>すみません、こちらに書き込んで良いものか分からなかったのですが・・・。カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。
>
>先日初めて台北旅行へ行ったのですが、
>現地のガイドの方にとてもお世話になり、お礼の手紙を出したいなと思っています。
>
>そこで、旅行社の住所は分かるのですが、
>郵便番号?が分かりません。何か調べる方法をご存じでしたら、
>教えてください。
>また宛名はやはり番地から書き始めて、最後に国名がくるように書けば良いでしょうか?
>それから日本の「○○様」のような敬称は台湾にもありますか?
>
>質問ばかりで申し訳ありません。
>ご存じの方、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
>[ もち子様 Wrote ]-------------------------------------
1)住所、宛名
あて先が台湾ですから、住所の書き方は日本と同じ順序で良いと思います。
例えば「台湾 台北県三重市○○路○段○○巷○○号○楼
○○○女士 収」でどうでしょうか。
(国名を「中華民国台湾省」と私は従来、書いていましたが、今は書かない事にしています。台湾の中でも自分の国家の名称について歴史的、政治的にいろんな考え方を持つ人がいることを認識したからです。この話は複雑になるので、このくらいにします。今は単純に「台湾」とだけ書いています。)
「台、湾、県、号、楼」は60年前までの日本の昔の漢字(つまり、現在の台湾の正式な漢字=繁体字)の方が良いかもしれませんが、勿論、現在日本で使われている漢字でも勿論、手紙は届きます。「台」の字は繁体字ではなく日本と同じく「台」の形のほうがむしろ一般に使用されているようです。繁体字を知りたかったら漢和辞典を引けば、分かります。
2)郵便番号は、実は私も10通に一通くらいしか書いていません。書くべきかもしれませんが、調べるのが面倒で。
3)一般的に男性宛てには例えば「李正胤先生 収」、女性宛てには「張美蓉女士 収」で良いと思います。
相手が若い女性で親しい関係なら「女士」の代わりに「小じょ、「じょ」は女偏に且」の方が良いかもしれません。
|