旅行情報掲示板

投稿者:ころちゃんでーす

その他旅行情報掲示板人探し

2010-01-14
2月5日から台北4泊です。目的は父の友人に会う!ところが以前(20年程前)の連絡先しかわからず、その間に台北の電話番号・住所表記が変更した事、会社のあるビルの名称も変わってるらしい事がわかりました。
現実的に考えると父の友人ですからかなりのご高齢、今も生きておられるのか?さえわかりません。
何か、現在の状況がわかるいい手段やサービスが台北市内にあれば利用も考えています。
どなたか、いいお知恵があれば教えてください。
父(80歳)にとってはこれが最後の訪台になると思うので、是非とも会わせてあげたいのです。
宜しくお願いいたします。 
コメント(全6件)

tarou2

2010-01-15
台北市庁又は警察署に行ってお尋ねしたら如何でしょう。
台湾の皆様は全て国民登録制ですので以外に直ぐに分かるかもね。
父上の友人に会えると良いですね。
言葉の問題は「台北ナビ通訳」を利用されては如何でしょう。 

MZ-80K

2010-01-15
ころちゃんでーすさん:

台灣の国民の皆さんは、上記の方も説明してくれていますが「身分證統一號碼」(通称:国民ID)で管理されています。(台灣に住む外国人も、同様のIDで管理されています)
名前と以前の居住地が判れば、もしかすれば判るかもしれません。
警察では、管轄外の仕事ですので調べてくれないと思います。
お手持ちの住所が台北市となっているのでしたら、台北市政府へまず足を運ばれると、もしかすれば何らかの情報が得られるかもしれません。(台北縣でしたら、台北縣政府になります)

ただ、台灣に来られる前に、一度お近くの交流協会で話を伺っておいた方がいいかもしれません。
やはり、お相手の個人情報に触れる事となりますので、交流協会でアドバイスを得ておいた方がいいかと思います。
というのは、ころちゃんでーすさんが中国語での会話が出来るのであれば、ある程度直接こちらの政府で話を伺う事が出来ると思いますが、そうでない場合は難しいと思うからです。

ご友人とご対面が叶う事を、陰ながら祈っています。 

ころちゃんでーす

2010-01-15
皆様ありがとうございます。
全く知らなかったことばかりでとても参考になりました。
先ずは交流教会に問い合わせてみます。
現地では台北市政府・市庁&警察ですね。中国語はできないので通訳をお願いして探すつもりです。
帰国したらまたご報告させていただきます。
絶対に消息をつかんで対面して帰国しますっ!
応援よろしくお願いします。 

namiarum

2010-01-15
海角七号みたいですね。お会いできる事を願っています。 

ころちゃんでーす

2010-01-16
namiarum様、応援ありがとうございます。
「海角七号」見てないけど、おもしろそうですね。

中国人と台湾人、日本に対する見かたが大きく違うのは占領していた頃の日本の支配体制にあるようですね。中国に対しては力で制し、台湾は教育や福祉などを現地の人々に手厚く行っていたためで、この映画は中国本土の人々には理解しがたいようで・・・。
話がそれました。
会社のアドレスがわかったのでメールを送ってみました♪ 

ころちゃんでーす

2010-01-18
結果からご報告いたします。
父の友人は5年前に亡くなっていることがわかりました。
今日、お嬢様から電話を頂きました。
彼女は東京に留学しているとき、父を「とうきょうのおとうさん」と呼び慕ってくれていました。
父が希望した通り、思い出のホテルのロビーでお嬢さんと奥様と再会することに決まりました。
手紙を旧住所で出したところ、アチコチさまよった後、親切な方がわかって届けてくださったとのこと。そして、会社のアドレス宛てに出したメール見ていただいたようで・・・。
皆様、いろいろお知恵を頂き、応援を頂きありがとうございました。感謝しております。