閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:桃ぐるみ

口コミ掲示板最低消費300元

2011-05-15
家族連れには不向きだと思います。

私たち夫婦、子、私の妹と母で行きました。

うちは小さい子がいるので
女性人が施行していただいている時は
父親に子どもを見てもらおうと思って
みんなで行きましたが

『最低消費額 1人につき 300元』

『それを払えないなら、中には入れない、待合室もない』

と言われ、
小さい子どもは、1人で待って入れるわけもなく
私たち夫婦は、何もしないで帰ってきました。

絶対1人につき300元以上使ってもらう決まりです。
って譲らず(マニュアル?)、何だかなーって思いました。

美容室で最低消費額って初めて聞きました。
レストランなら分るけれど…
日本人向けの美容室だからでしょうか。

予約の電話をした時にでも
その事をちょっと伝えてくれれば良いのに。
あと、ナビさんのページでも書いておいて下されば
良かったのになって思いました。


美容室自体は、受付から中の様子が伺えないので
ちょっと怖い感じでした。

連れの2人は、施行をしてもらいました。
シャンプーはとても気持ちよかったそうで
とても満足そうでした。

頭皮洗浄は、なくて良かったそうです。
思ったほどでもなかったらしいです。

お店の概観は、とても格好可愛く
女の子なら期待度が一気にまして
嬉しくなっちゃうと思います。

台湾が初めての女性連れの方には
日本語も通じるので、安心なお店だと思います。 
訪問日:2011/05
コメント(全10件)

taojtn7o

2011-05-15
こんにちは。美容院にも最低消費額っていうのがあるんですね。ただサービスを受けない人がお店の中で待つというのはあまり聞いた事がないですね。女性陣が美容院で男性陣はお茶でもしていればいいんじゃないでしょうか?その方が時間も有効に使える気がします。最低消費額が設定されるのも分かる気がします。日本国内でも友達が飲食してるのに自分はいらないといって飲食店で時間を過ごす人も多いですよね。仮に5人で行き2人が施術して3人が店内で待つというのは乱暴ですよ。サービスを受けるという事はお金を支払うという事です。少し考えてみてはいかがでしょうか? 

桃ぐるみ

2011-05-15
飲食店なら、最低消費があるのはわかります。
私は、台湾に住んで長いのですが、美容室にカットに行ったときは、
いつも主人が子どもを見て、隣で待っていてくれています。
それで何もお店で言われた事がありません。普通に隣に案内してくれます。
私の行っていたお店たちが親切だったんでしょね。

今回ももし、主人が子どもを見てくれたら私も施行してもらうつもりでした。
そのように予約したので、予約時に最低消費額の事を
教えていただければと思ったので、皆さんにお知らせしたくて書きました。


 

kyon.2

2011-05-16
『家族連れには不向きだと思います』
経験がないのでわからないのですが、最近は『ママがセットしている間、パパは子供を世話しながら店の待合室で待つ』というのが一般的なんでしょうか?

あくまで想像ですが・・・お店も、紹介記事を載せた台北ナビも「家族連れの客の一部だけが洗髪する」という場面を想定していなかったのではないですかねぇ。いちおう完全予約制の店ですから、店内で付き添い者に数十分待たれるのも困るので、せめて一番安い[一般洗頭300元]を購入してくれ、という理由付けで婉曲に断わったのではないでしょうか。

予約時に「家族を店内で待たせても良いか?」と聞いておくべきだったかもしれませんね。そうすれば少なくとも無駄に足を運ばなくて済んだかも。

 

桃ぐるみ

2011-05-16
子連れは美容室に行っちゃいけないのですか・・・
今まで行ってきた台湾の美容室は、みんな歓迎してくれました。

私は、最低消費額のこと、
先に教えてくれればより親切だったと言いたかったのです。

ここの口コミってお店にとって都合の悪い事、書いちゃいけないのでしょうか。
最低消費の事、お客さんに先に伝えるって予約制のお店ですし、簡単に出来る事だと思います。 

桃ぐるみ

2011-05-16
ハーフ台湾人さん

コメントありがとうございます。
口コミ投稿について、
私と同じ様に感じて下さる方がいると知って安心しました。

私も、口コミサイトでは、ありのままの情報を知りたいと思っています。
また機会があれば、懲りずに口コミ投稿しようと思います。



 

小市民M

2011-05-16
この店検討中でしたが、行かなくて正解でした。
書き込んでくれた人、ありがとう。 

桃ぐるみ

2011-05-18
小市民Mさん

参考にしていただけ嬉しいです。
他に子どもも付き添いも歓迎してくれるお店がたくさんありますよね。
同じ金額を払うなら、自分にとって良いサービスの所に行きたいと思うのが私は普通だと思います。

 

有意思

2011-05-18
taojtn7oさん
kyon2さん

お2人はこの掲示板の有名なヘビーユーザーにもかかわらず、
「口コミ」と「Q&A」の違いが分かってらっしゃらないようです。

この方は「口コミ」に掲載しただけで、
「Q&A」の様に誰かのアドバイスを求めている訳ではありません。

「口コミ」は直接経験された方が、
感じたことをそのままに書くから意味があるんです。
もちろんその感じたものには、
良い印象も悪い印象もあるものです。

お2人は悪い印象を持ったと言う「口コミ」があると
必ず批評めいた事を書いてらっしゃいますが、

書き込まれた方は、今後利用される予定の方の為や
当のお店の為に感じたことを書いているにもかかわらず
ネット上の素性の分からない人に「常識的」とか「非常識」とか
批評されるととても不愉快だと思います。
(どうですか?こうやって、批評される気分は?不愉快じゃないですか?)

よっぽど常識を逸脱した内容であれば、
批評などせずに、削除依頼をすればいいと思います。

この様な不愉快な批評をされると
他の悪い印象を受けた別の方も書き込みをしにくくなり、
この掲示板自体の健全性が保たれません。

ここは台湾好きが集まる掲示板です。
この掲示板を良い掲示板に育てる為にも、
不要な批評はやめて頂きたいです。

 

ブルジュ

2011-05-18
同感です。
利用者の意見・感想に横から口を出すことは無いのです。 

papapanda

2012-07-29
同伴者は原則お断りか、300元のチャージに関する情報は、私も重要だと思います。
私が言ったときは、土曜日でもガランガランで、予約なしでも入れました。
混んでいると無理でしょうけど、完全予約というわけでも無さそうです。
それでも、少し同伴者が待つのに300元は高いです。

ただし、カットするのが12歳以下の子供の場合は、親の同伴は可能(チャージ無し)だそうです。
子供一人だけで両親が付いて行っても大丈夫でした。
子供のカットは400元ですし、幼児でも機嫌を取りながら切ってくれたので、良かったと思います。

また、会員登録した場合は、同伴者もOKだそうです。
ただし、この会員カードを発行してもらうには、800元かかります。
ポイント制度有りとはいえ、ちょっと高いですね。。。。