旅行情報掲示板

投稿者:kokoa00000

ショッピング旅行情報掲示板「酥心糖」 を購入したいのですが…

2012-02-01
教えてください。

今週、台北に行きます。
友人から、お土産にヌガーを頼まれました。
 (※サクサクとした食感の飴?のようなお菓子です)

ナビの記事によく紹介されている、ミルク味ではなく、
他の味のものを探しております。

友人曰く、徐福記というメーカーの物が有名らしいのですが、
このメーカーでなくても構いません。

「酥心糖」は、お店で購入する商品でしょうか?
頂好超市(ウェルカムスーパー)のような所でも購入できますか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください! 
コメント(全9件)

SAKURAサク

2012-02-01
kokoa00000さま

こんにちは。

来週台北に行かれるんですね♪

酥心糖をお探しだということですが…

ヌガーと酥心糖は別のお菓子です。
ヌガーはナッツを飴(キャラメル?)で固めたようお菓子で、酥心糖は粉状のピーナッツが薄い飴の層で何層にもコーティングされていて、サクサクホロホロとした食感の飴菓子(?)です。

ですので、お友達が希望されているのは、「酥心糖」ではないでしょうか。
(ちなみに、ヌガーは「牛軋糖」と書きます)

私は、酥心糖の味も食感も大好きですし、友人にも好評なので、毎回、お土産用&自分用に大量購入しています☆

ヌガーの扱いがあるお店なら、置いているのでは?と思います。

私は、松山駅から『饒河街夜市』に向かう道の途中にあるお菓子屋さんで買います。
お店の名前は忘れましたが、松山駅から『饒河街夜市』に向かう道の途中にあるお菓子屋さん(生ケーキやその他のスイーツも売っている)はその一軒だけだと思うので、すぐわかると思います。
(たしか、ビルの1階が店舗になっています)

ここの酥心糖は、安くておいしいし、ちょっとしたお土産にもちょうどいいんです♪
※1袋10~12個くらい入っていて、50元だったと思います。(3つか4つ買うと1つ無料でした)

少しお高めで大袋しかありませんでしたが、『大黒松小倆口(ヌガーの有名なお店)』でも売っていました。

私も頂好超市(ウェルカムスーパー)で探したことがありますが、残念ながら発見できたことはありません。
(美味しいお菓子なので、廉価版があってもよさそうなものですが…)

私は、酥心糖の方が好きですが、ヌガーも大人気の台湾土産なので、両方試してみるのもいいかもしれません☆
あと、お店によっても味や触感が違うようなので、食べ比べするのも面白いですよ♪

もうご覧になったかもしれませんが、台北ナビに「牛軋糖(ヌガー)29種類!食べ比べ!」という特集記事があります。
参考になさってみてはいかがでしょうか。
http://www.taipeinavi.com/special/5023569

台湾旅行、ぜひ楽しんできてください♪

 

kokoa00000

2012-02-01
>>SAKURAサク様

とっても丁寧な返信ありがとうございます!!!

ヌガーと酥心糖は違うものなのですね…
それすら知りませんでした…(恥
「牛乳味」のものが「牛軋糖」かと思っていました(^^;

サクサクホロホロの方、『酥心糖』を探していました!
松山駅と、西門駅の2店舗の情報、ありがとうございます!

今週、というか、明日出発なので、早い返信助かりました!
お天気や気温が気になるところですが、
せっかく行くので満喫できればと思っています(^▽^)
 

SAKURAサク

2012-02-01
>>kokoa00000さま

明日出発されるのですね。
羨ましいです☆

冬限定スイーツがあったり、あったかフードが夏よりも美味しく感じられたり・・・(笑)
夏の台湾もいいですが、冬の台湾も楽しいですよ♪

ご存知かと思いますが、参考までに…

高級ホテルでない限り、台湾のホテルには暖房設備がほとんどありません。
私はそれを知らずに行って、寝巻き用にTシャツしか持って行かなかったことを後悔した経験があります★
(部屋にエアコンはありましたが、「暖房」「設定温度25度」にしても冷風(送風?)しかできませんでした。後で知ったのですが、これは故障ではなく、単に暖房機能がついていないだけでした。)

ですので、そうとうな暑がりでなければ、厚めのパジャマか羽織るものを持って行った方がいいと思います。

…と、おせっかい発言、失礼しましたッ(汗)

では、寒さに負けず、冬の台北を楽しんできてください☆
 

くろにゃ

2012-02-02
kokoa00000さま

もう出発されたでしょうか?
もし旅先でご覧になっていたら、、、参考になさってください♪

私は西門町の蜂大珈琲(台北市成都路42号)の店頭で購入しました。(去年の夏です)
1斤いくら、という売り方でした。

お正月には「中山國小」駅近くの勝立生活百貨(台北市雙城街21号)で見つけました。
袋入りで約80元(15個-20個くらい)でした。バラ売りもありました。

ナビさんの記事で「雙連」駅近くの双福食品にある、とあったのですが、夏も冬もありませんでした。取り扱いをやめられたのでしょうか。

SAKURAサク様
酥心糖、私も大好きです~。サクサク感がいいですよね!
松山駅のそばのお店、行ってみたいです!
もし今後お店のお名前などわかったらぜひ書き込みしてくださいねー! 

SAKURAサク

2012-02-03
>>くろにゃ様

酥心糖好きの方が、他にもいてうれしいです♪

飴菓子なのに(?)、”なめる”ではなく”食べる”感じなので、
食べるのに時間がかからず、思わずパクパクと食べてしまいます・・・
でも、材料がナッツと飴なので、けっこうカロリーは高そうです★

くろにゃ様は、いくつもお店をご存じなんですね。
いろいろ食べ比べてみたいので、次回訪台にには参考にさせていただきます♪

松山駅のそばのお店は、何回も行っているのにお店の名前はわからないんです・・・
すみません・・・★
毎回、脇目も振らずに酥心糖に突進しているんだと思います(汗)

私も、そのお店の名前を知りたいです。

以前に写真は撮ったのですが、店名は入っておらず・・・
GoogleMAPのシティビューでも見ましたが、店名は確認できませんでした。

もし支店があれば、支店の場所も知りたいです。(毎回松山駅まで行くのも大変なので)

どなたかご存知の方がいらっしゃればいいのですが・・・

もちろん、次にお店に行く時には、お店の名前、チェックしてきます☆



 

くろにゃ

2012-02-03
SAKURAサクさま

レスありがとうございます!

勝立百貨はドンキみたいな感じなんです。食品からコスメから文具からホームセンターのような
感じです。
ウェルカムスーパーでは私も見つけられなかったのですが、こちらで見つけたときは「やったあ!」って感じでした。

蜂大珈琲で売っていたメーカーの酥心糖は、勝立にもありました。勝立には袋入りが2種類、バラ売りが1種類、合計3種類ありました。ぜひ食べ比べてみてください~~。 

kokoa00000

2012-02-06
>くろにゃ様
>SAKURAサク様

帰国いたしました!
そして…皆様のおかげで無事、購入出来ました(^▽^)v
友人のお土産用だったのですが、
ちょっとつまみ食いしたら美味しくって…
自分用にも買ってきてしまいました!
美味しい~~~カロリー気を付けます(^^;

くろにゃ様のレスを見る前に出国してしまったのですが…

今回は、西門近くのホテルだったのですが、
たまたま散歩していた時に見つけた『蜂大珈琲』の前を通りかかり、
1斤250元で購入できしました!
偶然とはいえ、帰国してこのレスを見て、一人でビックリしております!!!

SAKURAサク様のオススメの松山駅の近くのお店は、
私が方向音痴のためか見つけることが出来ませんでした~残念~
せっかく教えていただいたのに、申し訳ありません…(T_T)

今回は、旧正月の後だったためか、ウェルカムスーパーにも、
袋詰めの物が置いてありました。
セール品のコーナーで1袋45元…きっと売れ残りですね(笑
(※賞味期限は大丈夫でした)

勝立百貨にもあるのですね~!
次回行きたいと思います!

皆さま本当にありがとうございました!!! 

くろにゃ

2012-02-06
kokoa00000さま

おかえりなさい~~!
蜂大珈琲でゲットされたとのこと。良かったです!!
(レス、間に合わなくてゴメンナサイ。。。)

美味しいですよね~~。
個人的には蜂大珈琲で買ったメーカーが一番好みでした!
(勝立でもこのメーカーのものはバラ売りで置いてありました。)

どこかお勧めのメーカーがありましたら、教えて下さいねー。 

SAKURAサク

2012-02-07
kokoa00000様

おかえりなさ~い☆

無事に酥心糖を買うことができたんですね♪
よかったですね♪♪

くろにゃ様がご紹介されていた『蜂大珈琲』の酥心糖が美味しいんですね☆
いいこと聞いちゃいました♪
私も次回はそちらの酥心糖を買いたいと思います。

旧正月の時期だと、ウェルカムスーパーでも売っているんですね♪
旧正月時期に台湾に行ったことはありませんが、その時期だといろいろなところで売っていそうですね。
その時期は期間限定のお菓子や食べ物がありそうなので、旧正月の台湾にも是非行ってみたいです♪

松山駅近くのお店、見つからなかったんですね。
説明が分かりにくくてすみませんでした。
住所を書けばよかったですね。
それなら地図上で確認できますもんね。

・・・っと、まさかお店がなくなっていたのでは?と少し心配になってきました★
(5月に行ったら確認しなくちゃ)

くろにゃ様

勝立百貨にも酥心糖は売っているんですね☆

勝立百貨は、初めて台湾に行ったときに泊まったホテルの近くにあったので、
たまたま見つけて、入ったことがあります。

でも、まだそのころには酥心糖に出会っていなかったんです・・・
もったいないことをしました・・・

バラ売りもあるんですね♪
好きな量を変えるって、いいですね。
近くに行ったら絶対に寄ってみます♪