旅行情報掲示板

投稿者:keiko007

ショッピング旅行情報掲示板皮も食べられる台湾の桃、日本でも買える?

2010-10-01
9月の連休に台北に行ってきました。
双連朝市で数メートルおきに売られていた山盛りの桃について教えて下さい。
最初すももかミニりんごと思っていて買いました。一つ5元の安さです。テニスボールより少し大きいくらい。
色は赤いリンゴみたいで皮はすももと同じでつるつる、あじは凄くおいしい桃。札には確か「蜜桃」と書いてありました。皮ごと食べられました。
日本では見かけたことがありません。日本名は何?どこかで買えますか?
又台湾ではいつ行ってもあるのですか?
あまりおいしくて忘れられません。 
コメント(全4件)

kyon.2

2010-10-02
ネクタリンでしょう。
表皮柔毛が無いタイプの桃で、油桃とも呼ばれます。

日本では長野県が主産地で7-8月。
台湾でも少量生産されていますが7月。

9月ですとたぶんカリフォルニア州・ワシントン州からの
輸入(進口)品だったのではないかと思います。
 

keiko007

2010-10-02
ネクタリン、ジュースで飲んだことあります。
輸入品ですか。
あちこちに山ほど売られていて安かったので今が旬のご当地果物かと思ったんです。
どこ産でも良いので日本でも買いたいです。
ありがとうございました! 

corgi

2010-10-02
もしアメリカ産の果肉の白いネクタリンでしたら、日本には全く同じ種類は
ないか、あるとしてもごく限られると思います。

日本のネクタリンは、果肉の黄色いタイプが多く、やや酸味が強いの
ですが、アメリカ産の果肉の白いネクタリンは、これより酸味が少なく、
甘味が強いのが特徴です。
でも、最近は日本にも輸入されているのかもしれないし、日本のものも
見かけたらお試しになってみてください。
 

keiko007

2010-10-02
酸味なんかは全くなくって日本の桃と同じ味で完熟したジューシーな汁がしたたる感じ。
噛んだ時に何か筋が歯の間にはさまるような感じまで同じです。
果肉も白でした。
でも桃のように表面に筋というか浅い割れ目のようなようなものはありませんでした。
だからリンゴかなって思ったんです。
やはり蜜桃ってアメリカ産ネクタリンかな?
色々皆様ご意見ありがとうございます!