>キャセイ航空がワンワールドに加盟後、先月、連チャンで搭乗しました。
>確かにJ系(EG)に比べて同条件で5,000円強の差がありました。
>しかし、ワンワールドに加盟していながら、マイレージは、50%しか付加されない。
>ボーナスポイントが付くJマイラーは、損かな?
>台灣到着時、古いほうの第一タミだし、イミグレからも遠い駐機場(ゲー>ト)だし、帰国便も端のほうのB8ゲートからの搭乗でした(たまたまか?)。
---------------------------------------------------------
こんばんは。
JALマイラーです。
JALがone worldへ加盟したことにより特典でのメリットは増えたと思います。
加盟以前もJALとキャセイは提携していましたが、
成田-香港、成田-台湾路線(エコノミー)はJMBマイルへの積算対象外でした。
が、
現在は50%〜が積算されるようになったので多少は良くなったのではと思います。
確かに格安エコノミーでも125%が積算されるJAL CARD club Aホルダーからすると
自腹でキャセイに乗るのは、マイレージの積算率ではかなり歩が悪いです。
まぁ、アジア・マイルの方へ積算すれば100%にはなりますが。
しかし、貯まった特典を使うとなったときに
燃油代が破格なキャセイ・パシフィックの魅力が生きてきます。
というのは、
貯まったJMBマイルをJAL特典で台湾往復すると16000円の燃油代。
これを、燃油代の破格なCX特典で飛べは、差額が大きい分かなりお得になります。
しかもJAL特典だと年始の利用制限期間がありますが、CX特典には
この制限期間がないので、旅の自由度もあがります。
引き換えには同じ20000マイルですしね。
マイレージ、こつこつ貯めて、使うときは賢くお得にでしょうか。
ただ、JAL特典にもマイル割引キャンペーンなんかやってて、
台湾特典航空券が17000マイルでGET出来たりするので、
そうなると、どっこいどっこいかなって気もしますが...。
|