旅行情報掲示板

投稿者:satoriro

観光情報・交通旅行情報掲示板高鉄の駅で荷物預り所はありますか。

2016-08-14
高鉄周遊券を使って高雄、台南、台中を周る予定です。
高鉄の駅にはスーツケースを預かってくれるような荷物預り所はあるのでしょうか。 
コメント(全13件)

DT668

2016-08-14
そういうサービスはありません。コインロッカーが用意してあるだけで、それもスーツケースが入るような大きさのものは数が限られます。

高鐵PASSを使って観光されるのであれば、いちばん効率的な活用は台北に宿泊しながら高雄・台南・台中の三都市をそれぞれ日帰り観光することです。
 

satoriro

2016-08-15
>>DT668さん
ご返事ありがとうございます。
荷物を持ったまま途中下車は難しそうですね。
ご意見を参考に計画たてなおします。 

DT668

2016-08-16
>>satoriroさん

LCCが多く飛ぶようになって1泊2日のような短期旅行も可能になってきましたが、複数都市を巡るような旅では、やはり余裕がある日程をお薦めします。

なお、高雄~台南~台中のような移動経路での観光では、高鐵駅は街の中心部から遠いために乗り継ぎが多くなってかえって不便かもしれません。
台鐵(在来線)の自強號ですと乗り継ぎ不要で・・・
■高雄~台南、30-40分、106元
■台南~台中、2時間、363元
 

ろっき

2016-08-16
>>DT668さん
高鉄新左駅では、高鉄新左営駅と台鉄左営駅の間をうろうろしてください。まず、高速鉄道側に20こぐらい(白いロッカー)ありますね。
それに今回発見しましたが、台鉄左営駅のインフォメーション(旅客服務台)に聞くと日本語用の案内図を示されて近くにあるとおしえてくれます。(青いロッカー)ここには、40こぐらいかな。
 日曜日の正午でも余裕であいていました。

台南駅は、台南観光をするなら台鉄台南駅の利用になるとおもうので、コインロッカーもありますが、すくないので、駅正面から向かって左に行李房にあずければいいと思います、
コインロッカーのことは、いろんなサイトに載っていますよ。 

iyammy

2016-08-16
>>ろっきさん

「高鉄新左駅では、高鉄新左営駅と台鉄左営駅」は、正しくは「高鉄左営駅では、高鉄左営駅と台鉄新左営駅」ですね。台鉄の方が「新」です。
 

ろっき

2016-08-16
>>iyammyさん
そうでした。訂正ありがとうございます 

縦縦横横

2016-08-17
>>ろっきさん
DT668さんへのコメントって、もしかしてsatoriroさんへのコメントじゃないでしょうか。 

DT668

2016-08-17
>>ろっきさん

ひとつ裏技を伝授。
11:00~22:00までの営業ですが、左營駅ビルと連絡通路で繋がっているショッピングモール「彩虹市集」3階では、インフォメーションにて無料でスーツケース等を預かってくれます。
 

ろっき

2016-08-17
>>DT668さん
そうですね。それも知っていましたが、何分足がいたかったので、ショッピングモールまでいく気力がなかったです。でも無料は魅力です。
なぜなら、基本料金40元+80元=120元かかったので(3時間+延長5時間30分?)360円ですね。 

縦縦横横

2016-08-17
彩虹市集の手荷物預かりサービスって、やっぱりこの三越を利用するお客へのサ-ビスじゃないの?別に違反とかじゃないけどね。
ちょっとでも三越で買い物してサービスを受けるんだったらいいんだけど、無料預かり所の感覚で言っているのなら、あんまり大きな声で言わない方がいいかもね。少しマジレスしてみた。 

satoriro

2016-08-27
>>ろっきさん
コインロッカー情報ありがとうございました。 

ろっき

2016-08-27
>>satoriroさん
参考になれば幸いです。私も高鉄パスを使いましたが、台南から高雄までは、台鉄を利用しました。台鉄台南から台鉄新左営駅ですよ。
台南から高鉄台南そして高鉄左営までの時間は、かなりかかります。
DT668さんが言われるように、自強号などの特急や急行に乗れば早いです。私は、莒光号(67元)を使いました。指定をとれば座れますから。
楽しいたびを! 

satoriro

2016-08-28
>>ろっきさん
ろっきさん、DT668さん、貴重な情報ありがとうございます。
高鉄を使うより高雄―台南は台鉄の方が便利がいいようですね。
皆様のご意見を参考に楽しい旅行の計画たてます。