|
>台湾で楽しみにしてたシャンプー。
>ナビを見て晴光市場近くにある(このサイトで紹介されている店で
す)名
>留美髪美容に行ってみました。
>店に入って、「シャンプー?」と言われ、日本人と確認するやいな
や、
>日本語のみで書かれた、明らかに日本人向けのカードを出されまし
た。
>そこには40分(だったと思う)・700元の文字が!
>あまりのボッタクリぶりにあきれて、すぐ帰りました。
>ナビで見て、良さそうだなと期待してただけに、ガックリ。
>受けてないので内容はよくわからないけど、
>明らかにおかしいのでは?
>私たちの後にも日本人が来てましたが、
>相場を知らないのか、普通にそのカードで説明を受けていました。
>ナビをみてここに行く日本人も多いと思うんですけど、
>こんな店を紹介するのはどうかと思います。
>[ けい様 Wrote ]-------------------------------------
こんにちは。台湾シャンプーが大好きなので台湾に行く度に
どっかしらに行っています。
さて名留なんですけど、先週行って来ましたよ。
たしかに〜!!出されました。SPAのメニュー700元。たかっ!
なので、「高いのでSPAはいらないです。フツーの台湾式
シャンプー希望です」と言ったら(当方現地語話せないので、
とりあえず英語と日本語で)、あっさり普通の台湾シャンプー
してくれました。200元。
別に嫌な顔もされずでしたよ。たまたま担当の人がいい人
だったのかな。
思ったのですが、こういうことって名留に限らずで、
チェーン店の小林でも(民権西路の近くの店でたしかSPA400元)、
曼都(リージェントの近くの店でたしか550元)や、あと私は
入ったことないけど中山駅近くのYello Tedっていうところでも
SPA+シャンプーでたしか500元ノなどなど行っているようです。
もちろんどの店もSPAいらないって言えば、通常のシャンプーを
してくれると思います。200元前後。
それにしても名留の700元は高い値段設定だとは思いますけど、
かといってそのメニューしかないわけではないし、お店にしたら
あくまで新しいコースメニューのご案内という感じなのでは
と思います。(それでもナビ効果で日本人観光客をあてにして
いる部分は確実にあると思いますが)
お土産屋と一緒で、いらないなら断ればいいというか。
けいさんが、シャンプー後にいきなり700元を請求されたのなら
ともかく、(びっくりされたのはわかりますが)それで
「ぼったくり」と決めつけるのはいかがなものかと思います。
ともあれ、別のお店でシャンプーできたようなので安心ですが。
台湾シャンプー愛好者としてヒトコト言いたかったので
書かせていただきました。
長くなってスミマセン。
|