旅行情報掲示板

投稿者:通りすがり猫

icon旅行情報掲示板[RE] : 油膏の美味しい使い方教えてください

2008-05-27
こんにちは。

私も好きです、油膏。単純にピータン豆腐に油膏+葱の揚げたの+香菜みたいな使いかたが大好きです。金蘭印の油膏が好きです。

基本的にはかけて食べることが多いですが、煮込みにも炒め物にも美味しいと思います。あんかけに使ったりスープにも使ったりしてますよ。

先日トンポーローを作ったときにも味つけに使いましたが、さらさらの醤油だけより深みが出て美味しいです。
白菜のような淡白な味のものにあんかけとして使うのも美味しいです。餃子や肉まん、肉味噌のようなものには隠し味として使ってます。

大陸のとろみ醤油よりも台湾のものが好みなので、けっこう色々な料理に使ってしまってます。
あくまでも私の勝手な使いかたで書いてしまいましたが、こちらには詳しい方がいっぱいいらっしゃるでしょうから・・・ちょっと恥かしいですね。

ご存知かも知れませんが、台湾料理の参考としてクックパッドの秀子さん(台湾の方)のレシピや、楽天さんのブログ内の阿輝的台湾家庭料理(ダンナさんが「台湾人のシェフ」な奥様)などは勉強になりますよ。

長々と失礼しました。
私も旅行に行くと食材を買いあさるタイプなもので、つい書いてしまいました。



>4月の台湾旅行で色々食品を買って帰りました。
>特に気に入ったのが「油膏」です。
>あの独特の甘みと、とろみが「これぞ台湾!!」な味で
>美味しく使っています。
>買って帰った干豆と大根餅は最高でした♪
>
>基本的には、食材にかけて食べていますが 日本の醤油の
>ように煮物や汁物(スープやあんかけ)の調理に使っても
>美味しいのでしょうか?台湾ではそういった料理には他の
>さらさらした醤油を使っているのでしょうか?
>豆腐ステーキの仕上げにさっと垂らして焦げ目を付けたのは
>美味しかったです。
>
>油膏の上手な使い方をご存知の方、教えてください!!
>
>ちなみに、乾燥タピオカを茹で時間短縮のため圧力鍋で
>茹でたらドロドロに溶けてくっついて、大変でした(笑)

>[ しの様 Wrote ]-------------------------------------