旅行情報掲示板

投稿者:tonkee

観光情報・交通旅行情報掲示板コインロッカーはありますか?

2012-04-30
過去の投稿を拝見しますと、高鐵/台中にはコインロッカーがないとのことですが、現在も同様なのでしょうか?
また、台鐵/台中や新烏日にもないのでしょうか?
その他、台中で荷物を一時預かりしてくれるような所があればご教示下さい。 
コメント(全3件)

kyon.2

2012-04-30
■高鐵は、どうも方針としてコインロッカーを設置しないようです。
 (台北駅は台鐵設置のものが使えます)
■台鐵は主要駅に設置しています。
 基隆、七堵、汐止、南港、松山、台北、板橋、樹林、桃園、中壢
 新竹、竹南、苗栗、台中、新烏日、彰化、田中、嘉義、台南、高雄、屏東
 瑞芳、福隆、宜蘭、羅東、花蓮、台東
■資料によれば台鐵新烏日駅には
 60*30*40cm、20元/3時間単位
 60*85*40cm、50元/3時間単位
 の2種類がありますが、数は限られているようです。
■台鐵台中駅にはそこそこの数が設置されています。
 また長時間であれば行李房(手荷物取扱所)で
 1個1日17元で預かってもらえますので費用節約可。
 (ただし営業時間は08:00-20:00)

 

tonkee

2012-04-30
>>kyon2さん
毎度毎度のお助け有難うございます。
やはり日本とは事情が違うんですね。
利用してみます。 

tonkee

2012-06-30
>>kyon2さん
ご教示賜りました通り、①高鐵台中駅から新烏日駅へ向かう途中と②新烏日駅改札横の2か所にコインロッカーがありました。
①は移動方向に向かって左手にあるエスカレーターというか動く歩道を昇りつめた所
②は更に進んで改札口へ入る直前の左手
ともに目立つ黄色の扉でしたので、すぐに判りました。
確かに設置個数は各々10個あったか、20個あったか・・・
日本国内の駅に比べるとはるかに少なかったです。
サイズとしては大型のスーツケースだと入りきらないかなぁ、程度の大きさでした。
幸いボストンバッグでしたので、サバ折り状態にして何とか収納できました。
おかげ様で、身軽な状態で集集線の車埕駅まで往復できました。
ありがとうございました。
また教えて下さいませ!