旅行情報掲示板

投稿者:斧朕

観光情報・交通旅行情報掲示板九份の坂道の程度

2016-04-07
九份に行ってみたいのですが、坂道はどれぐらいあるのでしょうか?
嫁さんと行く予定ですが、昨年の骨折のリハビリ中で、筋肉がまだ回復していなく、階段でいうと連続だと3~4階ぐらい、1日でもその2~3倍ぐらいで翌日は大筋肉痛でうごくのがたいへんになってしまう状況です。 
コメント(全4件)

阿美

2016-04-07
初めまして。

九份は坂道より階段が大変です。
一番有名な風景の「阿美茶酒館」前の階段はかなり有ります、、、50段?100段?
階段を使わず、上のアーケードだけを行って帰って、飲食店やお土産物屋を冷やかし、
展望コーナーから景色を見て、茶藝館を楽しむ、だけの方が宜しいかと。。。
名物なイモ団子のかき氷屋にも、多くの店に景色を見れる席が有ります。
商店街の坂はそれほどでは無く、だらだらな感じです。
時々、車が通るのでご注意下さい。

一昨年、杖をついた86歳の母を九份に連れて行きました。
母は4年前から人工股関節ですが、足腰はまだ丈夫なのでゆっくりですが歩きますし、
エスカレーターも自分で乗り降り出来る、そんな状態です。
九份は斜面の町なので母登るのはしんどいと考え、上の旧道口、
商店街のアーケード入り口から入り、だんだんと下って観光しました。

阿美前の階段は、手すりほとんど無いです。幅も踏み面も狭いので怖がってました。
団体客に巻き込まれたら端に寄って動かずやり過ごしましたが、端もガードが無いので
落ちそうで私でも怖かったです。
阿美から下のバスやタクシーが通る道に出るのもまた階段です。
 

斧朕

2016-04-07
情報ありがとうございます。
嫁さんと話してみて検討してみます。正直階段の上り下りはまだ手すりが必要な状況なので苦しいかも。 

imerdf2

2016-04-10
>>斧朕さん、まだ参考になるんだったら
健康を押して九份に行きたい理由は?その前に行くまでが結構大変だと思う、それでも行くならタクシーでしょうね。びっくりするほど高くはない。着いてしまえば九份の雰囲気くらいは、手を添えれば無理だと思いませんよ。ただ雨が一番始末が悪いんで、そんな日だったら行かないほうがいいです。
 

萌2

2016-04-12
もうご覧になられたかもしれませんが、Google Mapで九份老街のストリートビューを確認する事ができます。
下に張付けたURLは、九份老街の入口の7-11から入ったストリートビューですので、ある程度は確認できると思います。
7-11から入ると、少し奥の所から、写真では分かりにくいかもしれませんが、なだらかな坂道が続いているのが分かると思います。
●https://goo.gl/YHfvg6

九份老街はご存じの様に、大変有名な観光スポットでもあり、狭い道を肩をぶつけ合う様にして歩きますので、多分斧朕さんの状況では、坂道に加え、こちらも足腰に負担がかかる様に思います。

もし、有名な階段をご覧になりたいのでしたら、7-11より少し下に下った所にある階段を利用されて行く方法が、少し距離はありますが比較的平坦な道ですので、足腰に負担が少ないコースになると思います。
●豎崎路の階段・・・https://goo.gl/UNsDGH
●7-11下の階段・・・https://goo.gl/wgY56p