旅行情報掲示板

投稿者:taitai0314

観光情報・交通旅行情報掲示板児童節、清明節連休の交通機関の混雑について

2019-03-22
今年の4/5から4/7まで、2泊3日で台北へ小学生の息子と家族旅行に行きます。

ちょうど台湾の児童節と清明節の連休にかぶりますが、
道路の渋滞はどの程度でしょうか?
(例えば、桃園空港から台北市内まで普段の倍以上かかるなど)

空港からホテルのある行天宮まで、往復ともバスでの移動を希望していますが、MRTの方がいいでしょうか?

6日にジントンで天燈上げをしたいのですが、木柵からのバスでの往復は厳しいでしょうか?

みなさまからのご回答、どうかよろしくお願いします。
 
コメント(全2件)

萌2

2019-03-23
ご存じの通り、今年の清明節は4連休となっていて、ご到着の4/5は2日目になります。
こちらの新聞や高速公路局などの発表では、この4/5が上下線とも高速道路のピークを迎えるといわれています。
(大体毎年、この様な感じです)
経験上6日も、交通量は大差はないと思いますので、特に道中の交通量もそうですが、観光地周辺の状況も考える必要があります。

個人的には、ご到着日の空港からホテルまでは捷運機場線を利用されてホテルまで行かれた方が、ご予定時間も立てやすくなると思いますので無難の様に思います。
桃園空港からの時刻表検索のサイトをお伝えしておきます。
■桃園捷運ホームページ…http://tinyw.in/XvEO

その際、もしお持ちでなければ、空港のコンビニで悠遊卡か一卡通を必要分ご購入されると便利です。
大体、レジ前の陳列台で販売しています。
カードタイプはNTD100、キーホルダータイプはNTD399です。
尚、児童用のカードは販売していませんので、お子様のみ現金で切符をご購入される事になります。
ご購入時のカード内は空ですので、そのままレジでチャージする必要があります。
チャージ分のお金と、カードを見せるとレジの人は理解してくれると思いますので、英語や中国語が出来なくても問題ないと思います。

尚、ご宿泊先が天行宮付近との事ですので、途中、三重站で中和新蘆線(黄色の線)にお乗り換えが発生します。
もし、お手荷物が面倒に感じておられる場合は、終着駅の台北站まで行かれてタクシーでホテルに行かれる方法も宜しいかと思います。

6日の菁通での天燈ですが、もしかしたらお子様を木柵動物園にお連れになられた後に行かれるのでしょうか。
もしそうでなければ、台北駅から電車で行かれた方がよろしいかと思います。
便数は電車よりあるので便利に感じますが2時間程度かかり、後半山間部を走るのと、バスの運転が結構激しくなると思いますので、もし着席出来ない場合、お子様にはつらい思いをさせてしまう様な気がします。
お帰りも混雑は避けられませんが、電車で台北(または目的地の最寄り駅)まで戻られた方がいい様な気がします。
ご予定がある程度出来ている様でしたら、切符もネットでご予約できますので、まずはこの方法をされて見られては如何でしょうか。
■台鐵予約システムページ…http://railway.hinet.net/Foreign/JP/index.html
■台鐵ホームページ(時刻表)…http://twtraffic.tra.gov.tw/twrail/JP_QuickSearch.aspx 

taitai0314

2019-04-15
>>萌2さん

先日は貴重なアドバイスをありがとうございました。
おかげ様で楽しい台北旅行をしてきました。
とても素敵な国でした。
ありがとうございました。