旅行情報掲示板

投稿者:wrapping

観光情報・交通旅行情報掲示板悠遊カードについて、分かる方教えて下さい

2019-02-24
こんばんは!
2017年6月に台北に来た時に、友達と悠遊カードを購入し使用しました。
そして今月台北に来たんですが、なぜか私の悠遊カードだけ使えなかったんです。
MRTの窓口で、スマホを使い翻訳しながら何度説明しても払い戻ししたからこのカードは返却されている。使えないと言われるだけで納得出来る説明をしてもらえませんでした。
友人のカードは、普通に使えているのになぜかお分かりになる方いらっしゃいませんか?
勿論前回台北に来た時に、払い戻しはしていませんし友達と同じ金額をチャージし、同じ回数MRTを利用しました。 
コメント(全8件)

萌2

2019-02-25
『払い戻しをした』という会話の状況が分からないので、何とも言えないのですが…
恐らく以前、台湾に来られた際に悠遊卡がうまく読み込まれていなかったので『ロックがかかった』状況になっていたのではないでしょうか。
もしかしたら、翻訳アプリが誤訳してしまった可能性があります。
ロックがかかってしまう状況は、私も経験がありますが、色々な状況がありますので判断が難しいので断定はできません。
こちらのサイトでも、よくこの様な状況の相談トピがあります。

>MRTの窓口で、スマホを使い翻訳しながら何度説明しても払い戻ししたからこのカードは返却されている。使えないと言われるだけで納得出来る説明をしてもらえませんでした。

この件ですが、翻訳ソフトが上記の内容を示したのでしたら、誤訳してしまったのではと想像しています。
恐らく、『(ロックがかかっているので解約処理をする為)このカードは返却する事になりご利用できなくなります』と窓口の方は言いたかったのではと思います。 

wrapping

2019-02-25
>>萌2さん
コメントありがとうございます。
説明が足りなかったんですが、MRTの駅員さんの交代時間で、2人の方に確認しました。
他の方が、ロックされるとコメントされていたのを見ていましたので、ロック解除出来ないのかと聞いてみました。
ロックではなく解約していると言われました。
一緒に買って友達のは使えるのにと言っても、このカードは使えないしか答えてもらえませんでした。
解約処理してないのに、勝手に解約される事があるのでしょうか?
前回台湾に来た時は、帰りまで問題なく使えていました。 

kyon.2

2019-02-25
有効な悠遊卡なのかどうかは、次の手順で確認できると思います。
■スマホに悠遊卡アプリ「Easy Wallet」をインスト-ル
■会員登録する
■手元の悠遊卡のカード番号を入力して登録する

登録できたら、有効な悠遊卡。
登録できなければ、無効になってしまった悠遊卡。
さて結果は?

 

syunak

2019-03-05
お友達と買ったタイミングは一緒ですか?
一応、期限があるみたいですよ。
購入のタイミングが違ったらこれが理由かもしれないですね。 

wrapping

2019-03-06
>>kyon.2さん
返信が遅くなりました。
ホテルに戻ってすぐに、アプリをダウンロードして試した時はカード番号を入力しても登録不可でした。
駅員さんもそうですし、駅の端末でもエラーが出ていましたのでカードが使えない状態なのは理解しています。
その原因が分かる方、もしくは同じ事象を経験した方がいらっしゃったらと思い質問させていただきました。 

wrapping

2019-03-06
>>syunakさん
友達とカードを購入したのは、同じです。
チャージした金額も、地下鉄を利用した回数もです。 

kyon.2

2019-03-07
>>wrappingさん

勝手な推測ですが・・・
■誰かがあなたのカードを持ち出す
■MRT駅窓口で解約を申請する
■チャージ残高を受け取る
■解約済みカードも受け取る
■そのカードをそっと元の場所に戻す

カードは無記名であり、数年前からみな「買取式」になって、解約しても返却されるようになりましたから、上述のことが理論上はあり得ます。
 

syunak

2019-03-08
>>wrappingさん
なるほど、そうなると不思議ですね?
いくら位、チャージされていたんですか?