅の基本旅行情報掲示板6月の気候について教えてください。

2012-05-20
6月13日から台北に行きますが、この時期の雨は、夕立のように一時的なものなのか、
それとも日本の梅雨のように1日中降り続くものなのか、どちらでしょうか?
暑い時期ですので、雨なら「今日は涼しい日」と割り切ろうと思っていますが、
九イ分や淡水へ行きたいので、雨だとちょっと残念ですよね。

よろしくお願いいたします。 
コメント(全7件)

tantantanuki

2012-05-21
毎年6月に訪台しております。
去年は14日から台北・高雄に行きました。
14日の午後1時半頃は雷雨で道路は川の様になっており、ホテルで2時半まで待機しておりました。スコールの様ですね。気温は36℃(;O;)
この時期毎日雨が降ると聞いていたので、晴雨両用の傘をカバンに入れておりました。
サングラスも必要ですね(^_^)
服装は現地ではショートパンツにTシャツにビーサン(現地の女性に習って)
建物内はエアコンが効いているのでカーディガンもお忘れなく!
【九份】は特に雨がよく降る場所で、私は10回程行きましたが晴れは2回だけ(ToT)
基本的に【夏】の服装、気温ですので飲み物を持参する事をお勧めします(ペットボトルのお水やお茶など)
涼しい日・・・あまり無いですね(-_-;) 

Tchaiko

2012-05-21
>>tantantanukiさん
ありがとうございました。
60代の両親を連れて行くので、暑い時期でバテないと良いのですが・・・。
雨のほうが快晴よりは涼しいと思って、割り切ることにします。
雨の淡水はどうなんでしょうね。夕方晴れてくれることを祈ります。 

わいらふまま

2012-05-21
私も15日から訪台します。
何度か6月に台北へ行っていますが
運がいいのかあまり雨にあたったことはありません。
晴雨兼用の傘は持参されると便利だと思います。
九イ分は雨が多い場所なのでダメもとで行けば
もし晴れ間があれば嬉しさ倍増するかもしれません。
お互い、照る照る坊主に祈願して(笑)楽しい旅行になりますように。 

tantantanuki

2012-05-21
>>Tchaikoさん
ご両親と一緒でしたら【お手洗い】の心配も有りますね。
台湾は下水管が細いので、詰まる恐れが有りトイレットペーパーは流せません(一部ホテルではOK)
便器の横に【馬桶】と言うゴミ箱の様な桶が置いております。
それに使用済みの紙を捨てて下さいm(__)m(最初は慣れずに流してしまった事も御座いました(;O;))
私も14日から訪台するので絶対晴れて欲しいと願っております(^_^)v 

tantantanuki

2012-05-21
>>わいらふままさん
横からすいませんm(__)m
以前コメント頂きましたね(^_^)
今回、私は14日から訪台致します。まだ一人旅の許可が下りず今回も旦那同伴です(-_-;)
ドライマンゴー・梅干し・茶葉・フカヒレ・からすみ・オイスターソース・大根餅の粉などの仕入れ?(^_^)が目的です。
食事はやはり小籠包、生煎包、葱抓餅、水餃などの小吃がメインです。
マンゴープリン、珍珠奶茶も忘れずに(^_^)v 

Tchaiko

2012-05-21
>>わいらふままさん
コメントありがとうございます。
わいらふままさんは晴れ女なのですね。心強いです。
淡水は15日にしようかな(笑)
九分は悩んでいてもしょうがないので13日の夜に行ってきます。 

Tchaiko

2012-05-21
>>tantantanukiさん
ありがとうございます。
両親は、12月の涼しい?時期に一度訪れたことがあります。
両親はその時が初めての台湾だったので、いわゆる「市内観光」付きのツアーにしてしまいました。
今回は2回目なので、フリーで計画を立てられるだけに、悩みどころ満載なのです。
臺北戯棚は前回楽しかったので、今回も行こうと思っています。