旅行情報掲示板

投稿者:hnl015

観光情報・交通旅行情報掲示板新自強号(普悠嗎号)乗車と、新刊・時刻表について

2014-08-02
7月20日、台湾・台北着
7月21日、自強222次(当日の朝、駄目元で台北駅で購入出来ました)台北駅→花蓮駅。
       花蓮駅前の馴染みの食堂で昼食。自強、426次、花蓮駅→台東駅(1時間28分        の乗車) 。自強、374次、台東駅→台南駅着。
7月28日、自強、301次、台南駅→台東駅。自強、417次、台東駅→台北駅(3時間30分の乗車)
・花蓮駅・台東駅間は、各駅(DR2700の乗り継ぎ)なら4時間30分位掛ったものが、新自強 号では1時間30分、隔世の感を、感じました。
・7月22日~23日の台南・台東・玉里間の往復は、台風10号(台湾名:まだむ)の暴風雨で
 取り消しとなりました。台南市内のホテルでも、引きこもり状態でした。
・新刊時刻表(環島鉄路火車時刻表)、花蓮駅、高雄駅、台南駅では通常通り買えました。
 中華民国103年7月16日(出版)版、25元。
・TVBS新聞台の報道は、22日~23日は台風情報が、24日~25日は復興航空の事故の  報道が、連日続いておりました。     
コメント(全2件)

knishika

2014-08-02
高速化で台湾東部に行きやすくなるのは便利ですね。
太麻里あたりの海の色は格別です。 

hnl015

2014-08-02
>>knishikaさん
ご返事、有難う御座います。
台東新駅は、過去の風景では無く、夏休みのせいも有るんでしょうが、人であふれかえっていました。個人的にも台湾東部海岸線は美しいと思っております。
時々は、台東新駅前の租機車屋さんでスクーターを借りて、北は花蓮、南は太麻里・大武辺り迄
ドライブを楽しんでおります。