旅行情報掲示板

投稿者:パンタロン

観光情報・交通旅行情報掲示板九分に行くには平日は休日、どちらが良いですか?

2009-10-14
来年1月3日・日曜日の午後、明かり点灯にあわせてハイヤー5時間チャーターで九分に行く予定です。
ですが、休日午後の九分は道も街も大変混みあっているとの情報を目にし、歩くのに度々休憩が必要な父を連れて行くなら日曜の混雑は避けて、すいている翌日の月曜の方がゆっくり観てまわれて良いのかなと思っています。
1月1~3日は連休ですし3日の午後はかなりの混雑が予想されますでしょうか。
また、明かり点灯は土日のみとか、平日も行われているとか情報がまちまちなのですが実際はどちらが正しいですか。

ご存知の方よろしくお願い致します。

 
コメント(全6件)

むく

2009-10-14
お正月に行ったことはないですが、日曜日は相当混みますね、ゆっくり歩くのであれば月曜日のほうが良いかもわかりません。
提灯は毎日、薄暗くなれば点灯されます。
ただ、平日は観光客が少なくなれば早く閉める店もあるので少し寂しくなります。
台湾のお正月は旧正月なので1月は普通と思いますが、中国圏以外の観光客は多いかもわかりませんね。
それと、市内観光はタクシーのほうが経済的で1000元位じゃないでしょうか、また時間を気にせず観光でき気に入った場所ではゆっくりできると思います。
市内ではどこでもタクシーはつかまえられます。
故宮博物院では受付でタクシーを呼んでもらったほうが良いようです。
 

パンタロン

2009-10-14
むくさん

ありがとうございました。
やっぱり日曜日は相当混むんですね。汗
でも平日でも提灯は点灯してるようなので九分観光は月曜に変更することにします。安心しました。
市内観光はタクシーの方が経済的・・・この書き込みも以前拝見して検討したのですが、父の体のことを考えていくつかは車窓観光、歩いて観る観光スポットでも長居はしない予定なので、チャーターの方が良いかな?と考えました。
ちなみにタクシーでも目的地までの道のりを指定することはできますか?
たとえばグランドハイアットから龍山寺に行く途中、中正記念堂と総統府の前を通って欲しい。とか。
 

むく

2009-10-14
やったことはないですが
道のりの指定は、紙に書いて見せれば可能でしょう。 

パンタロン

2009-10-15
ありがとうございます。
市内観光をタクシーにするかどうかもう一度検討したいと思います。 

MZ-80K

2009-10-15
ほぼ結論が出た様ですが・・・少し失礼を致します。

市内観光でタクシーにするか、チャーターにするか・・・ですが、大まかなメリットとデメリットを挙げておきます。

(1)タクシー
 A:メリット
  台北市内、または観光地でのタクシーの心配は、ほぼないと思います。
  恐らく、かなりの確立で運転手が声をかけて来ると思います。(笑)
  おまけに、日本に比べ安いので、十分観光の足となると思います。
  (少ないですが、ベンツなど高級車も普通のタクシーとしてあります←勿論料金は同じです)
 B:デメリット
  車のタイプや大きさなどは、その時次第。
  走る距離数と乗車時間で運賃が決まる(当然ですが)。
  時々「ぼったくり」など、悪い運転手もいる。(ただ、一概にはいえない部分があります)


(2)チャーター
 A:メリット
  日時など条件が合えば、車のタイプや大きさなどが自由に選択できる。
  時間での契約なので、事前に金額が分かるので安心できる。
  また、時間契約という事は、タクシーに比べて観光の範囲が広がる。
  比較的サービスもよい。
 B:メリット
  タクシーに比べると割高。
 

こんなところですね。
アドバイスとして、おみあしの悪い方がいらっしゃいますので、3時間とか5時間という長時間の乗車というプランを考えると、チャーターを選択して、車のタイプをワンボックスタイプの車にされると、乗り降りも楽ですし、何よりお体にも負担がかかりにくいかと思います。
(勿論、その分の費用はかかりますが・・・あくまで案です)
 

パンタロン

2009-10-17
MZ-80Kさん
度々ありがとうございます。
以前にもアドバイス頂いたように、父の体を一番に考え3時間チャーターでまわることにします。
車種は一応6人乗りのゆったりしているものをリクエストしていますが、お正月ですし込み合ったりした場合セダンになったりもするのかな?どうなるかちょっとはわかりませんが足が悪い訳ではないので乗り降りは大丈夫です!お気遣いありがとうございました。
今回の旅行はお金のことは気にせず父が思う存分楽しんでもらえるようにアテンドしたいと思います^^