旅行情報掲示板

投稿者:らんち君

グルメ旅行情報掲示板朝食はココで決まり

2014-09-26
  • サムネイル表示
  • 一覧表示

蛋餅&油條

蛋餅&油條 写真登録日:2014-09-26

起司蛋餅&豆浆

起司蛋餅&豆浆 写真登録日:2014-09-26

味鼎蛋餅

味鼎蛋餅 写真登録日:2014-09-26

捷運忠孝復興站から安東街を歩き市民大道を越え
更に歩くと龍江街に突き当たります。
左を見れば「味鼎蛋餅」の看板が見えます
駅から10~13分歩きますが、歩く価値はあります(^o^)
お勧めは「起司蛋餅」
その他、何を食べても美味しいです 
コメント(全33件)

glee0920

2014-09-26
美味しそうな画像、ありがとうございます! 真ん中のは、卵焼きの入った焼餅ですか? お腹がひとつしかないのがウラメシイ~(;_:) 

lohacha

2014-09-26
最近、ナビやガイドブックが取り上げていないお店を紹介する投稿が増えていますが、どうなんでしょう。お店によってはメデァアの取材を歓迎せず拒否するところもありますし、観光客が来ることによって、地元の常連客に迷惑が掛かることを懸念するお店もあるでしょう。
最低限お店側にこの掲示板に書くことを伝えるのがマナーではないでしょうか。もしくは御自身のブログなどで責任を持って紹介すればよいのでは。 

アロハ恵美

2014-09-26
美味しそうなお店ですね!
マークがモ○バーガーチックですけどね(笑)
機会があったら是非行きたいです。
情報ありがとうございます。

ナビ未紹介のお店の件ですが・・・
ナビには「ユーザー投稿スポット」というのがあるので
まだナビで紹介していないお店などを紹介するのに良いかと思います↓
http://navi.com/user_spot



 

ぼまる

2014-09-26
素人の投稿でしょ、そこまで杓子定規にする必要あるかなあ?テレビの取材じゃあるまいし、ここに載せたところで地元民が迷惑するほど押しかけるってのは、まずないね。 

kohinatasan

2014-09-26
私もちょうどこのような投稿が増えてきたけとを疑問におもっていたところです。
誰も知らない地元のお店を投稿したい!のはわかります。
ですが地元の普通のお店=観光客相手ではない。
言葉が満足にできない外国人の私たちが行き、その後美味しかった楽しかったけど、日本語ができない、日本語メニューがない、となるのはお店が気の毒です。
ましてやお店情報を載せるのは違うんじゃないかなと。
自己満足はブログでやるべきです。 

imerdf2

2014-09-26
>>kohinatasanさん
驚きましたねぇ、二人もいましたので言いたくなりました。ネット上にお店の紹介をしてはいかんのですか、悪口を垂れる訳でもないのに。ブログならいいけどここではまずいとか、それこそ余計なお世話じゃないですか。有益な情報はOKと書いてあるじゃないですか。 

kohinatasan

2014-09-26
>>imerdfさん
有益なら問題ありませんよ。
ただ、お店にとって有益ではなかった結果を見てしまったので申し上げたまでです。 

らんち君

2014-09-26
>>glee0920さん
起司蛋餅(チーズタンビン)です
胃袋の予備があれば良いと思うのですが・・・(笑)
仕方なく、訪台回数や宿泊日数を増やして頑張っています
 

らんち君

2014-09-26
>>アロハ恵美さん
美味しい店を見つけると教えたくなる悪い癖があります(笑)
バスで行けば、あまり歩かずに済む場所なので
お時間があったら是非行ってください、美味しいですよ~♪

 

imerdf2

2014-09-26
>>kohinatasanさん
どれを差して言ってるのか分かりませんが、感想は人それぞれですし有益かどうかも人それぞれですよ。悪口でなければいいと思いますよ。ただきついくらいのことでも有益な情報ですからね。 

agein

2014-09-26
トビ主さん横レス失礼します。 閲覧者の方々 不快だったら削除依頼して下さい。

掲示板なのだから、自由度があってイイと思いますよ。
10年以上前から台北ナビ利用してますが、最近の掲示板は 人の揚げ足をとったりする書き込みも多くイヤに感じる時もある。
昔も掲示板荒らしがいて不快に感じる人多かったとおもいますが、ナビ自体の情報量もすくなかったので、掲示板での意見って重要でした。

たとえば『冰讃』 今では、どこのガイドブックにも載っていて日本人のお客さんの多い有名店になりましたが、
はじめは(ナビ掲載前)掲示板で住所など知った人多いとおもいます。

最近では 金魚ティーパックの子村荘園(CHARM VILLA)も掲示板先行の情報ですよね。

ナビ掲載店 以外の情報を掲示板から得る利点もあると思います。
それに店名などは、ブログ検索の手助けになりますしね
  

ライチ姫

2014-09-26
私も去年行きました!
私はバスで南京龍江路口で下車して龍江路を歩いて向かいました
入口すぐの鉄板で焼いているおじさんがそこそこ日本語できたので
何とか助かったし、店員のお兄さんは英語できたので問題なかったです
私も起司蛋餅食べました!3種類ほどのチーズが入っていて
美味しいようなちょっと後半くどいような(笑)

さて、らんち君さん以外にも随分前からナビにない店の紹介してる人が
常連のようにいますけど、その方は何も言われないんですね… 

glee0920

2014-09-26
>>らんち君さん

you wrote:
起司蛋餅(チーズタンビン)です

食べたいものリストに記入しました~(^_-) 
★らんち君さんのハスキー君?可愛いですね♪ 

glee0920

2014-09-26
>>ageinさん
 賛成です。 

glee0920

2014-09-26
>>imerdfさん

賛成です。 

glee0920

2014-09-26
>>ぼまるさん

賛成です。 

アホかおまえ

2014-09-26
>>lohachaさん

あげ足をとります。
あなたよっぽどのアホですな!
じゃああなた、「・・・お店側にこの掲示板に書くことを伝えるのがマナーではないでしょうか。」 って 貴方の意見をコメント投稿することをお店に伝えました?
・・・それと同じで馬鹿げてる。

ここはただの投稿サイトですよ。何の義務も責任も発生するものではありません。

そもそも貴方、これまでお店の投稿に己の感想をコメントしておきながら今更アホか!

kohinatasanさんも同じレベルかの アホくさ。

こんな馬鹿げた連中にコメントしてる自分が一番 アホかも! 

らんち君

2014-09-26
>>ageinさん
「わいわいひろば」ですから遠慮は無用です

食べたい物、行きたい店があっても辿り着けないで
訪台のたびに捜し歩い店が何軒もありました
いまは情報量が増えて比較的簡単に行くことができ
とても助かっています。

金魚ティーパックは予約が殺到しているようなので
落ち着いてから買いに行こうと思っています
 

らんち君

2014-09-26
>>ライチ姫さん
日本語を話せる方がいたのですね(^_^;)
食べたい物を注文する程度の普通語を必死に覚えたので
どこへ行っても不便はないのですが時々発音が悪くて
えっ!という顔をされることがあります(笑)
 

らんち君

2014-09-26
>>glee0920さん
食いしん坊ハスキー犬のアイコンを、いろいろな所で
10年以上使い続けているから、そろそろ換えようか?と思っています

蘿蔔糕が人気みたいでしたよ
外帯する方を含め若い女性客が多いです
 

glee0920

2014-09-26
>>らんち君さん

食いしん坊ハスキー犬。・・・いえいえ、癒されるのでずっと使い続けて下さいな。ちなみに、我が家のハスキー(MIX)も食いしんぼうです(^_^;)

蘿蔔糕→よ、読めませ~ん(-_-;) どんなメニューでしょうか? 
外帯→テイクアウトのことですよね。この掲示板で覚えました。
 

行人

2014-09-26
ケツの穴の小さい人間がいるもんだな。
そのうち消滅すんじゃないかここ?
ま、穏やかにいこうや。
色んな人間が見て書き込む以上、色んな意見があるのは当然。だが最終的に決めるのはナビであって会員の誰でもない。
言いだしっぺの奴、当然荒れるのを覚悟した上での投稿だろうな?削除するなよ 

t-bell

2014-09-27
横からすみません。
私もナビに掲載されてないお店をこれまで何度も投稿しているので、他人事とは思えません。
lohachaさんのような意見をお持ちの方は他にもいるでしょう。

私としてはみなさまと情報を共有したくて、また交流したくてこちらに書いております。
(むしろ自己満足だけならとっくにブログでやってます)
問題がなければこれからも投稿は続けさせていただきたいです。
ただプロではないので100%完璧ではないし、台北ナビの場を借りてるいちユーザーですから、ナビのルールは遵守しますよ。


>>らんち君さん
またまたお元気そうでなによりです。
起司蛋餅おいしそうですね♪
これからもらんち君さんの現地ナマ情報を楽しみにしています。

>>kohinatasanさん
>>お店にとって有益ではなかった結果を見てしまった
具体的にどういう場面ですか?
今後の投稿の参考になるかもしれないので詳しく教えてください。

>>ライチ姫さん
>>随分前からナビにない店の紹介してる人が常連のようにいますけど、その方は何も言われない
私のことでしょうかね?
回りくどい言い方をせずとも名指しでけっこうですよ。
これはつい昨日投稿されたトピですよね? 皆が皆すぐに回答できるわけではないと思いますが。

>>glee0920さん
蘿蔔糕 = 大根餅 です

 

tantantanuki

2014-09-27
らんち君様
早安(*^_^*)
蛋餅美味しそうですね(*^^)v
私は未だチーズ入りを食べた事が無いので興味深いです。
今回の訪台時の早餐は何故か三明治が多かったので、次回は蛋餅頂きます!
では、また楽しい情報をUPして下さいね。
祝您身体健康・萬事如意(*^^)v 

glee0920

2014-09-27
>>tombell.さん
you wrote:
<蘿蔔糕 = 大根餅 です >
ありがとうございます! またひとつ、覚えることが出来ました。φ(..)メモメモ

 

らんち君

2014-09-27
>>glee0920さん
言葉を少しづつ覚えると旅が楽しくなります
発音が悪くて通じないこともありますが正しい発音を
教えてくれる店があったりします !(^^)!
外帯(ワイタイ)持ち帰り 内用(ネイヨン)店内で食べる
この二つだけでも朝食屋さんでドキドキしなくなります(笑)
 

らんち君

2014-09-27
>>tombell.さん
みな様にお知らせしたい店はたくさんあるのですが
衛生的に問題があったり、中国語で注文できないと
店員さんや行列に並んでいる地元の方に迷惑がかかるので
投稿を控えています

ここの起司蛋餅はQQと言うよりソフトな感じで
軽くて優しい味だと思います
油條も地元の方には物足りない軽さかなー?
と思いながら美味しく頂きました。
 

らんち君

2014-09-27
>>tantantanukiさん
早安(^_^)/
1日だけ前夜からの雨で早餐を食べに出られず
ホテルの近くで美味しいと言われている店の
三明治を買って食べましたが、やはりパン系は
日本の方が美味しいです(^_^;)

台湾人の友人が増えて今までより行動範囲が広がり
美味しい店が増え続けています
台湾に住まいも借りたので、これからは台湾三昧です!(^^)!
 

glee0920

2014-09-27
>>らんち君さん
you wrote:
<外帯(ワイタイ)持ち帰り 内用(ネイヨン)店内で食べる
この二つだけでも朝食屋さんでドキドキしなくなります(笑)>

ありがとうございます! このようなアドバイスは本当に有難いです!
今秋、また一人で台北に行きますが、あたふたしないで済みそうです(^_^;)
 

らんち君

2014-09-27
>>glee0920さん
最近、台中や宜蘭などの友達を頼って遊びに行っています
台北の物価の高さを知ったり地方の長閑な田園風景に魅せられています
人の優しさや美味しい食べ物、台湾最高!
あれ?台南最高さんを思い出してしまいました(笑)
 

ライチ姫

2014-09-27
>>tombell.さん

>>私も去年行きました!
私はバスで南京龍江路口で下車して龍江路を歩いて向かいました
入口すぐの鉄板で焼いているおじさんがそこそこ日本語できたので
何とか助かったし、店員のお兄さんは英語できたので問題なかったです
私も起司蛋餅食べました!3種類ほどのチーズが入っていて
美味しいようなちょっと後半くどいような(笑)

さて、らんち君さん以外にも随分前からナビにない店の紹介してる人が
常連のようにいますけど、その方は何も言われないんですね…

これをどう読んだら回答催促しているように受け取れるのでしょうか?
どこにも質問系で投げかけていないし、即日回答とも書いていないのに。
お店情報投稿はらんち君さんだけじゃないのに、なぜココだけ言われるのか
ちょっと不思議に思っての「小言」にしか過ぎないですけどね…

あと、tombell.さんだけを指して言ったわけじゃないので
(他にも過去にいるので)誰とは別に特定するつもりで言っていないです。
 

glee0920

2014-09-27
>>らんち君さん

私もまずは台北で慣れてから、台中や台南まで行こうと思っています。MRTは1人でもどうにか利用できましたが、ドキドキものでした(^_^;) 
新幹線は今の私にはハードルが高いかなぁ。
でも、これから皆さんの体験談やアドバイスを参考に実現させたいです!




 

chokachi

2014-09-28
言われる~は受動詞にも尊敬語にもとれます。ミスコミュニケーションですね。